![](https://tour.mariud.com/wp/wp-content/themes/iriomote2022/img/tour_hed_bottom.png)
四角豆のサラダ♪
2017/10/05 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^0^)
宿スタッフのゆりこです。
ユンボーの上にそうちゃんがいます♪
10月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ラフテー
・アオチビキのあらの唐揚げ
・四角豆と玉ネギのツナマヨサラダ
・えんさいのおひたし
・まぐろの刺身
・アオチビキのあらの味噌汁
でした!
ラフテーです。
とろとろの煮たまごと一緒に。
アオチビキのあらの唐揚げです。
シークワーサーを添えて。
四角豆と玉ネギのツナマヨサラダです。
えんさいのおひたしです。
*おまけ*
朝。
りくちゃんの肩の上にそうちゃん。
あれ(^^)
そうちゃん面白い顔(^^)
いや違う(^^)
りくちゃんのが面白かった\(^^)/
ブログ掲載許可得てます。笑
じわる。
北風小僧
2017/10/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!ケイトです!
本日は北風ビュービューで上原港が欠航しました。
明日も欠航する可能性がありますね。
なのでカヌーを漕ぐのも一苦労。
気温は低いのに滝上着いた時には汗だくだくでした。
滝壺も一回入ってしまえば楽勝なんですが入るまでが辛い感じになってきましたね。
夏も終わりかなぁ。
ケイト
ツルムラサキのサッパリ炒め♪
2017/10/04 マリウドのごはん
こんばんは。
本日、10月4日のお夕食メニューです。
・アオチビキのお刺身
・ナスと豆腐の揚げびたし
・豚肉とツルムラサキのネギ塩レモン炒め
・牛蒡と鶏肉と蒟蒻の煮物
・エンサイのナムル
・あら汁
でした。
アオチビキのお刺身です。
もちろんオーナーがジギングで釣ってきて
くださったお魚♪
エンサイのナムルです。
ゆりこさんが作ってくれました。
エンサイのシャキシャキ感がクセに
なります♪
牛蒡と鶏肉と蒟蒻の煮物です。
牛蒡を入れることで煮物がさらに美味しく
なるきがします。
ナスと豆腐の揚げびたしです。
じっくり揚げて出汁にひたしたナスは
とろとろでとっても美味しいです!!
豚肉とツルムラサキのネギ塩レモン炒めです。
さっぱり味ですがご飯が進む味付け。
今日のそうたさん。
植物にお水をあげています。
優しい。涙がでそうです。。。
宿スタッフ なおみ
肌寒いシュノーケルツアー
2017/10/04 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアーは昨日とは間逆に肌寒い天気の中行きました。
そんな日でも元気なお客様と楽しくできました。
風が強く波も高めでしたが海の中は綺麗でした。
今日もカメさんが近くまで来てくれました。
近づいても全く逃げないのでずっと見てられます。
今日は久しぶりにセジロクマノミを見に行きました。
色々な種類のクマノミが見れますよ。
みなさんもお気に入りのクマノミを探しましょう。
暑い日があれば寒い日もあるこの季節。
みなさんも体調を崩さないように気を付けてください。
ガイド たっちゃん
魔法のひと粒
2017/10/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
曇り空ですがおかげでとっても過ごしやすい気候。
サクッとカヌーは終了。
しかしここからが大変。
険しい山道にお姉ちゃんが不安になって半べそ。
色々手を尽くしてなだめましたがなかなか機嫌は戻りません。
でも無事到着!
機嫌も良くなりました。
最終的に彼女の機嫌を直したのは休憩中に食べた一つぶの黒糖でした。
甘いものってほっとするよね。
さらに美味しいおそばでご機嫌に。
美味しいものは偉大です。
朝はあれだけ苦戦した道をわりとサクッと下山。
滝壺に到着です。
曇り空も関係なく水遊び。
でも上がったら少し寒い。
ティータイムでほっと一息。
目の前に急に落下してきたギランイヌビワの実に大パニックになるアクシデントもありましたがしっかり滝つぼを満喫。
疲れも見え始めましたが笑顔で岐路へ。
朝のハイパー不機嫌モードに不安なスタートでしたが結果しっかりエンジョイ。
ひとまわりもふたまわりもたくましくなって山から帰ってきました。
ガイド リク