アーカイブ

西表島マリウドブログ

 <マリウドのごはん> カテゴリーの記事

肉味噌たっぷり大根♪

 2018/09/02 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

9月2日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・肉味噌大根

・アオチビキのフライシークワーサー添え

・もやしときゅうりのナムル

・つるむらさきの白和え

・キツネフエフキダイの刺身

・アーサーと豆腐のお吸い物

 

でした!

 

 

肉味噌大根です。

挽肉とお味噌をしっかり煮詰めた

肉味噌は大根との相性も抜群☆★

 

 

アオチビキのフライです。

お好みでシークワーサーも

絞ってお召し上がりください。

爽やかな風味が広がります( *´艸`)

 

 

もやしときゅうりのナムルです。

 

 

つるむらさきの白和えです。

 

 

キツネフエフキダイの刺身です。

やすじろうさんの釣ってこられたお魚

で、もうもうとっても美味しいお刺身でした。

 

 

アーサーと豆腐のお吸い物です。

 

*おまけ*

 

昨日のはまちゃんに続き、

今日はよっしーが出る日でした。

 

 

 

最後にみんなでパチリ。

 

 

えーーー

 

 

上原港で。

夕食作りでここまでは来られません

でしたが、皆がくれた写真より。。

 

 

 

よっしー

元気でなあああー

 

本当にありがとうー大好きよーーー

 

 

船が出て、海に飛び込み見送る

マリウドスタッフのみんな。

 

あさひちゃん、かっさん、たっちゃん、ケイトくん、

たけちゃん、りくちゃん、ひでさん、まさとさん、、

 

立ち泳ぎして手を振って。

 

島のお別れスタイル。

 

 

 

そのあとは「助けてー」

ですって(‘ω’)


久々カンパチのお頭♪

 2018/09/01 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

9月1日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・カンパチの頭の煮付け

・牛肉と野菜の豆板醤炒め

・アーサー入り出汁巻き卵

・小松菜ともやしのおひたし

・まぐろの刺身

・とうがんときのこのコンソメスープ

 

でした!

 

 

久々登場!

カンパチの頭の煮付けです。

 

 

牛肉と野菜の豆板醤炒めです。

ピーマン、茄子、しめじ、玉ネギ、

キャベツが入っています。

 

 

アーサー入り出汁巻き卵です。

じっくり巻き上げました。

 

 

小松菜ともやしのおひたしです。

かなこさんが作ってくださいました。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

とうがんときのこのコンソメスープです。

 

*おまけ*

 

 

おかえり夏。

近頃は安定したいいお天気です。

 

 

宿からヨットも見えました。

いいな気持ちよさそう。

 

 

ピザをたらふく食べたい欲が

叶えられました( *´艸`)

8月お疲れさま会☆★

 

9月も頑張ります♩

 

 


アーサー入り鶏の唐揚げ♪

 2018/08/31 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月31日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・カンパチとエンサイのアンチョビガーリック炒め

・アーサー入り鶏の唐揚げ

・島魚の皮の三杯酢和え

・ポテトサラダ

・まぐろの刺身

・もずくとたまごのスープ

 

でした!

 

 

カンパチとエンサイのアンチョビガーリック

炒めです。フライドスライスガーリックも

入れてニンニク感増し増し。

キャベツ、玉ネギ、にんじん、しめじも

入り野菜もたっぷり。

 

 

アーサー入り鶏の唐揚げです。

練り衣にアーサーたっぷりと。

よっしーのリクエスト。

 

 

島魚の皮の三杯酢和えです。

主にアオチビキの皮を。

 

 

ポテトサラダです。

かなこさんがたーくさん

作ってくれました( *´艸`)

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

もずくとたまごのスープです。

 

*おまけ*

 

今日はお仕事が終わってから、

マリウド新館のほうでお集まり。

 

 

えっ?

これは夢?

