アーカイブ

西表島マリウドブログ

島魚のホイル焼き♪

 2024/11/07 マリウドのごはん

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

11月7日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

 

・豚肉とゴーヤの味噌炒め

 *デザート(オレンジ)

・島魚のホイル焼き

・パパイヤイリチー

・もずく酢

・西表島近海産ミジュンのお刺身

・ゆし豆腐

 でした。

 

 

豚肉とゴーヤの味噌炒めです。

豚肉、ゴーヤ、キャベツ、しめじの味噌炒めです。

上にフライドガーリックを添えています。

デザートにオレンジです。

 

 

島魚のホイル焼きです。

ホイル焼きに一緒にミトレア農園産の島レモンを入れて

オーブンで焼いています。

 

 

パパイヤイリチーです。

 

 

もずく酢です。

上に生姜、ミトレア農園産の島レモンを添えています。

 

 

西表島近海産ミジュンのお刺身です。

オーナーが、投網で取ってきたばかりのミジュンのお刺身です。

 

    

 

ゆし豆腐のおすましです。


高級魚!ハマサキノオクサンのまーす煮♪

 2024/11/06 マリウドのごはん

こんにちは!

宿スタッフのゆかです(^^♪

 

11月6日マリウドの晩ご飯の献立です。

・チキン南蛮 タルタルソース添え

・トガリエビスのまーす煮

・じゃがいものそぼろ煮

・ごぼうサラダ

・西表近海産ヒラアジのお刺身

・もずくのおすまし

 

チキン南蛮です。

タルタルソースをたっぷりとかけました。

 

トガリエビスのまーす煮です。

トガリエビス、またの名をハマサキノオクサンといいます!

聞いたことある人もいるかもしれないですね。

八重山ではそう呼ばれているみたいです。

高級魚で、まーす煮がいちばん美味しい食べ方ということで

みえこさんが腕を振るって作ってくださいました!

 

じゃがいものそぼろ煮です。

こちらもみえこさんに作っていただきました。

 

ごぼうサラダです。

こちらもみえこさんにお願いしました。

 

西表近海産ヒラアジのお刺身です。

 

もずくのおすましです。

 

◎おまけ◎

最近ベリーを散歩という名の食べ歩きによく連れて行ってるので

おなかがぽよんぽよんになってきました。かわいい

寒い冬を越せるようにいっぱい蓄えてもらいましょう。

 

ベリーとお昼寝です。

良き時間でした(*^_^*)


ユツンの滝!

 2024/11/06 ユツンの滝 トレッキングツアー

こんにちは😃みのんです🐸

今日はユツンの滝入ってきました!

ツアーの様子をどうぞ!

 

キノボリトカゲ!口を開けていてかわいく見えますが、これは威嚇の顔です!🦎

途中の道の景色がとても綺麗です🤩

パイナップル岩!パインみたいですね🍍

1時間半ほど歩いて滝に到着です!

秘境感満載!

さらに15分ほど歩くと、滝上に行けます!

天気が良いととても綺麗な景色です!

今日はキノボリトカゲに沢山会いましたね🦎

双子滝!二つ目の滝にもきました!

今日は沢山歩きましたね!

西表ならではの、ヤマネコ看板、ヤマネコの銅像ともパシャリ📷

いつか本物を見れるといいですね!

最後まで読んで頂きありがとうございました😊また西表でお会いしましょう!

みのんでした🐸

 


チョウチョウコショウダイ三昧♪

 2024/11/05 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

11月5日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・てびちと大根の煮物

・島魚の塩唐揚げ

・にんじんしりしり

・カボチャサラダ

・西表島近海産チョウチョウコショウダイの刺身

・西表島近海産チョウチョウコショウダイの味噌汁

・オレンジ

 

でした!

 

 

てびちと大根の煮物です。

こんにゃくもねじって一緒に。

 

 

島魚の塩唐揚げです。

今日使っているのはチョウチョウコショウダイです。

ミトレア農園産の島レモンを添えています。

 

 

にんじんしりしりです。

みえこさんに作ってもらいました。

 

 

カボチャサラダです。

こちらもみえこさんにお願いしました。

 

 

西表島近海産チョウチョウコショウダイの刺身です。

 

 

西表島近海産チョウチョウコショウダイの味噌汁です。

 

*おまけ*

 

 

先日初めて、白浜にある『白浜そば』に

行ってきました!(^^)!

イチオシの牛そばを頂きました!

