アーカイブ

西表島マリウドブログ

チヌのマース煮(*’▽’)

 2023/02/28 マリウドのごはん, 西表島大自然ツアー

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。

2月28日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

 

・鶏の塩唐揚げ

 *デザート(八朔)

・チヌのマース煮

・肉じゃが

・ヒカゲヘゴとオオタニワタリの三杯酢和え

・八重山近海産ヒレナガカンパチのお刺身

・西表島産アサリの赤だし

 でした。

 

 

鶏の唐揚げです。

デザートに八朔です。

 

 

ミナミクロダイ(チヌ)のマース煮です。

西表島産のアーサも入れて彩りが、とても綺麗です。(*^-^*)

 

 

肉じゃがです。

上にネギを添えています。

 

 

ヒカゲヘゴとオオタニワタリの三杯酢和えです。

こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。

 

 

八重山近海産ヒレナガカンパチのお刺身です。

オーナーがジギングで、釣って来たお魚です。

 

   

 

西表島産アサリの赤だしです。

 

カンパチのお頭とお刺身♪

 2023/02/27 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

2月27日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・西表島近海産ヒレナガカンパチのお頭の煮付け

・牛肉とゴーヤのにんにく味噌バター炒め

・カボチャの胡麻和え

・ゴーヤのツナマヨサラダ

・西表島近海産ヒレナガカンパチの刺身

・西表島近海産アザハタのあら汁

 

でした!

 

 

西表島近海産ヒレナガカンパチのお頭の煮付け

です。最後に山椒の葉を乗せています。

 

 

牛肉とゴーヤのにんにく味噌バター炒めです。

最後にフライドガーリックを散らしています。

 

 

カボチャの胡麻和えです。

みえこさんに作って頂きました。

 

 

ゴーヤのツナマヨサラダです。

こちらもみえこさんにお願いしました。

 

 

西表島近海産ヒレナガカンパチの刺身です。

 

 

西表島近海産アザハタのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

写真じゃ全然伝わらないのですが

朝食時のお庭の風景です。

『ザ 日本の夜明け』みたいな太陽でした。

 

 

 

 

 

2023年2月27日ピナイサーラの滝1日ツアー

 2023/02/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー

催行日:2月27日

ガイド:イチロー

 

こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

 

今日は予報よりも風が弱く快調にカヌーを漕げました!!!

滝が見えてきました!!テンション上がりますね~

 

上陸後はサキシマスオウノキでひょっこり(笑)

 

40分ほど歩いて到着です!!!

 

八重山そばが昼食です!!!大自然の中で食べると美味さ増し増し!!!

 

午後からは滝壺へ。

ティータイムからの

記念撮影!!!

 

帰りの道中にミナミトビハゼを観察して大喜び(笑)

滝に別れを告げカヌーを漕いで行きます!!!

 

ラストは干潟へ。

大量にコメツキガニを捕まえたりヤエヤマヒルギを観察したりと大はしゃぎでした(笑)

 

1日ツアーお疲れ様でした!

今日は天候がころころと変わり忙しい1日でしたが、楽しめましたね!!

次回は夏の西表島にも遊びに来てくださいね!!!

お待ちしております!!!!

ナーラの滝ツアー

 2023/02/27 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

西表島 マリウド ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

ツアー催行日 2023.2.27

ガイド たけ

今日はこちらの方とナーラの滝に行ってきました!

天気予報は雨でしたが、青空が☀️

水面も反射して綺麗です✨✨

トレッキング中はちっちゃな滝や

苔が綺麗なところを歩きます🙌

ナーラの滝に到着!!

お客さんも歩き慣れているのであっとゆう間でした😊

お昼は八重山そばを🍜

帰りのカヤックでも晴れました☀️

寄り道もしてマングローブ林の中へ👍

天気予報はあまり良くなったですが、

晴れ間の多い1日でした😁

 

いい水量のユツン

 2023/02/27 ユツンの滝 トレッキングツアー

西表島 ジャングルトレッキング ユツンの滝 3段の滝 双子滝 モダマ池 

 

いきなりジャングルの中へ。

 

西表島ならではの植物、ガジュマル、モダマ、コミノクロツグ。いい雰囲気です。

 

先ずは支流の滝、双子滝へ。

 

滝の空気を胸いっぱい吸い込んだら、いよいよ3段の滝へ。

 

道は険しい。ヒルも結構いました。

 

途中にある「パイナップル岩」。

 

やったー! 滝到着。思いのほかの水量でいい感じ。

 

なんと! 打たれるIさん!

 

険しい道を登って、滝上到着。絶景です。

 

ここで昼食。

 

再び険しい道を今度は下って、

 

ユツンの滝に別れを告げます。

 

帰りはモダマ池でのんびりお茶をして、

 

グネグネのモダマを見て帰って来ました。

ガイド:Ken

西表島大自然ツアー予約