 

 

夢のドーナツ100個♡

並べてみました♡

 

 

 

2018年夏も、お疲れ様でした!!!

イエーイ!!

 

 

 

 

 

ゆりあもおめかししたね(‘ω’)

 

 

杏ちゃんも来てくれたね(‘ω’)

 

 

 

そしてよっしー、はまちゃん、

お疲れ様でした。

 

よっしーは最後のほうは内勤で一緒に働く

時間が増えて、一緒に過ごす時間も増えて、

毎日本当に一生懸命頑張ってくれました。

 

なにかお願いごとをするといつも、

気持ちのいい返事をかえしてくれて、

なんでも頑張ってこなしてくれました。

出来なかったことが出来るようになった時は、

きっとよっしーより私の方が喜んだね。

また一緒にパパイヤしりしりしようね。

いつでも遊びにおいでね♡

 

 

 

はまちゃんと出会ったばかりの頃の私は、

プライベートなところで悲しい事があり

しっかりしないといけない立場だった

のにも関わらず、はまちゃんがいつも

話を聞いてくれていました。

 

相手のことを想うということは

その人が決めたことを信じ

進む道を応援する事だと、

いつも私を受け入れ応援してくれました。

 

どれほど安心し助けられ

どれほどこの言葉に救われたか

わかりません。

はまちゃんありがとう。

 

だから私も、はまちゃんの決めた道を

応援していこうと思います。

 

でも西表に帰りたいと思ったときは

いつでも帰っておいでね。

待ってるからね。

 

 

3時まで飲みました。

明日は早くねよ。


肉厚美ら豚♪

 2018/08/30 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月30日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・アオチビキの南蛮漬け

・美ら豚ロースの味噌漬け焼き

・四角豆とゴーヤのツナマヨサラダ

・切り干し大根

・まぐろの刺身

・ゆし豆腐汁

 

でした!

 

 

アオチビキの南蛮漬けです。

シークワーサーも一緒に漬け込み

ました。ほんのりと爽やかな香り。

 

 

美ら豚ロースの味噌漬け焼きです。

とっても肉厚な美ら豚ロースでした。

 

 

四角豆とゴーヤのツナマヨサラダです。

マヨネーズに合う二つの野菜。

一緒に和えました。

 

 

切り干し大根です。

かなこさんが作ってくださいました。

はまちゃんからのリクエストです☆★

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

ゆし豆腐汁です。

 

*おまけ*

 

お仕事が終わって、

はまちゃんとかなこさんと

うなりざき公園へ夕陽を見に。

 

 

行ってきたのですが着いたらこんなん。

暮れてますやん。

とっぷり。

 

 

丘に登ってもらいます。

 

 

星も出だして、涼しくて、

とっても素敵な時間。

 

 

 

 

もっとああすればよかったや後悔、

やるせない思いは意味がない。

とっても大切だったのに。

 

おわりがくることに気づいてから、

自分の眼にシャッターがついてれば

いいのにと思う程毎日が愛おしく、

毎日幸せでした。

 

 

 

そのあとはぽっけへ(‘ω’)/

やすじろうさんと慶太も

来てくれておしゃべり。

毎日飲んでますね。

毎日笑ってる。

 

明日も楽しい一日になりますように。


ゴーヤできんぴら♪

 2018/08/29 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月29日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・グルクンの塩あんかけ

・茄子とゴーヤの生姜焼き

・ゴーヤのきんぴら

・ミミガーポン酢

・まぐろの刺身

・アーサーとたまごのスープ

 

でした!

