
オーナーのジギング🎣
2025/02/06 オーナーの魚釣り
西表島 マリウド オーナーのジギング
釣行日2025.2.6
釣行メンバー オーナーyasu 竹内夫妻
今日は少し波がありましたがジギングへ🎣
やまねこマラソンが明後日開催されるのでお客様が沢山宿泊されるので新鮮なお刺身を調達してきました🐟
今日もサメにかなり遊ばれましたがなんとかそれなりに釣ることが出来ました😊
それでは本日の釣果はこちら。
次回も頑張ります🎣
😎 オーナーyasu 😎
ゴーヤで肉詰め♪
2025/02/06 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月6日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産ナガサキフエダイのパン粉焼き
・そーめんチャンプルー
・ゴーヤの肉詰め
・島ダコと大根の梅和え
・西表島近海産ナガサキフエダイの刺身
・中身汁
・オレンジ
でした!
西表島近海産ナガサキフエダイのパン粉焼きです。
ミトレア農園産シークヮーサーを添えています。
そーめんチャンプルーです。
ゴーヤの肉詰めです。
特製ダレと煮絡めました。
島ダコと大根の梅和えです。
みえこさんに作ってもらいました。
西表島近海産ナガサキフエダイの刺身です。
中身汁です。
*おまけ*
もうすぐやまねこマラソンです!
お部屋、張り紙、準備着々と進めています!
ネギ塩×シークヮーサー♪
2025/02/05 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産キツネフエフキダイのネギ塩シークヮーサーソテー
・ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒め
・茄子の煮浸し
・ゴーヤの胡麻和え
・西表島近海産ナガサキフエダイの刺身
・西表島近海産スマガツオの赤だし
・オレンジ
でした!
西表島近海産キツネフエフキダイのネギ塩
シークヮーサーソテーです。ネギ塩ダレにも
シークヮーサーの果汁が入っています。
ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒めです。
生姜を効かせたタレで炒めています。
茄子の煮浸しです。
みえこさんに作ってもらいました。
ゴーヤの胡麻和えです。
こちらもみえこさんに作ってもらいました。
西表島近海産ナガサキフエダイの刺身です。
西表島近海産スマガツオの赤だしです。
*おまけ*
もう少し雲がはけて欲しかったけど
よい写真☆だと思います★
冬の快晴
2025/02/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー マングローブカヌー ジャングルトレッキング ピナイサーラの滝
今日はご家族と
ドイツからのお客さん。水面に映る景色に感動。
マングローブのカヌーはとにかく楽しい。
青空が広がっています。
河口に近づくと広々とした景色。
魚もいますねえ。汽水域には海水魚もやって来ます。
1人乗りは自由で楽しい。
神秘的な景色です。
ピナイ川をさかのぼると
逆光のマングローブ林。
息をのむ美しさ。
滝が見えてきました。
水面に映る逆さ滝。
カヌーを降りたらトレッキング開始。
がんばるスーパー4歳。
木漏れ日のジャングル。
滝に到着。
水は相当冷たいのですが・・・
近付いたところから見る滝は迫力があります。
滝をバックに。
帰りも木漏れ日の中。
水面に映る景色を楽しみ、
マングローブの川独占で帰って来ました。
ガイド:Ken
西表島でもしっかり寒いんです。
2025/02/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック トレッキング
ピナイサーラの滝 滝上&滝壺
カヌー&トレッキング 1日ツアー
催行日:2025/02/03
ガイド:さわ
こんにちは!マリウド、ガイドのさわです🐒
西表島は閑散期真っ只中でかなり落ち着きのある日々を過ごしております。
今月の8日には西表島で毎年行われるやまねこマラソンが開催されるので、このタイミングは大盛り上がりを見せてくれます☺️
参加されるであろう西表の島民の方々も、島内を走り込んでしっかりトレーニングされてるっぽいので、島外からのお客様も負けずに頑張ってください!!!
もちろん、自分のペースで楽しんでもらえるのが一番!
さわにできることは、当日よいコンディションの中みなさんが走れるようひたすらに祈るだけ🙏
祈っております🙏
そして、
今年の冬は雨が少ない印象ですが、今日は一日中雨に降られました☔️
風も次第に強くなってきたので、雨風相まって結構寒かったです🥶🥶
幸い土砂降りではなく霧雨のような雨だったのが救い、、、
ツアーの様子をお届けします〜
本日ピナイサーラ1日ツアーは5人家族のお客様をお連れしました。
開始から雨に降られてましたが負けずに出発!!
地面から山がポツポツ生えてるところがあります。
こちら、オキナワアナジャコと呼ばれる最大30センチにもなるザリガニのような生き物🦞🦀
が使った巣ですね!
夜行性のためなかなか生き物は見られないですが、巣はたくさんあるので見たらわかると思いますよ~
カヌーも雨の中スタート🛶💨
みなさんの見事なカヌーさばき😂上手くてどんどん進みます😂
午前中、行きのカヌーから見えるマングローブの景色
潮の満ち引きの影響で水位が高く特徴的な根っこたちは見れず、、
右、左、右、左と息を合わせ、しばらく進むと一本の滝が目の前に👀
とりあえずの目的地は滝の上!!
カヌーをおりてすぐのところには本州では見たことないような根っこを持つこの植物が佇んでおります🌳
根っこが上に成長するタイプ、推定樹齢200年は超えてるであろう
長生きしてますね👴
形は様々ですが、たくさんあります🌳
トレッキングルートは登ったり降ったり、しっかり足腰手を使うので一緒に頑張りましょう😤💪
滝上到着!!!!!!
滝上からは這いつくばって、滝壺の景色が拝めます👀
柵もなにもないので、興味と度胸のある方は見てみてください(笑)
雨風によりかなり冷え切った身体に八重山そば、スープは沁みまくりまくりで幸せ感じます🙂🍀
マリウド特製八重山そば、召し上がってください〜
現在、滝壺方面にあるきれいな渓流にはツワブキがいっぱい!
じっくり眺めてるとむらさきのお花を発見!コウトウシランと呼ばれるランの仲間!
普段あまり見ないので嬉しくなりました☺️
巨大なアカギ、根っこが広範囲に広がっており生命力感じれます!
第二の目的、ピナイサーラの滝壺👏
最近は本当に雨が少なく、滝の量の少ない日が多かったので比べたら少し増えたような気がしますがどうだろう、、🙃
なんといっても滝上滝壺共に貸切状態!!!
西表島の大自然を五人占めできました☺️
帰りももちろんカヌー🛶💨
コントロールは朝飯前😏
競争しながらの帰宅、爆速帰宅
帰りは干潮のためマングローブの根っこが現れてました👀
これぞマングローブぽいよね!!
一日通して雨風で寒い日になりましたが、無事全行程怪我なく終われたのでよかったです☺️
ゆっくり休んで残りの旅も楽しんでくださいね~
本州には寒波が襲来予定で明日は今日よりも寒くなるみたいなので体調に気をつけてお過ごしくださいねーー
さわ