クワの葉入りもずくの天ぷら♪
2021/10/20 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
10月20日のマリウドの晩ごはんは・・・

・揚げ鶏のみぞれあん
・島魚のアンチョビガーリック炒め
・もずくの天ぷら
・カボチャサラダ
・ヒレナガカンパチの刺身
・アーサーと卵のスープ
・ミトレア農園産パイン
でした!

揚げ鶏のみぞれあんです。
オイスターソースやお酢を使った
みぞれあんです。片栗でとろみを
少しつけています。

島魚のアンチョビガーリック炒めです。
野菜は茄子、ピーマン、キャベツ、玉ネギ
などが入っています。

もずくの天ぷらです。
緑はクワの葉です。
みえこさんに作って頂きました。

カボチャサラダです。
こちらもみえこさんに作って頂きました。

ヒレナガカンパチの刺身です。

アーサーと卵のスープです。
*おまけ*

ももちゃんです。
ゆっくり休んでね。
貸切ナーラの滝
2021/10/20 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
西表島 マリウド ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
ツアー催行日 2021.10.20
ツアーガイド Sho
本日も絶好のツアー日和
シーカヤックに乗って早速出発です(*^_^*)

緑がキレイです

細長いマングローブの中を漕いでいきます

つるぺたの水面がキレイ!
東5m/sの中でもこの水面はラッキーでした(*^▽^*)

オヒルギの種も発見
秋を感じます

ジャングルの中を漕ぐのは気持ちがいい(*^_^*)

この時期にこんなきれいなサガリバナをみれるとは!
かなりラッキーです(*^_^*)

トレッキング開始

ナンバンギゼルも発見
冬の植物も咲き始めました

到着しました
ナーラの滝!

飛び込みにも挑戦
流石に冷たかった(>_<)

滝行もしました
迫力があります

気持が良かった(*^_^*)

もう一発飛び込み

お昼はマリウド特製八重山そば
もずくは西表島で採ってきた天然のものです

滝の前で食べるご飯は美味しい

帰りもシーカヤックで帰ります

干潟によってコメツキガニも見つけました

最後まで遊びつくしました
また遊びましょう!
オーナーのジギング🎣
2021/10/20 オーナーの魚釣り
西表島 マリウド オーナーのジギング
釣行日 2021.10.15
釣行メンバー オーナーyasu よっしー
先日の釣行です🎣
今回もスタッフのよっしーと一緒に行って来ました。
この日は穏やかだと思って挑んだのですがまさかのうねりMAX!!!
二人ともフラフラしながらでしたがカンパチがよく釣れました。
この海況にしてはよく頑張ったと思います。
それでは本日の釣果はこちら。

ツムブリ ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ ヒレナガカンパチ

ヒレナガカンパチ ヒレナガカンパチ

アオチビキ ツムブリ

アオチビキ

アオチビキの良いサイズが一本上がりました🎣
気温も大分下がってきて魚も美味しくなってきているので
これから釣りが楽しくなってきます😊
次回も頑張ります!!!
😎 オーナーyasu 😎
オオタニワタリで和え物♪
2021/10/19 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
10月19日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ツムブリのパン粉焼き
・牛肉とゴーヤのオイスター炒め
・小松菜の煮びたし
・オオタニワタリの和え物
・ヒレナガカンパチの刺身
・島魚のあら汁
・ミトレア農園産パイン
でした!

ツムブリのパン粉焼きです。
フレッシュなミトレア農園産の島レモンを
輪切りにして添えています。

牛肉とゴーヤのオイスター炒めです。
キャベツ、玉ネギ、にんじん、もやしも
入っています。

小松菜の煮びたしです。
きのこは椎茸としめじを入れました。

オオタニワタリの和え物です。
ポン酢やごま油で味付けしています。

ヒレナガカンパチの刺身です。
よく脂が乗っていますね。

島魚のあら汁です。
*おまけ*

上原港の近くの小上がりな丘から。
石のベンチでお喋りしていました。

同じ日の夕方同じ場所。
魚群を探しにきました。

いないようでした(‘;’)
好天のアダナデ でも水は冷たかった?
2021/10/19 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー
西表島 シーカヤックツアー カヌーツアー 沢遊び 飛び込み アダナデの滝 沢登り シャワークライミング

今日は絶好の

アダナデ日和。

気持のいいパドリング。

背景はマングローブ林。

支流に入るとにわかに狭くなり、

アダンに突っ込むこともしばしば。 痛い!

カヌーから降りたらシラサギが先導してくれました。

泳いだり、

打たれたり、

苔むした沢を登れば、

アダナデの滝に到着。

やったあー! 気持ちいい!

こんなきれいな沢なんです。

なぜか岩の色はこんなに赤い。

木漏れ日の沢歩き。

日当たりのいい岩場で

昼食とコーヒー(ティー)タイム。

再び沢を下り、

やっぱりアダンに突っ込みながら帰って来ました。
ガイド:Ken
