 

 

グルクンの塩あんかけです。

とっても立派なグルクンに具沢山

あんかけをかけました。

 

 

茄子と豚肉の生姜焼きです。

茄子たーっぷりの生姜焼き。

 

 

ゴーヤのきんぴらです。

にんじんと、ポークも加えて沖縄風

ですね。お子様も食べやすいです。

 

 

ミミガーポン酢です。

沖縄に来たからにはミミガーを。

他にきゅうり、わかめ、玉ネギも

入っています。白ごまを散らして。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

アーサーとたまごのスープです。

 

*おまけ*

 

私。ついに。

 

「ニラカナイさんの朝食ビュッフェに

行きたい!」

という夢が叶いました♡

密かに行きたい所でありました♡

 

 

はまちゃんとかなこさんと早起きして

きちんとした服着てニラカナイさんへ。

 

 

いちばん心躍ったコーナー♡

 

 

パンとドーナツ天国♡

 

 

焼き立て黒糖フレンチトーストも

美味しいです♩生クリームたっぷり♫

 

 

食後はもうファミレスでお茶会

してるみたいな感じですが・・・

 

 

ホテルから続く小道を抜けると、

 

 

海が見えてきて、

 

 

月が浜に出られます(*^_^*)

 

 

朝の海は気持ちいいね( *´艸`)

 

 

こういう人いるいるの絵。

 

もう朝からプールで泳いでいる人

たっくさんいらっしゃいましたね。

夏休み最後の思い出づくりですね。

 

 

たまにはリゾートもいいですねっ!(^^)!

 


たくさんのじゃがいもで♪

 2018/08/28 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月28日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・カンパチのフライ

・へちまと豚肉の味噌炒め

・じゃがいもと挽肉のあんかけ

・エンサイときのこのナムル

・まぐろの刺身

・とうがんコンソメスープ

 

でした!

 

 

カンパチのフライです。

シークワーサーを添えて。

 

 

へちまと豚肉の味噌炒めです。

とーっても大きなへちまをまるまる

二つ使って炒めました。

 

 

じゃがいもと挽肉のあんかけです。

こちらのじゃがいも、あっくんが

一生懸命剥いてくれました。

 

 

 

凄くお上手でした( *´艸`)

あっくんありがとう☆★

 

 

エンサイときのこのナムルです。

かなこさんが作ってくださいました。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

とうがんコンソメスープです。

 

*おまけ*

 

今日はフードファイトな一日♩

 

午前中はお仕事お休みだったので、

あかりちゃんとランチに行ってきました!(^^)!

 

 

久しぶりのラフラガーデンさん(‘ω’)

 

 

いっぱいお喋りしていっぱい笑って

いっぱい食べましたね(‘ω’)

ごちそうさまでした♡

 

 

夜は仕事が終わってから、

はまちゃんとかなこさんと

パイン館のとなりさんへ(*^_^*)

 

 

サラダめっちゃ注文しました♡

めっちゃ美味しかったです♡

 

クダラナイ話ばっかり、

楽しかったなー(‘ω’)

 

 

そしてマリウド×ティダカンカン×岡本家

のお集まり!(^^)!

 

なんか懐かしい感じでした♩


四角豆で胡麻和え♪

 2018/08/27 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月27日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・アオチビキと茄子の南蛮ソース

・牛肉とゴーヤのオイスター炒め

・四角豆の胡麻和え

・春雨サラダ

・まぐろの刺身

・もずく汁

 

でした!

 

 

アオチビキと茄子の南蛮ソースです。

片栗粉をまぶしてさっと揚げたアオチビキ

と茄子に特製南蛮ソースを絡めました。

最後に水菜を乗せて白ごまをかけて。

 

 

牛肉とゴーヤのオイスター炒めです。

たっぷりのゴーヤと牛肉、

キャベツ、玉ネギ、しめじを

オイスターソースの効いた

ソースで炒め合わせました。

 

 

四角豆の胡麻和えです。

天ぷらやツナマヨ和えですることが

多かった四角豆。今日は胡麻和えに。

 

イケる!!!これはまた作りたい!!!!!(^O^)

 

 

春雨サラダです。

かなこさんが作ってくださいました。

白ゴマと黒ゴマをふるのがみそ。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

もずく汁です。

 

*おまけ*

 

