独り占め
2022/02/08 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
西表島 シーカヤックツアー カヌーツアー 幻の滝 ナーラの滝 ジャングルトレッキング

今日は1人のお客さん。

ここから仲良川に入ります。

風が強く、押される押される。

支流にあるきれいなマングローブ。

ここは風も穏やか。

カヌーが終わったらジャングルウォークです。

ナーラの滝到着。前夜の雨のおかげでいい迫力です。

昼食とコーヒータイム。全く誰もいません。

帰り道は苔の中も。

再びカヌーで帰って来ました。向かい風が強くて大変でしたね。
ガイド:Ken
豆苗とエノキを♪
2022/02/07 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月7日のマリウドの晩ごはんは・・・

・島魚の煮付け
・豚肉とビーフチビの生姜焼き麩炒め
・豆苗とエノキの豚巻き
・きゅうりとツナの塩昆布和え
・セイイカの刺身
・カツオの味噌汁
・ミトレア農園産フルーツパパイヤ
でした!

島魚の煮付けです。
付け合わせににんじんとインゲン豆も。

豚肉とビーフチビの生姜焼き風炒めです。
しめじと玉ネギも入っています。

豆苗とエノキの豚巻きです。
シンプルに塩コショウで焼きました。

きゅうりとツナの塩昆布和えです。
スライス玉ネギも入っています。

セイイカの刺身です。

カツオの味噌汁です。
*おまけ*

新たに建築が始まった従業員宿舎o(^^)o

棟梁は康次郎さんです♪

カンムリワシが見守っています。

私もお茶をしながら見学します。
ビーフチビ×アンチョビ♪
2022/02/06 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月6日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カツオのフライシークワーサーを添え
・牛肉とピーマンのオイスター炒め
・じゃがいもとビーフチビのアンチョビ炒め
・もずく酢
・ヒラアジの刺身
・ユッケジャンスープ
・ミトレア農園産フルーツパパイヤ
でした!

カツオのフライシークワーサー添えです。
まるでオレンジみたいに完熟なシークワーサー。

牛肉とピーマンのオイスター炒めです。
キャベツ、しめじ、にんじん、玉ネギも
入っています。

じゃがいもとビーフチビのアンチョビ炒め
です。じゃがいもは一旦レンジで日を通して
アンチョビやスパイシー系調味料と炒め合わ
せます。スパイシーな味付けはビーフチビも
良く合います。

もずく酢です。
生姜と山椒の葉を乗せました。

ヒラアジの刺身です。
康次郎さんが釣ってこられたお魚です。

ユッケジャンスープです。
今日は寒いので体の内側からあったかく
なるスープを。
*おまけ*

今日りさちゃんにヘアカットしてもらった
あつしとゆりあ(^^)(^^)
かっこいい&可愛い2人♡
このままキッズパーカーの撮影に♡

クセの強い専属ヘアメイクさんに
髪を直して貰いながらスタート。

メンズのモデルさん着用カラーはネイビーです♩

あー可愛いゆりちゃん。このゆりあん、
earth music&ecologyの宮崎あおいちゃんの
雰囲気に似ていると思うのですが解るかた
いらっしゃいませんか??♡
「明日、何着て生きていく?」のあおい
ちゃんです♡♡

こんな感じ♡天使♡

自然な表情と、

走ってるふたり。
手を繋いでもらってます。
めちゃくちゃ笑って楽しい時間でした(*^-^*)
久しぶりのツアー
2022/02/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
2022年2月6日(日) 最高気温:23℃
天気:曇り ガイド:石川
今日は久しぶりのツアーでした。
今が一番お客様の少ない時期で普段は山のルート整備やら
民宿の設備の補修などをやっています。
本日は仲良しカップル一組様をピナイサーラの滝まで
ご案内しました。

サガリバナの木の群落にて
7月の上旬にはきれいな花が咲きます。

元気に出発!

マングローブに囲まれ上流に向かいます。


サキシマスオウノキにて


お二人が指差してる先に♡型に岩が欠けてる
の分かりますか?

ピナイサーラの滝

滝の飛沫が凄かったので今日はこちらで
ティータイムとさせていただきました。

今日は午前中のツアーで程よい運動、
楽しんで頂けたかな?
食材探しの日々(^^♪
2022/02/05 マリウドのごはん
こんにちは(*^-^*)
宿スタッフの美恵子です。
2月5日のマリウドの晩ご飯の献立です。

・オオタニワタリと島魚のガーリックしょう油炒め
*デザート フルーツパパイヤのローゼルジャム添え
・チキンのトマト煮(長命草ソース)
・クーブイリチー
・ビーフチビの味噌マヨ和え
・ヒラアジのお刺身
・人参とじゃが芋のポタージュスープ
でした。
オオタニワタリと島魚のガーリックしょう油炒めです。
しめじ、キャベツも入れています。
デザートに、フルーツパパイヤのローゼルジャム添えです。

チキンのトマト煮です。
トマトソースには、青パパイヤを入れています。
最後に自家製の長命草のソースをのせています。

クーブイリチーです。

ビーフチビの味噌マヨ和えです。
一味を入れてピリ辛に!!
上にゴマをのせています。

ヒラアジのお刺身です。
オーナーが、ジギングで、釣って来たお魚です。

人参とじゃが芋のポタージュスープです。
今回は、味噌バター味にしてみました。
*おまけ*
これは、、、なんでしょう??

これは、アザミという植物です。
こちらも立派な食材になります。
冬のこの時期によく食べていました。
久しぶりに採りに行って来ました。

ハサミでチョキチョキとトゲの付いてる葉を
全部、カットして食べやすい大きさにカットして
一晩あく抜きをします。今回は、そのまま炒めましたが、
一度ボイルしてからの方がよい気がします。
豚肉か牛肉と炒めます。
最高に美味しいですよ(*^-^*)
同じタイミングで、アーサの様子も観てきました。

今年のアーサは、少ないように感じます。( ;∀;)
でも、マリウドでは、重要な食材なので、頑張って
採りたいと思います。
採れたてのアーサは、アツアツのご飯に混ぜ合わせたり♡
そして、年間通して天ぷらにしたり佃煮にしたり沢山の
調理方法があるので最高の食材です(*^-^*)

マリウドの1年分のアーサ!!
頑張って採りたいと思います。(^O^)/
















