
今日の晩ごはん(^-^)
2016/07/10 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
7月10日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ナーベラーンブシー
・グルクンのホイル焼き
・四角豆のツナマヨサラダ
・山芋アーサーたまご
・せーいかの刺身
・アヤコショウダイの赤だし
でした!
ナーベラーンブシーです。
ナーべラーはへちまのことです。
へちま→鍋洗い→なーべらー
がなーべらーの由来だそうで(^^ゞ
四角豆のツナマヨサラダです。
切ると星型っぽくて可愛いです。
こちらが四角豆です。
四角豆はマメ科シカクマメ属の草木になる実鞘で
熱帯アジア原産とされています。
実の断面がひだのついた四角形という特徴があります。
沖縄では「うりずん豆」、「ウリズン」とも呼ばれています。
食用になるのは豆の鞘だけではなく、
葉や花、そして葉が枯れた後地中にできる
イモも食用になります。
「うりずん」とは沖縄の言葉で、
旧暦の二・三月、春分から梅雨入り前までの
初夏を指す言葉で、 「潤い初め(うるおいぞめ)」
が語源とされています。
山芋アーサーたまご。
そのままでも、ごはんにかけても。
*おまけ*
マリウド的台風の時の過ごし方(^ε^)/
まさと母さんがかき氷を作ってくれました。
めっちゃ嬉しそう。
メロン味の山もりもりかき氷\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪
ピーチパインをたらふく切りました\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪
とこちゃんとパインスムージーを作りました\(^O^)/
めっちゃ美味しかったです♪♪
まさと母さんがまたかき氷を作ってくれました\(^O^)/
二日目はなんとバニラアイスのせ♡
めっちゃ美味しかったです♪♪
食べてばっかりですねo(^ε^o)
そして台風1号はほとんど被害なく
過ぎ去って行きました。
よかったです。
明日はなにを作ろうかな~♪
どちらがお好み?
2016/07/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
午前中は女子のみのファミリー二組と。
昨日より天気はすこし回復。
子供達は向かい風をものともせずグングン進み。
大人たちは置いてけぼり。ちょっと待ってー!
トレッキングの始まり。
子供たちは元気に進み
到着!子供たちのハイペースに大人はへとへと。
朝の滝壺はワイワイ楽しげ。街のプールのよう。
一通り遊んでお茶した後も
帰りたくないと浮かんでいる大人と子供。
名残惜しいけどお腹もすいたし帰りましょう。
午後は僕と同じ兵庫から来たカップルと。
向かい風に余裕こそなさそうだけどしっかりついてきます。
午後の山は打って変わって人影少なめ。
滝壺も静かです。
そんな滝壺独り占め!
ワイワイもいいけどこのプライベート感もたまらない。
さあ皆さんはどっちのピナイサーラに行ってみたい?
ガイド リク
心配した台風でしたが...
2016/07/10 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
予想をはるかに下回る風だったため、サガリバナは無事でした。
ピンクや白いサガリバナとも写真が撮れましたよ。
本日一番の満開のサガリバナ。 今日はピンクの花の当たり日でした。
3人乗りで行ったので、大きな動力船より早く到着。 かき回される前の浮かぶサガリバナです。
こんな感じでたくさん浮いていました。
台風を心配していましたが、ほんとうにやれやれです。 みなさん! 今年のサガリバナはまだ大丈夫ですよ!
このツアー、サガリバナを見るだけでなく、滝でも遊べるのが魅力です。
12時頃帰着。 午後はのんびり過ごしましょう。
Ken
半日ツアー
2016/07/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
今日きて、午後から!なかなか詰め込まれてます(笑)
けど半日空くのはもったいない!
そーいうときは半日ピナイサーラがおすすめですよ♪
半日だけでもたくさん遊べて満足できます。
ネイチャーガイド 渓人
ナーラの滝シーカヤックツアー
2016/07/09 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
台風明けのナーラの滝ツアー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日の仲良川、潮もよかったので、
秘密の支流にカヌーで侵入。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
時間の止まったかのような空間に
喋りっぱなしだった(笑)
みーちゃんとにぽぽ。
少し静かな時間が流れます。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昔はこんな場所にも人が住んでたんですよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山の中はいつもと変わらない景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ツルランも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
落ちてるかと思ってたサクラランも
まだまだ見頃でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
安定の滝壺。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナーラはやっぱり楽しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
台風は西表島の左を大きく逸れながら
通過したため、
宿も山にも大した被害はなく
サガリバナの蕾も全くといっていいほど
台風の影響なしと言ったところです。
7月中旬、下旬に予約されてる方
花はまだまだありますよ〜。
とりあえず早くこの南風が
止んでくれる事を祈ります。
ガイド まさと