評判通りの美味しい生麺のそば!

 

サイズは大中小と3サイズありますが

小でも大満足のボリューム(*^-^*)

 

ちょっと遠い場所ですがぜひまた

うかがいたいと思います♩


たくさんの出会い

 2024/11/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック トレッキング

 

ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキング

1日ツアー

 

催行日:2024/11/05

ガイド:さわ

 

 

こんにちは!

マリウド、ガイドのさわです🐒

 

10月最終から11月初め、季節外れの台風を乗り越え、西表島は気温がグッと落ちてかなり涼しくなりました!!

この後も台風ぽい予報で、大陸からの北風も相まって少し風が強く吹いてますが、直撃はなさそうなのでよかったです😌

 

朝晩は23℃ほどまで下がり、寒くて上着着てしまいました。冬場が思いやられます😖🥶

 

海ツアーの方は風が強いため催行しにくいですが、しっかり山ツアーは催行しておりますので、西表島のアクティビティを考えている方、一緒に遊びましょうーー🙌

 

 

本日は1日ツアーでピナイサーラの滝へ行ってきたので少し紹介しますね~

1日ツアーは5名での催行となりました😊

本日、天気予報は雨予報となってましたが良い方に外れることを信じて出発です!!

行き帰りはカヤックに乗って移動🛶

強風に逆らったり、コントロールを頑張ったりと少し大変でしたがゴールを目指して漕ぎ進みました。

曇りがちであまり優れないお天気でしたが、日差しがない方がかえって過ごしやすく良いかもです😀

トレッキングは登って登って登って歩いて降ってのようなところを約1時間かけて移動🚶‍♂️

道中いろいろな動植物に出会いながら滝上目指します!

ピナイサーラ滝上到着!!!

北風の影響で滝の水が巻き上げられ全身に降りかかります😳🙌

滝上からは海のブルーと滝壺の景色、しっかり拝むことができ大満足となりましたね😆

マリウド特製八重山そばは特にこれからの季節、冷えた身体の隅から隅まで染み渡ります☺️🍜

滝上で温かいものが食べれるのはすごく幸せ感じるので幸せです(語彙力)

昼食がすんだら午後からはピナイサーラ滝壺を目指してトレッキングスタートです🚶‍♂️💨

滝上から滝壺まではだいたい1時間ちょっとぐらいでしょうか、、

体力的にも疲れてきたころですが、頑張った先にはスーパーミラクル大迫力絶景が待っているので諦めずにがんばりましょーーーー💪💪

夏に比べ気温が下がり、水温も下がり、風が吹き、太陽がない本日の午後は寒く感じる条件が見事に揃っていますがせっかくの旅行!!意を決して滝壺ダイブ!!🥶

入って後悔してる方は見たことがない!!寒いながらも滝壺も満喫しましたとさ☺️

動植物たちの出会い

だーーっと写真アップしていきますね~

マングローブ林

潮が引くと特徴的な根っこが露出

サキシマスオウノキ

板状の根っこ、板根が目印

アオミオカタニシ

何度も言います。ガイドさわ1番の推しの子

かわいすぎる

オオジョロウグモ

日本最大のクモ

サキシマキノボリトカゲ

昔風なトカゲ、擬態の天才

ヤエヤマアオガエル?の卵

木に卵産むのは珍しい?

アカギ

生命力ばけもん植物

オキナワウラジロガシ

日本最大のどんぐりたち

マルヤマシュウカイドウ

日本に自生するベゴニア二種のうちの一種

クワズイモ

トトロの傘、毒のあるサトイモのようなもの

タカサゴシロアリの巣

台風、大雨を警戒して木の上に作る巣

サキシマスジオ

日本最大のヘビ

泳いでるスジオ君がカヌーの上に😮

いきなり目の前にヘビなのでびっくりしますが、基本おとなしい性格で、イタズラしなければ噛まれないので見守り観察しました🐍

可愛いでしょ!!スジオ君!

なかなか近くで見ることがないので出会えて触れ合えると嬉しくなります😆

 

 

これから冬のシーズンになると、風が強かったり、雨が多かったりとツアーの条件的に大変な日が多々あるかとおもいますが、我々ガイドも工夫しながら皆様をご案内したいと思います。

大自然とそこに棲む動植物たち、西表島の魅力を最大限にお伝えできるよう日々精進してまいります。

マリウド、ガイドさわをよろしくお願いします🙇

 

 

さわ


西表島大自然ツアー予約