ここのところ雨が多いからか、

ほんとによく虹を見る事ができます。

 

 

上原港で。

虹のアーチの下を安栄の高速船が

くぐり抜けて湾内に入ってきました。

船の中から見る景色はどんなだったんだろ。

 

 

マリウドの庭から。

 

まだもう少しぐずついたお天気が

続くようです。

また虹見せてくれるかな。

 

 

 


旧盆もおわりです♪

 2018/08/26 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月26日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・グルクンの和風あんかけ

・茄子と豚肉の辛味噌炒め

・ジーマミー豆腐

・ゴーヤとささみの和え物

・まぐろの刺身

・アオチビキのあら汁

 

でした!

 

 

グルクンの和風あんかけです。

大きなサイズのグルクン。

玉ネギ、にんじん、椎茸、オクラの

入ったあんかけをかけて。

 

 

茄子と豚肉の辛味噌炒めです。

 

 

ジーマミー豆腐です。

スタッフも皆大好き。

たくさん炊きました。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

アオチビキのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

今日もアンガマーが見たくて、

仕事終わりに干立の公民館に

お邪魔してきました。

 

 

あの世から帰ってきたウシュマイとンミーや

花笠を被った集団、そして子や孫たち一行が

招待された家々をまわり、仏壇の前で歌い

踊り賑やかに先祖供養をします。

 

 

カチャーシーはお客さんも皆一緒に。

 

 

きっとこの三日間、そして今日の

くくりの日はきっと沖縄の島中で

エイサーや太鼓や踊りの音が響き

渡っていたのでしょうね。

 

先祖の魂をお迎えし

魂をまたあの世にお返しする、

先祖を大切にする島の伝統芸能。

 

今日は全てが終わってから三線や

笛を鳴らしながら皆で浜におりて

手足を海水に浸けて来ました。

 

沖縄は昔からずっと先祖崇拝を大切に

してきた場所です。悲しい歴史ものりこえて。

 

「親がいて、自分がいる。ご先祖様がいてこそ

今の自分があることを忘れずに。」

 

島のおじぃセンパイからの言葉です。

 

 

 

 

好きが高じてツーショットget♩


クセがあるよ中身汁♪

 2018/08/25 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月25日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・とうがんと豚肉の煮物

・島魚のあらの唐揚げ

・カーナともずくの梅和え

・ゴーヤのしぐれ煮

・まぐろの刺身

・中身汁

・ミトレア農園産完熟マンゴー

 

でした!

 

 

とうがんと豚肉の煮物です。

 

 

島魚のあらの唐揚げです。

島魚はいろいろ☆

カンパチ、アオチビキ、マーマチ、

カワシビなどなど使っています★

 

 

カーナともずくの梅和えです。

カーナももずくも西表で採れたものです。

 

 

ゴーヤと牛肉のしぐれ煮です。

ゴーヤの苦味と牛肉の甘味が

あいまって良い感じ。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

中身汁です。

今日は旧盆の三日目。ウークイです。

またまたそれにちなんで中身汁を。

 

マリウドで教えて頂いて私が

いつも作っている中身汁はね

豚の中身は小麦粉で揉み洗いし、

大根やにんじん、椎茸に切りこんにゃく

と豚バラスライスも入れてとっても具沢山。

 

下処理をしてもやはりクセがあるので

食べれば好きか嫌いかに別れると思います。

 

ラフテーや豆腐よう、ミミガーなど今や

すっかりおなじみになった沖縄の郷土料理。

そのルーツは琉球王国の宮廷料理にあるといいます。

 

全国各地で変化に富む郷土色豊かな和食文化。

食材や調理方法が地域ごとにとても多様化している

ところは和食という文化の大きな特徴なのだそうです。

 

しかしながら今郷土料理の継承が絶たれつつある

地域もあるようです。

祖先の方々が大切にし、受け継いできた郷土料理、

こういった旧盆のときに改めて意識して考えて

みること、メニューに組み込んでみること、

続けていきたいなぁって思います。

 

