
雨、燦々
2016/07/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
午後からピナイサーラへ!渓人です!
めちゃくちゃいい天気!!
問題なく進んでいって…
水が気持ちいい。やばい。常に滝壺にいたくなるくらいです。
ただ、帰りに事件がおきました。
どしゃ降り!!これも台風の前兆なのか…。
一気に景色が変わり、また一味違う西表島を。
雨が降ってもなかなか楽しい西表。雨のなか行動することが普段あまりないと思うので、すごい新鮮ですよ。
ネイチャーガイド 渓人
豪雨で始まり豪雨で終わる
2016/07/06 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー!
まさかの、
豪雨の中スタート!(笑)
みんな海に入る前からびしょ濡れ!
波は穏やかだったのが幸い……
太陽出てきて~~と思いながら泳ぐと、
きたーーーー!!
きれいきれいきれい\(^o^)/
太陽ありがとう♪
太陽の光が海の中を明るくしてくれます。
網取のポイントは下が真っ白の砂だから、太陽の光が反射して
特に海の中が明るく、最高のブルーに包まれます。
我ながらいい瞬間にシャッターを押せました(笑)
めちゃくちゃきれいな飛び込み!!
今日のお刺身は、
アヤコショウダイ♪
こんな姿造り、ほんと豪華だな~~といつも思います。
真ん中に乗っているのはオーナー特製なめろう!
これがまた、めちゃくちゃうまいんです。私の大好物。 😎
最近新しく購入したボードを使って、
食べ終わった後はそれに乗ってぷかぷか……♪
そして夢の中へ……♪
あ、日焼けにはご注意。
崎山から白浜に帰ろうとすると、前方からどんよりした雲とすごい雨…
その中に突っ込みます!
顔面が痛い痛い!!
こちらの女性は果敢に雨に挑みます。
マスクがあれば楽勝~~!!
と、何回もホワイトアウトを体験して帰ってきました♪
これも西表ならではの体験♪
植物はこの雨で喜んでいることでしょう(●^o^●)
でも明日からは台風が接近……
なにも被害がでないことを祈ります(>_<)
スタッフは久しぶりのお休みをいただき、これからに備え身体を休めます。
台風過ぎ去ったらまた頑張るぞ!
トコ
貸切ツアーでマヤグスクの滝
2016/07/06 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島のへそまで
自力できたものだけが味わえる景色
マヤグスクの滝(やまねこの城)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてその城壁のような滝の上には
またまた神々しい景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここまできたものしか座れない
王様の玉座まであります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「また鳥肌たってます」
と言うお客さんの言葉に
僕も鳥肌がたちましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーで1時間半。
歩いて3時間。
マヤグスクの滝は
こんな秘境にあるからこそいいんです。
ガイド まさと
今日の晩ごはん(^-^)
2016/07/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
7月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・煮込みハンバーグ
・ふーチャンプルー
・みじゅんの唐揚げ
・えんさいのおひたし
・まぐろの刺身
・冬瓜コンソメスープ
でした!
煮込みハンバーグです。
小松菜、じめじ、玉ネギを
たっぷりと乗せて♪♪
ふーチャンプルーです。
みじゅんの唐揚げです。
みじゅんがもうなくなりそうー
早く獲りに行きたいものですー
えんさいのおひたしです。
空芯菜ともいいます。
ポン酢とごま油のたれでさっぱりと◎
*おまけ*
昼休み。
食堂のお座敷に小さなプレイルームが(^ε^)
そうたがご機嫌で遊んでいます☆★
楽しそうだったので一緒に入ってみました◎
なかなか広い\(^O^)/
一緒にゴロゴロも出来るし、
ハイハイの練習も出来ます。
また一緒に遊ぼうねぇ♪
悲恋花
2016/07/05 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー!
今日も満員!ありがとうございます\(^o^)/
そして半分以上が昨年参加してくださった方や、毎年参加されてる方\(^o^)/
再会できて嬉しいです!!
いいお天気で網取ブルーは最高の色。みんないい笑顔(●^o^●)
いい写真だ☆
海の中はマーメイドが2人♪
めちゃくちゃきれいに潜られます☆
最初のポイント以外全部透明度がよくて、
みんなの写真をいっぱい撮っちゃう 😎
透明度大事!
そして釣りはというと、
8歳のソラちゃんが爆釣り!
大人は飽きてくる中ソラちゃんは最後までずっと釣っていました(笑)
ほとんどはリリースしましたが、10匹以上は釣ってました(笑)
そんなソラちゃん、ナマコを見るや否やダッシュで逃走していたのに、
最後には、
離さないぐらい好きになっていました(笑)
海の砂をきれいにしてくれるいい生き物ですからねナマコは☆
今日は大潮で、昼が干潮。
みんなで何をしにいくかというと、
ウミショウブの花観察!
小さい白い花がウミショウブの花!
テレビでしかうまれる瞬間を見たことが無かったので、
お客さん以上に興奮しちゃいました(・_・;)
この中に雄花がいっぱい入っていて、空気の泡の中に入って水面まで浮上し、
パンッとはじけて白い雄花が水面に現れます。
そして風まかせで雌花のところまで流れて行き受粉する、という仕組み。
雌花のところにいけないと、ずっと海を漂う事になります。
どうやら数は減少傾向だそう……
今日崎山湾にいっぱいありました!
花言葉は『悲恋花』
うまく表現出来ないのが歯がゆいですが、とても感動的でした。
みんなと一緒に見れて良かった!
台風がきているのでツアーは明後日から中止……
明日頑張るぞ!
トコ