
増水のおかげで
2022/05/09 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー
西表島 オオミジャの滝 水遊びの滝 沢登り 飛び込み 干潟の生き物
アップが遅くなりました。ごめんなさい。

いきなりの歓迎。サキシマキノボリトカゲ。

オオミジャの滝は水量が多く、打たれるのやウォータスライダーは無理でした。迫力の水量です。

なんか初夏の飛び込みポイントを楽しみます。

こんな感じ。

お母さんも高い所からチャレンジしましたよ。

水は少々(?)冷たい。

時間が余ったので干潟で遊びましょう。

フタハオサガニ、

手づかみで捕まえられるオキナワフグに狂喜!

変わったちょんまげ。

コモンガニや

ミナミベニツケガニ、

定番のミナミコメツキガニと戯れました。
ガイド:Ken
カーナの時期になりました♪
2022/05/09 マリウドのごはん
こんにちは!(*^-^*)
宿スタッフの美恵子です。
5月9日のマリウドの晩ごはんの献立です。
・豚肉とナス、ピーマンのオイスターソース炒め
*デザート 夏みかん
・カツオの竜田揚げ
・山芋とくるま麩の煮物
・カーナのニンニク味噌マヨ和え
・八重山近海生キハダマグロのお刺身
・ゴボウと鶏肉のおすまし
でした。
豚肉とナス、ピーマンのオイスターソース炒めです。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました
デザートに夏みかんです。
カツオの竜田揚げです。
ニンニクと生姜をたっぷり使って下味を付けています。
美味しく出来ました。!(^^)!
山芋とくるま麩の煮物です。
こちらも、ゆかちゃんに作って頂きました。
上に、糸唐辛子を添えています。
カーナのニンニク味噌マヨ和えです。
採れたてのカーナをキャベツとキュウリで和えています。
八重山近海生キハダマグロのお刺身です。
ゴボウと鶏肉のおすましです。
*おまけ*
先日、私とスタッフのゆかちゃん、たけ、よっしーと
カーナを採りに行って来ました。
カーナは、海藻で、内地ではオゴウと言うそうです。
たけと、よっしーは、釣りを楽しんでいましたが、
私達は、ひたすらカーナを採っていました。(^^;
気付けば、、、2時間経過してました。
そして、こんなに沢山採れました♪
夕食の食材としてお出しします。(*^-^*)
お楽しみに♪
昆虫博士の卵
2022/05/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ツアー催行日:2022.05.07(土)
ツアーガイド:さわ
こんにちは、さわです🐒
皆様、充実したGWをお過ごしできましたでしょうか?
GW前半、西表島は雨が降り、風が吹き、激寒の毎日でした😭
後半はしっかり晴れ、まさしくツアー日和でした😆
そんな昨日のピナイサーラの滝のツアーの様子をお届けします!!
ツアーにご参加の方々です!
ピナイサーラの滝壺へ行ってきました!
主役は、昆虫大好き5歳の男の子👦
お母さんによると、家の中は昆虫だらけみたいです(笑)
朝、マリウドに着くと早々に庭へ行き、バッタを捕まえてました😲
お泊まりの宿の玄関で捕まえて飼っているハンミョウの餌なんだとか、、、(笑)
最初に40分ほどかけてカヌーを漕いでいきます🚣♀️
暑くもなく寒くもなく、程よい気温でカヌーも気持ちいいですね~
超穏やかで天気もバッチリ👌
カヌーをおりたら早速ハンミョウを捕まえていました(笑)
さすが、昆虫大好きマンです!!
滝壺へ行く途中、立派な赤木の門をくぐりますよ!
まるで岩みたいな根っこの上を歩きます🚶♂️
なんやかんやで滝壺到着!
しっかり滝の前で写真を撮って思い出に残しましたね~📸
トレッキングで火照った身体を滝壺でしっかり冷やしていきます!
最高に気持ちいいです😆
そしてそして、この日、ベストショット✨
「キノボリトカゲにキスをしようとして威嚇されてる図」
終始楽しいツアーになりましたね!
また遊びに来てくださいね~♪
無事何事もなくGW完走できました☺️
これからも民宿マリウドをよろしくお願いします🙇♂️
ピナイサーラの滝
2022/05/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ツアー催行日 2022.5.8
ツアーガイド Sho
ゴールデンウィーク最終日のツアー!
午前の間に皆さん帰られたので空いている西表島!
早速カヌーに乗っていきます(*^▽^*)
人がいない!しかもベタ凪!サイコー(*^▽^*)
のんびりーとマングローブの中を漕いでいきます
カヌーを漕ぐ事40分で見えてきました!
ピナイサーラの滝(*^▽^*)
続いてトレッキング開始です
険しい道も(>_<)
歩くこと50分で到着です!滝上!
たかーい(>_<)
お昼は八重山そば
のんびりしたら滝壺を目指します
歩くこと1時間で到着です(*^▽^*)
今日は気温28度
滝壺が気持ちいい(*^▽^*)
おやつを食べて
のんびりと
帰りは潮が引いたのでマングローブをくぐって帰りました
きれいですね(*^▽^*)
初めての西表島は堪能できたかな
また一緒に遊びましょー(*^▽^*)
生き物好きには
2022/05/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング

日が差してきたので、イワサキクサゼミが鳴きます

試し咲きのサガリバナ。

川は濁っています。水量が多い予感。

それほど早くなかったんですが、独占状態。

やっぱりすごい水量だ!

トレッキング開始。アカギの横をすり抜けて。

コウトウシュウカイドウもしずくが輝いてきれいです。

大瀑布だあ!

いい記念写真ですね。

帰りは木漏れ日も!

ピナイサーラの滝を後にして。

最後の最後に大好きなサキシマキノボリトカゲに会えました。
ガイド:Ken