
サンガラの滝
2019/04/17 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんにちは、トコです^^
先日サンガラの滝へ行って来ました!
カヤック置き場にはもう、サガリバナが
今年初のサガリバナにすれ違う他のガイドも驚いていました
あま~い良い香り♪
午前中はお天気も良く、潮もあったのでカヤックを引っ張ることなく船浦湾を通れました!
私は奥さんと二人乗り♪
サンガラの滝への道のりは、ピナイサーラの滝に比べると歩きやすく、
急勾配でもないので息も上がらない^^
人も少ないので、
まったりできる、いい滝です^^
裏側に入ったり、
打たれたり(笑)
寒すぎて私は打たれる勇気がなかった…
前日がそばだったので、今回は寺床特製塩やきそば!
そばは八重山そばで野菜はゴーヤや青パパイヤなど沖縄食材を入れました^^
お腹がいっぱいになったら、滝上に移動!
そこで私から……
サプラーイズ!
実はこちらのご夫婦、昨年私がピナイサーラの滝へお連れした方で
なんとご結婚されたそうそのことを前日にに知りお祝いしました♪
手作りの、島レモンマーマレードを使ったチーズケーキです^^
すごく喜んでくださって嬉しかった~~!
帰りは行きよりも少し潮が満ちたのでオヒルギの集落の中へ
最高に気持ちよかったですね~♪
次はまた違うところへ行きましょう♪
ありがとうございました!!
トコ
べっこう煮♪
2019/04/16 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月16日のマリウドの晩ごはんは・・・
・三枚肉と大根のべっこう煮
・カンパチと茄子の南蛮ソース
・きゅうりとささみの和え物
・じゃがいもとえのきのソテー
・カンパチの刺身
・カンパチのあら汁
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!
三枚肉と大根のべっこう煮です。
こちら初めてチャレンジした料理。
三枚肉のレパートリーを増やしたく思い
作ってみました。
べっこう煮って、砂糖や醤油などで調理して
煮詰め、濃い色と照りを出した煮物で
色が鼈甲に似ているところから
べっこう煮というのだそうですが、
今日のべっこう煮は優しい色をしています。
味も優しい。色んなのがあります。
カンパチと茄子の南蛮ソースです。
カンパチと茄子は片栗を付けてジューシー
に揚げて南蛮ソースと絡めました( *´艸`)
レモンの爽やかさとにんにくの風味が
相まって食欲が増進します♩
きゅうりとささみの和え物です。
オリーブオイルとお酢、ポン酢も
入ってあっさりさっぱり爽やかな
味付け。にんじんで彩りもプラス♫
じゃがいもとえのきのソテーです。
あやちゃんが作ってくれました。
カンパチの刺身です。
もぅなんか見ただけで美味しそうって
わかる、食べるとやはり美味しかった
カンパチ( *´艸`)
カンパチのあら汁です。
*おまけ*
今日は午前中にお休みを
頂いておりました(*^_^*)
ということは今日もなおみちゃんと・・・
少年さんです☆
今月3度目です★
お休みのときは100%ここにいる気がします♡
杏ちゃんもごはんです!(^^)!
上手に飲めるようになりました☆彡
今日はフレンチトースト( *´艸`)
ふたりして来る前から決めてました。
アイストッピングすることも決めてました。
美味しすぎて一瞬でペロリ!!!
浸されてカサ的に半分になったから
もう一枚おかわりしてもいいんじゃない?
って話にもなったけど、やめておきました。
杏ちゃん~
お外気持ちいいね~
ガッツリ甘いもの食べたいときは
ぜひ!少年さんのフレンチトースト
とってもおすすめです!
余は満足~(*´ω`*)
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で10月31日までご予約可能になります。
ナーラの滝シーカヤックツアー
2019/04/15 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
本日のナーラの滝ツアー。
穏やかな川をのんびり進んでいると
カヌーでトンボか一休み。
気温が良いので生き物わんさか。
ナーラの滝到着です。
せっかくなので滝遊びも楽しみ
まったりランチタイム。
帰りは少し疲弊気味ですが無事帰りつきました。
ガイド リク
にんにくの芽を炒め物に♪
2019/04/15 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月15日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚のあらの唐揚げシークワーサー添え
・豚肉とにんにくの芽の炒め物
・大根と鶏肉の煮物
・ほうれん草の挽肉和え
・スマガツオの刺身
・カンパチの赤だし
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!
島魚のあらの唐揚げシークワーサー添えです。
こちらのシークワーサー、珍しくオレンジ色
をしていますがシークワーサーなんです。
青い状態の果実がメジャーですが、
完熟したシークワーサーは酸味が程よく減り
甘酸っぱい味わいで食べられるそうです(^_^)
豚肉とにんにくの芽の炒め物です。
おろしにんにくも入れて玉ネギも入れて。
大根と鶏肉の煮物です。
こちらあやちゃんに教えてもらった
煮物レシピ☆お酢を少し入れるのが
ポイントだそうです★
ほうれん草の挽肉和えです。
甘辛く炒め煮た挽肉とほうれん草、
にんじんの相性はばっちりです(‘ω’)
スマガツオの刺身です。
新鮮なお刺身でした。
生姜も添えて(*^_^*)
カンパチの赤だしです。
*おまけ*
こちらストロベリーグァバというフルーツ
です(*^_^*)
実はグァバの1品種ではなく、
グァバの学名はPsidium guajava
ストロベリーグァバはPsidium littorale
といい同じ属の仲間ではありますが別種
のものなのだそうです。
先日オーナーがストロベリーグァバ狩り
してきてくださいました♩
とっても甘くて種も食べられちゃいます♫
ベビーカーの上で身体のやらかーい
杏ちゃん( *´艸`)
けんさんに大泣き(^ε^;)
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で10月31日までご予約可能になります。
今日だけ5人家族
2019/04/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日のピナイサーラの滝ツアーはこちらの皆さんと行って来ました!
みんな初心者ですがぐんぐん漕いでいきます!
お母さんは私の前でのんびりゴンドラ気分。
次はトレッキングです!
まるで五人家族のよう。
滝の上到着です!みんなで並んでのぞき込み。
少し風が出てきましたが暖かいそばがあれば大丈夫!
みんなペロっと完食です。
続いて滝壺へ。
ちょっと寒いですが泳ぎます。水に慣らせてから入水!
そして飛び込み!二人ともいいポーズです!
滝をバックに集合写真。
笑顔いっぱいの楽しい一日でした!
ガイド あさひ