
史上最強に脂の乗ったカンパチ♪
2021/12/07 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
12月7日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ラフテー
・島魚と野菜のアンチョビガーリック炒め
・みじゅんのフライ
・ゴーヤとツナの味噌マヨ和え
・カンパチの刺身
・もずくと卵のスープ
・みかん
でした!
ラフテーです。
今日のラフテーはカネヨの濃口醬油を
使いました。熟成された甘味を感じ
られるお醤油です。
島魚と野菜のアンチョビガーリック炒めです。
キャベツ、ピーマン、ナス、にんじんが
入っています。
みじゅんのフライです。
こちら今日投網して獲れたみじゅんを
開いて貰ってパン粉を付けました。
ミトレア農園産の島レモンを添えて。
ゴーヤとツナの味噌マヨ和えです。
カンパチの刺身です。
今日のカンパチはカコイチと言っても
良いほど脂が乗っていたようで刺しも
牛肉のようでおそらく優勝でした。
もずくと卵のスープです。
*おまけ*
先日アルバイトのりさちゃんとミトレア農園産の
島レモンを使ってレモン鍋をしました(*^-^*)
割と映えてますが、
感想といたしましては、
「レモンは煮込んではいけない」
です(^-^)(^-^)(^-^)
レモンの皮にはリモノイドという苦味物質の
一つで、植物性化学物質が多く含まれている
そうです。ちなみに果肉にもリモノイドは
含まれていますが皮の部分の10分の1程度
で含まれている量は少ないようです。
勉強になりました(^-^)
カルディで売っているこちらのシチリアレモン
のレモネードベースめちゃくちゃ美味しいので
心の底からオススメです♩
新鮮なみじゅんの刺身♪
2021/12/06 マリウドのごはん
こんばんは!(^^)!
宿スタッフのゆりこです。
12月6日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の唐揚げ
・そーめんチャンプルー
・とうがんとツナの煮物
・ミミガーときゅうりの梅ポン和え
・みじゅんの刺身
・カンパチの赤だし
・みかん
でした!
島魚の唐揚げです。
ミトレア農園産の島レモンを添えています。
そーめんチャンプルーです。
今日はニラの代わりにエンサイを
入れて炒めました。他の野菜は
にんじんと玉ネギも入れています。
とうがんとツナの煮物です。
さっぱりと和風のお出汁で
とろとろになるまで煮込みました。
ミミガーときゅうりの梅ポン和えです。
爽やかに大葉も細切りにして混ぜ込み
ました。
みじゅんの刺身です。
今日投網して獲れたばかりの
みじゅんをお刺身に☆★
カンパチの赤だしです。
*おまけ*
昨日は船浦港のビーチクリーンが
ありました!(^^)!
いつもペットボトルや漂着物の多く
たどり着くビーチ。今日もなかなか
たくさんのゴミがありました。
「いつかペアが見つかるかも!」と、
サンダルが見つかる度にゆりと並べて
いました。ペアはありませんでした。
ゴミ袋の大きさはこんなです。
運ぶ作業も大変です。
あっという間に終了のお時間となりました。
この綺麗な海を守って行くために、
こういった活動は本当に大切ですね。
有意義な時間を過ごす事が出来ました。
次も参加したいな~!(^^)!
ピナイサーラの滝ツアー
2021/12/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ツアー催行日 2021.12.6
ツアーガイド たけ
たけです!
ここ最近は風は強いですが、いい天気が続いいます☀️
今日はこちらの方々と行ってきました!
天気がとにかく最高です😁
今日は山ガイドデビュー目指して研修中のさわくんも来てます👍
マングローブ林で休憩🎵
思わずみんなカメラをかまえます😁
ピナイサーラの滝が見えてきました!
滝上まで行きますよ!
サキシマスオウノキから始まり
険しい道のりを越え
久しぶりにサキシマカナヘビに出会い
森のアイドルキノボリトカゲを捕まえれば…
滝上に到着🙌
奥の鳩間島まで見渡せます!
滝上奥の景色もいい感じ🎵
お昼ご飯はマリウド特製八重山そばです🙆
そして帰りに午後の目的地の滝つぼを覗いて
木漏れ日に癒されます✨
滝つぼに到着!
ここでもものすごく癒されます🍀
帰りのカヤックでは干潟に寄ってきました👍
可愛らしいヤエヤマヒルギと写真を撮って帰ってきました😁
かっとび水落イダの浜と…西表特別ご案内ツアー
2021/12/06 水落ちの滝 シーカヤックツアー
西表島 シーカヤックツアー 水落の滝 イダの浜

本日4時から荒れる予報。

早めの出発。頑張って漕ぎましょう。

嵐の前の静けさ。

ベタ凪で眼下のサンゴがよく見えます。

深さによって変わる海の色。

海面は鏡のようです。

青竿らもこんな感じに映ってます。

なんちゅう穏やかな。

カヌーは快適に進む進む。

マングローブのミズウチ川。

緑がまぶしい。

水落の滝到着。

打たれる。

打たれる。

打たれる。

ではイダの浜へ。

日が低いので、反射がきれいです。

イダの浜沖。

日差しが陰ってイマイチとはいえこの色。

昼食を食べていると暗雲が!この後急いで帰って、余った時間は展望台や綺麗なビーチへご案内。ご希望により、貝殻のいっぱいあるビーチへ。そこで突然の天気急変を体験してツアー終了でした。
ガイド:Ken
クエのマース煮(^O^)/
2021/12/05 マリウドのごはん
こんにちは(*^-^*)
宿スタッフの美恵子です。
12月5日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・鶏肉とゴーヤのネギ塩ダレ炒め
・クエのマース煮
・麻婆ナス
・島魚の皮の三杯酢和え
・ヒレナガカンパチのお刺身
・島魚のお味噌汁
でした。
鶏肉とゴーヤのネギ塩ダレ炒めです。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。
クエのマース煮です。
アーサとレモンを添えています。
今回は、料理酒の代わりに泡盛を
使っています。
麻婆ナスです。
島魚の皮の三杯酢和えです。
こちらもゆかちゃんに作って
頂きました。
島魚のお味噌汁です。
少しだけ生姜を入れています。
ヒレナガカンパチのお刺身です。
オーナーがジギングで、釣ってきたお魚です。
*おまけ*
最近、暇さえあれば、甘いものを作って
います。今回は、バスクチーズケーキ♪
畑になっていた、スターフルーツと島レモンの
ジャムと島レモンピールを入れてみました。
二、三日寝かしてから、食べようと思います。
多分、美味しいはずです。(*^-^*)
そして、今年成人を迎える、私の次男の
璃空と常連のお客様の信ちゃんです。
息子は、15歳から、縁があり相撲の世界に
飛び込みました。四股名は、美(ちゅら)
もう少しで、五年が経ちます。
西表島からは、初めてのお相撲さんです。
よろしければ応援してくださいね!!
こうして、年月が、経っても仲良くして
頂ける常連様には、感謝しきれないほどです。
それにしても、大きくなっても二人とも可愛い♡