
ロウニンアジでフライ♪
2025/07/09 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
7月9日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産ロウニンアジのフライ
・そーめんチャンプルー
・茄子の煮浸し
・ひじきとツナのマヨ和え
・八重山近海産カツオの刺身
・もずく汁
・ミトレア農園産バナナとマンゴー
でした!
西表島近海産ロウニンアジのフライです。
シークワーサーを添えています。
そーめんチャンプルーです。
茄子の煮浸しです。
みえこさんに作ってもらいました。
ひじきとツナのマヨ和えです。
こちらはゆかちゃんに作ってもらいました。
八重山近海産カツオの刺身です。
もずく汁です。
*おまけ*
お散歩中(‘ω’)
コウモリを発見☆★
寄ってみましたが逃げません。
数年来1番のサガリバナ
2025/07/09 早朝サガリバナ鑑賞ツアー
西表島 カヌーツアー シーカヤックツアー ジャングルトレッキング 早朝サガリバナ ナーラの滝
台風後の強風が残るなか、とっても頑張ってくれました。
一つ目の花。
手近なところでいい花が見つからず、いつものような写真がなかなか撮れずごめんなさい。
しかし! まあ、とにかくいつもの手前から
サガリバナが浮いているは
浮いているは。
流れのため流されてはいるものの、そのためにかえって広範囲に凄い量の浮かぶサガリバナ。
しかも他のカヌーは全くなし。いやあ、いい雰囲気だった。
さてでは滝に行きましょう。
緑の中のトレッキング。
岩を超えれば
滝に到着。2日前の降水でいい迫力です。
中に入って
打たれて(水量が多くてよく見えない1)
こんな感じで打たれてます。(やっぱりよく見えない)
泳いで
飛び込んで
まったりして
美味しいランチとコーヒー&ココアタイム。
いつもとは違ったアングルから見たナーラの滝。
イリオモテソウが可憐な花を咲かせていました。
人懐こいコナカハグロトンボ。
帰りもまだ花は浮いていましたよ。
大きなシレナシジミも発見。
帰りは追い風。流れに助けられてらくちんでした。
ガイド:Ken
島魚で塩唐揚げ♪
2025/07/08 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
7月8日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の塩唐揚げ
・カマイチャンプルー
・じゃがニラバター
・もずく酢
・西表近海産ロウニンアジの刺身
・西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁
・ミトレア農園産バナナとマンゴー
でした!
島魚の塩唐揚げです。
シークワーサーを添えています。
かまいチャンプルーです。
みえこさんに作ってもらいました。
じゃがニラバターです。
こちらもみえこさんにお願いしました。
もずく酢です。
西表島近海産ロウニンアジの刺身です。
西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁です。
*おまけ*
お散歩中(‘ω’)
セマルハコガメを発見です☆★
寄ってみました。
少し首を窄めました。
あれもこれも
2025/07/08 早朝サガリバナ鑑賞ツアー
西表島 カヌーツアー シーカヤックツアー ジャングルトレッキング 早朝サガリバナ ナーラの滝
置けきらぬうちに出発。金星が輝いています。
どんどん明るくなる空。
あっという間に景色が変わります。
まず最初は薄ピンクのサガリバナ。
いい感じですねえ。
思わずこぼれる笑顔。
見頃の白いサガリバナ。
こんな感じ。
今日は浮いている花が素晴らしくて。
水面に映る景色も素晴らしいので、何枚も撮っちゃいました。
白も
濃いピンクも
では滝に向かいましょう。
日が差し込んできました。
滝に到着。
中に入って
打たれる!
泳ぐ!
飛び込む!
Enjoy後は、美味しい朝食とコーヒータイム。
帰りは日差しの中
帰るかと思いきや。
締めくくりは土砂降りでした。
ガイド:Ken
島魚の味噌煮♪
2025/07/07 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。
今日は七夕ですね。(*^-^*)皆さんは、何をお願いしましたか?
7月7日のマリウドの晩ごはんの献立です。
・豚肉とピーマンの塩麴炒め
*デザート(ミトレア農園産島バナナ&アセロラ)
・島魚の味噌煮
・なすの香味ダレ
・ゴーヤともやしのナムル
・西表島近海産カスミアジのお刺身
・島魚のあら汁
でした。
豚肉とピーマンの塩麴炒めです。
塩麴は自家製の物を使っています。
デザートにミトレア農園産島バナナ&アセロラです。
島魚の味噌煮です。
青パパイヤと一緒に煮付けました。
なすの香味ダレです。
こちらはゆかちゃんに作っていただきました。
ゴーヤともやしのナムルです。
西表島近海産カスミアジのお刺身です。
島魚のあら汁です。