
熟練のなせる中身汁♪
2021/04/23 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月23日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚のあらの唐揚げ
・鶏肉とゴーヤの味噌バター炒め
・茄子のそぼろ煮
・もずくときゅうりのキムチ和え
・カジキマグロの刺身
・中身汁
・ミトレア農園産フルーツパパイヤ
でした!
島魚のあらの唐揚げです。
鶏肉とゴーヤの味噌バター炒めです。
キャベツ、にんじん、しめじも
入っています。
茄子のそぼろ煮です。
焼いてから煮込んでいます。
もずくときゅうりのキムチ和えです。
スライス玉ネギも入っています。
カジキマグロの刺身です。
中身汁です。
みえこさんが作ってくださいました。
中身肉、豚バラブロック、椎茸、切りコンニャク
で作られた中身汁絶品でした!そば入れて食べた
かったです!!!
ベテラン主婦の真髄を見た気がします。
*おまけ*
GWのお土産用油味噌を作りました!
マリウドはGWも通常通り営業を行います。
感染予防対策をしっかりとして皆様をお迎え致します。
レタスと豚しゃぶのサラダ♪
2021/04/22 マリウドのごはん
こんばんは!(^^)!
宿スタッフのゆりこです。
4月22日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚のネギ塩レモンダレ炒め
・レタスと豚しゃぶのそーめんサラダ
・かぼちゃのきんぴら
・ほうれん草ともやしの胡麻和え
・セイイカの刺身
・もずくとたまごの中華スープ
・ミトレア農園産フルーツパパイヤ
でした!
島魚のネギ塩レモンダレ炒めです。
ピーマン、キャベツ、もやしも
一緒に炒めています。
レタスと豚しゃぶのそーめんサラダです。
ピリ辛な味付けにしています。
かぼちゃのきんぴらです。
みえこさんが作ってくださいました。
ほうれん草ともやしの胡麻和えです。
セイイカの刺身です。
もずくと卵の中華スープです。
*おまけ*
「ゴミ箱洗ってー」
って言ったら・・・
ドシャーーーーーー!!!!!!!!!
そんな洗い方あるー
掃除のクセー
緑濃きゲータ
2021/04/22 ゲータの滝 沢登りツアー
西表島 トレッキングツアー 滝 ジャングル 沢登り沢歩き
雨ながらも水量は普段通りのゲータ川。
こういう天気はなぜか緑が目に沁みて美しく感じられますね。
アコウの木。絞め殺されて腐ってなくなった木の跡が生々しく残っています。
写真の空洞が元の木のあったところ。
ゲータ1番最初の滝。
2つの滝を登ると4番と呼ばれた滝の前。ここからは海が見える絶景です。
ゆっくりとコーヒーとオヤツ(ドライフルーツやハンドメイドジャムをのせたクラッカーなど)を楽しんだら、

滝に打たれて帰って来ました。
ガイド:Ken
揚げじゃがにあんかけ♪
2021/04/21 マリウドのごはん
こんばんは!(^^)!
宿スタッフのゆりこです。
4月21日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の甘酢あんかけ
・牛肉と茄子のオイスター炒め
・揚げじゃがの挽肉あんかけ
・ゴーヤとささみのマヨ和え
・カンパチとナガサキフエダイの刺身
・アカジンのあら汁
でした!
島魚の甘酢あんかけです。
今日はマーマチやアカジンなどの
魚を揚げました。
牛肉と茄子のオイスター炒めです。
青パパイヤとにんじん、キャベツ、
もやしも入っています。
揚げじゃがの挽肉あんかけです。
みえこさんが作ってくださいました。
ゴーヤとささみのマヨ和えです。
カンパチとナガサキフエダイの刺身です。
アカジンのあら汁です。
*おまけ*
少し前のお話ですが、ヨナグニサンが
遊びにきてくれました!(^^)!
大きいですねぇ。
世界で二番目に大きな蛾だそうです。
日本では与那国島、西表島、石垣島にのみ
生息する蛾だそうです。与那国島で初めて
発見されたことから「ヨナグニサン」と
いう和名が付けられました。
与那国では「アヤミハビル」とも呼ばれているそうです♩
島魚×ヤンニョム♪
2021/04/20 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月20日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の唐揚げヤンニョム風味
・ふーチャンプルー
・大根と鶏肉の煮物
・ミミガーときゅうりの梅ポン和え
・アカジンの刺身
・島魚の赤だし
・ミトレア農園産フルーツパパイヤ
でした!
島魚の唐揚げヤンニョム風味です。
コチュジャンやケチャップで作った
韓国風のタレに絡めました。
ふーチャンプルーです。
キャベツ、もやし、にんじん、ニラと
豚肉、車麩を炒めています。
大根と鶏肉の煮物です。
みえこさんが作ってくださいました。
ミミガーときゅうりの梅ポン和えです。
きゅうりと玉ネギは塩もみして和えています。
アカジンの刺身です。
島魚の赤だしです。
*おまけ*
今日もキャッチボール(*^-^*)
たいちも上手に投げます☆
英才教育ですね★