
美味しいスマガツオ♪
2022/01/17 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月17日のマリウドの晩ごはんは・・・
・スマガツオのフライ
・牛肉とゴーヤのプルコギ風炒め
・山芋のバター醤油焼き
・水菜と塩昆布の梅酢和え
・スマガツオの刺身
・カンパチの赤だし
・スターフルーツのシロップ煮
でした!
スマガツオのフライです。
シークワーサーを添えています。
牛肉とゴーヤのプルコギ風炒めです。
しっかりめの味付けになっています。
山芋のバター醬油焼きです。
水菜と塩昆布の梅酢和えです。
スマガツオの刺身です。
青ネギをかけて。
カンパチの赤だしです。
*おまけ*
期間限定?!の一隼さんのランチに、
ゆかちゃんとさくちゃんと行ってみました!
美味しいオープンサンドが頂けます(*^-^*)
そしてエスプレッソマシーンで淹れた
カプチーノも頂けます♡
島でこれは嬉しい♡
さくちゃん作のデザインカプチーノ♩
山菜いっぱい♪
2022/01/16 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月16日のマリウドの晩ごはんは・・・
・キツネフエフキダイの煮付け
・鶏肉とゴーヤのネギ塩炒め
・ヒカゲヘゴとオオタニワタリの味噌炒め
・島ダコと水菜の梅酢和え
・バラハタの刺身
・カンパチのあら汁
・スターフルーツのシロップ煮
でした!
キツネフエフキダイの煮付けです。
添えてある山菜はビーフチビです。
鶏肉とゴーヤのネギ塩炒めです。
キャベツ、玉ネギも入っています。
ヒカゲヘゴとオオタニワタリの味噌炒め
です。ベースは康次郎さんの油味噌で、
豚肉を一緒に炒めました。
島ダコと水菜の梅酢和えです。
ゆずの皮を最後に乗せました。
バラハタの刺身です。
島魚のあら汁です。
*おまけ*
イチロー君のニセモノ!(^^)!
カンパチでパン粉焼き♪
2022/01/15 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月15日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのパン粉焼き
・ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒め
・カボチャのそぼろ煮
・島魚の皮ときゅうりの三杯酢和え
・キツネフエフキダイの刺身
・カツオの味噌汁
・スターフルーツのシロップ煮
でした!
カンパチのパン粉焼きです。
ミトレア農園産の島レモンを添えています。
ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒めです。
カボチャのそぼろ煮です。
島魚の皮の三杯酢和えです。
きゅうり、玉ネギ、ワカメが入っています。
キツネフエフキダイの刺身です。
カツオの味噌汁です。
*おまけ*
素敵な午後①
素敵な午後②
オフシーズンはお茶の時間が
とれて嬉しいです(^-^)
オーナーのジギング🎣
2022/01/15 オーナーの魚釣り
西表島 マリウド オーナーのジギング
釣行日2022.1.15
釣行メンバー オーナーyasu 竹内さん夫妻
今日は魚が無くなったので釣りに行って来ました🎣
午前中は浅場を中心にやりましたが反応無し💦
午後から深場に変更してみたら良い感じに釣れ始めて魚のサイズも
大きなものが数匹上がりました。
冬なので魚も丸々していて美味しそうです😊
それでは本日の釣果はこちら。
シイラ アザハタ
スマガツオ ナガサキフエダイ
ヒレナガカンパチ キハダマグロ
ナガサキフエダイ ヒレナガカンパチ
スマガツオ オオモンハタ
キツネフエフキダイ スマガツオ
ホンカンパチ
次回も沢山釣れる様に頑張ります😊
😎 オーナーyasu 😎
今年初!ユツンの滝
2022/01/15 ユツンの滝 トレッキングツアー
西表島 マリウド ユツンの滝 トレッキンツアー
ツアー催行日 2022.1.15
ツアーガイド Sho
今年初のユツンの滝へ
ところどころ沢を渡っていきます(*^_^*)
こんな感じで小休憩も
岩場で休憩したり
冬の花をめでたり
大きな一枚岩を登っていきます
途中には青い湖もあり
通称「パイナップル岩」もあります(*^_^*)
ゆっくり歩くこと2時間で到着です
ユツンの滝!増水していい感じになっていました(^O^)/
更に滝の上を目指します
ロープも使いながら
到着です!ユツンの滝上!
こんな写真も撮りました(^O^)/
良い眺めです(*^_^*)
お昼は滝の上で八重山そばを食べるために料理中
ご飯を食べた後は時間もあったのでマヤロックの滝に行きました
初めての西表島を満喫したお2人
また遊びましょう(*^_^*)