*おまけ*

 

 

またまた虹ー(‘ω’)

 

 

 

先日、かなこさんとはまちゃんと仕事の後

初枝さんにごはんに行ってきました(^^)v

 

二人とも初めての初枝さん☆

凄く美味しいんです★

 

 

天ぷらとお刺身。

色んな島野菜が食べられます。

 

 

みぞれ煮。

いつもこれに憧れて大根おろしてます。

 

 

お寿司。

いつもとっても幸せな気持ちになります。

 

明日からもお料理がんばろ~!(^^)!


沖縄の伝統料理♪

 2018/08/24 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

8月24日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・ラフテー

・メカジキと野菜のアンチョビガーリック炒め

・グルクンの南蛮漬け

・オクラとつるむらさきのマヨ和え

・まぐろの刺身

・マーマチの味噌汁

・ミトレア農園産完熟マンゴー

 

でした!

 

 

ラフテーです。

 

実は今は沖縄の旧盆。

新暦8月13日から始まる本州とは違い、

沖縄の旧盆は旧暦7月13日から3日間

行われるといわれています。

 

今年2018年は、

新暦8月23日から25日までの3日間が

一大御願行事でもある沖縄の旧盆です。

 

3日間の呼び名もそれぞれにあり、

1日目は『ウンケー』

2日目は『ナカヌヒー』

3日目は『ウークイ』

と呼ばれています。

 

初日のウンケーでは『ウンケージューシー』

というものをお供えするのが決まりごと

だといわれています。

三枚肉やしょうがの葉を用いて炊き込む

のが基本とされているようですが、

そんな本日24日はナカヌヒー。

 

旧盆の伝統料理にちなんで三枚肉の

煮込み料理、ラフテーをメインにしました。

 

 

たまごもあかりちゃんとめちゃめちゃ

剥きました。

 

 

 

ね。

茹で時間はこだわりの6分半。

「失敗は4つまでしか許されません」

と言った私が唯一1つ失敗しました♩♫

 

 

いっぱいありがとう(*^_^*)

 

 

メカジキと野菜のアンチョビガーリック炒めです。

やすじろうさんの釣ってこられたメカジキと

からし菜、キャベツ、玉ネギ、にんじん、

ニラをたっぷり炒め合わせました。

 

 

グルクンの南蛮漬けです。

小ぶりサイズのグルクンを南蛮漬けに。

最後にシークワーサーを飾っています。

 

 

オクラとつるむらさきのマヨ和えです。

かなこさんが作ってくださいました。

 

 

まぐろの刺身です。

とろけました。

 

*おまけ*

 

 

仕事終わり、タコパをする人(‘ω’)(‘ω’)(‘ω’)

 

 

私はあかりちゃんとうなりざきに行って、

 

 

 

暗くなるまでブランコを漕いで、

 

 

旧盆なので干立の南ぬ風さんに来る、

アンガマー様に会いに行ってきました。

初めてのアンガマー様♡嬉しすぎます♡

 

 

まーちゃんのありがたいご配慮で

とても良い席に座らせて頂き、

色んな踊りを見てきました。

 

 

こんなに近い・・・( *´艸`)

 

 

左:ウシュマイ(おじいさん)

右:ンミー(おばあさん)

 

 

飲み物飲むのも一苦労です!(^^)!

 

 

 

何曲踊っていらっしゃったでしょう。

 

 

 

最後はカチャーシーです。

ウシュマイさまが一緒に踊ろうって

言ってくださり一緒にゴザの上へ。

とても楽しく盛り上がりました。

 

 

3ショットもこころみました♡

 

とても貴重で素敵な時間を過ごす

ことができました。

南ぬ風の皆様、あかりちゃん、

ありがとうございました。

 

明日はなにを作ろうかなぁ。

 


西表島大自然ツアー予約