リベンジ達成!
2018/05/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。


昨日の御家族とリベンジピナイサーラへ。

過ごしやすい天気になって一安心。


昨日より険し目の道を頑張ります。

なんとか到着!
見事な滝ですが
お姉ちゃんは始終おやつに夢中。


ともあれ雨にも振られず念願のカヌーも満期。

頑張りすぎて最後には力尽きて爆睡です。
ガイド リク
沖縄の宮廷料理♪
2018/05/09 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
5月9日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ツムブリの塩あんかけ
・ミヌダル!!!
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・大根のとろみ煮
・カツオの刺身
・キツネフエフキダイの味噌汁
でした!

ツムブリの塩あんかけです。
ミトレア農園で採れたピーマンを
たっぷりと入れました。
あとは玉ネギとにんじん。

ミヌダルです。
琉球王朝時代の宮廷料理の一つだった
ミヌダルです。蓑(みの)のように見える
黒ゴマペーストが豚肉に覆うことが名前
の由来と言われています。

見た目のインパクトはさることながらです☆★
大切な常連様のお気に入りのお料理なのです。
2年ぶりにご夫婦でマリウドに来て
くださいました。
またお会いできて嬉しかったです。
お二人の滞在はまだまだ続きます。
ゆっくり過ごしてくださいね( *´艸`)

ゴーヤのツナマヨサラダです。
ツナと玉ネギも入っています。

大根のとろみ煮です。
かなこさんが作ってくださいました。

カツオの刺身です。

キツネフエフキダイの味噌汁です。
*おまけ*

昼休み(‘ω’)
不思議な動きをしてるあやちゃん(‘ω’)

夏までにあやちゃんと腹筋割りたいと思います(‘ω’)
今日は青年会の総会。
とこちゃんと参加してきました。

また今日から新しい一年がはじまりますね。


久しぶりに子供たちとも会えました。
西部地区のみなさんと会うのも久しぶり。
今年もどうぞ、よろしくお願い致します(^^)
今日はゴーヤの日♪
2018/05/08 西表島大自然ツアー
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
5月8日ゴーヤの日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ゴーヤチャンプルー
・オオグチイシチビキのマース煮
・ミミガーポン酢
・インゲン豆の胡麻和え
・まぐろの刺身
・ソーキ汁
でした!

ゴーヤチャンプルーです。
今日は絶対にゴーヤチャンプルー
作るって決めてました!!( *´艸`)

オオグチイシチビキのマース煮です。
生姜と一緒に軽く焼き目をつけて
お出汁に入れ煮込むのが、
私のなかでのマース煮の美味しい
作り方だと思っています( *´艸`)
でも色んな作り方があるので、
もっと色々探してみたいですね。

ミミガーポン酢です。
ワカメ、玉ネギ、にんじんと
一緒にポン酢と和えました。
少しお出汁も入れて。。

インゲン豆の胡麻和えです。
ミトレア農園で採れたインゲン豆です。

まぐろの刺身です。

ソーキ汁です。
頂き物の立派な骨付きソーキ肉が
あったので、にんじんと大根と
一緒に贅沢なソーキ汁に♩♫
*おまけ*
何度もしつこいですが
今日はゴーヤの日!!!

石垣の各大型スーパーでは、7日8日と
ゴーヤがどこも安値で売っていたみたいです。
連日の新聞に挟まれているチラシを
見てはちくしょう買いに行きたかった
と悔しい思いを募らせていました(´-`).。oO

宿に在庫していたゴーヤで無事、
ゴーヤチャンプルーを作れました。

お疲れ様でした☆★☆
いっぱい食べて、明日も
元気に行ってらっしゃい♬
梅雨入り
2018/05/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
本日のピナイサーラツアー。

あいにくの空模様でしたが元気にスタートです。

明るくなってきたかな?

滝壺に行くまではなんとか雨も小降りで我慢してくれました。


お昼からは予定変更して鍾乳洞へ行きました。


ものすごく低い場所を通ります。
少し増水していましたがなんとか通ることができました。

ジャングルからの帰還!
西表のジャングルを堪能した1日でした。
とうとう西表も梅雨入りしましたよ。
しばらく雨が続きますが梅雨が明ければ夏本番です。
ガイド たっちゃん



























