アーカイブ

西表島マリウドブログ

晴天!! 海日和‼

 2022/03/16 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

2022年3月15日(水) 最高気温:26℃

西表島 マリウド バラス島半日ツアー

ガイド:石川

 

徐々に水温も温かくなってまいりました、ウェットスーツなしで泳げる日が待ち遠しいです。

今日は晴天の為、海上も海中も美しい景色が広がっていました。

写真がイマイチ上手くありませんがご覧下さい。

 

バラス島にて この時期は最干潮でもこの位しか水面に出てきません。

バラス島近くのサンゴ礁はこんな感じです。

 

こちらは鳩間島近くのリーフ、テーブルサンゴの花畑です。

 

体力に少し自信の無い方は半日ツアーも催行していますのでご参加ください、

キレイな魚たちやサンゴがお待ちしています。


 2022/03/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島マリウド

ピナイサーラの滝

催行日:315()

ガイド:さわ

 

皆様、お久しぶりです。ガイドのさわです🐒

 

私は、2月の1ヶ月間、地元の奈良に帰っておりました。

奈良は寒すぎて、西表島に戻ってきた時の安心感が凄かったです(笑)

 

それでは、本日のピナイサーラのツアーの様子をお届けします。

E90A4FE0-FB6B-4C07-A164-16BEF81F1823-193x290.jpeg

本日は、人数MAX7名でのご案内になりました😭👏

海外の方が何名か居て、超グローバルで賑やかなツアーになりました!!

8E781892-3357-490E-952A-5791F079A973-150x150.jpeg

F6B68656-A291-4E44-BDC8-74556F9C7226-150x150.jpeg

D70BA1A2-864B-421A-817E-4AB62339E84C-150x150.jpeg

「右、左、右、左」と掛け声を掛け合いながらしっかりと漕いでいきます!

DC8BB62E-1062-44E3-AEC6-D9C4B9DB68E0-193x290.jpeg

すると、目の前に、大迫力の滝の姿が見えてきます!

本日はまず滝上を目指して歩いていきます🚶‍♂️

E2A14719-E195-4204-86C0-3016E299530A-290x193.jpeg

トレッキング開始の前に、、、

サキシマスオウノキの前でパシャリ📸

このポーズは板根の気持ちになったそうです(笑)

0A52DFCD-6289-43AD-8DF5-3012E72FE0FE-150x150.jpeg

少し暖かくなってきて、トカゲが活発に動き出しました!

キノボリトカゲ、イシガキトカゲ、サキシマカナヘビに出会う事ができましたね😆

552DAC45-87F0-4D44-A4EB-0B65BC9B582F-150x150.jpeg

滝上に到着すると、セイシカと言うお花に目がいきます!

セイシカの開花時期は3月~4月です!

11BBE586-FF08-4B91-A0E9-B37DFB337717-290x193.jpeg

綺麗な空!綺麗な海!綺麗な山!に囲まれて記念撮影です📸

7FA33C21-72A1-4037-AD30-99CE478490F0-290x193.jpeg

滝上からは滝つぼを覗くことができます!

高所恐怖症の人はちょっと厳しいかも、、、

1163F057-AD00-4373-A80F-266556D1DFD2-150x150.jpeg

上から見る滝つぼはこんな景色

下に人がちらほら

滝つぼを泳いでる人も居ます!

05EE75ED-9026-46E0-A6A8-5CD1EBA7A362-150x150.jpeg

昼食はマリウド特製八重山そば🍜

オーナーyasuが愛情込めてスープから作っておりますので皆様是非召し上がって下さい😋

8DA6212F-2121-44AE-99E8-2A2FA1056D5A-150x150.jpeg

そして、滝つぼを目指してトレッキングです!

コケがたくさん生えてジブリ感のある所や、

ADE0B47C-F48E-4BAF-B8E9-5B8D2E09D485-150x150.jpeg

大きな木の根っこを歩くようなところもあります!!

5056DCF5-002F-42F1-9BB3-1FCCBDD8E680-193x290.jpeg

滝つぼまでは30分ほど!

到着すると大迫力な滝が目の前に現われます!圧巻です!

0E5DBBD4-ECE7-4666-8DF1-69A956F2DAED-290x193.jpeg

7E6809FF-E196-4AD8-B38D-FACFB388D02D-290x193.jpeg

ここでも、しっかり記念撮影します📸

最近少し暖かいですがもうちょっと暖かくなると、快適に滝つぼに入れますよ~

D8121827-63C3-4B27-960A-C1AD50ED292D-620x465.jpeg

最後の最後にグローバルな写真を撮りました📸

世界がひとつになった瞬間です😇

 

皆様、本日お疲れ様でした!

楽しい思い出を作ることができましたね!

また、マリウド一同お待ちしております!


かまいは猪♪

 2022/03/15 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

・島魚の揚げ煮

・かまいチャンプルー

・かぼちゃの黒糖煮

・オオタニワタリの和え物

・キツネフエフキダイの刺身

・アカジンのあら汁

 

でした!

 

今日も全体写真消失してましたすみません(;_;)

 

 

島魚の揚げ煮です。

揚げた魚を野菜たっぷりの和風だしの

中に入れて少し煮付けました。

 

 

かまいチャンプルーです。

かまいは猪です。臭みは全くと言って

良いほどなくとても上質なお肉でした。

キャベツ、ピーマン、ニラ、にんじん、玉ネギ、

もやしと炒めています。

 

 

かぼちゃの黒糖煮です。

ゆかちゃんに作って頂きました。

 

 

オオタニワタリの和え物です。

ツナ、花かつおを一緒に和えています。

 

 

キツネフエフキダイの刺身です。

脂の良く乗ったキツネさんでした。

 

*おまけ*

 

 

朝食に入った日の日の出。

前日の夜の星がとてもきれいだったので、

朝日もきれいだろなと思っておりました。

 

 

正解(^^)v

きれいだけどもきれいさはほとんど写真では

伝えられません。テレビでは映せないラジオ

でも流せない大切な景色です。

それが島人ぬ宝。

 

 

 

 


2022年3月15日バラス島&鳩間島シュノーケルツアー

 2022/03/15 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

西表島マリウド バラス島&鳩間島シュノーケルツアー

催行日:3月15日

船長:石川

ガイド:イチロー、たくちゃん(研修)

 

こんにちは!イチローです!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

 

ツアー1発目はハナゴイ、ハナダイのポイントへ。

魚たちの舞いを見たりイソバナを見たりと充実した時間を過ごしました!!

 

お次はバラス島南のポイントへ。

先ずはサンゴ礁を泳いでからのクマノミ鑑賞!!

ある程度泳いでからはカメ探しへ。2頭のウミガメと出会えました!!!

 

お次はバラス島上陸!!!晴れていて気持ちがいいですね~

 

お昼は鳩間島で休憩!!鳩間ブルー良い感じです!!!

研修中のたくちゃんが鳩間島の説明をしてくれました!!!

 

午後は鳩間島周辺2か所のポイントで泳ぎました!!!

ご覧ください!この群れ具合!!鳩間島周辺でもハナゴイ、ハナダイの舞いを見ることができます!!

キレイなテーブルサンゴの海を泳ぐのは最高ですよ!!!

 

今日は1日中晴れていて気持ち良く過ごせましたね!!!また遊びに来てくださいね!!!


カンパチづくし御膳♪

 2022/03/14 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月14日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

・カンパチのお頭の煮付け

・鶏の塩唐揚げ

・アオリイカとオオタニワタリのバター醤油炒め

・きゅうりと青パパイヤの梅和え

・ヒレナガカンパチの刺身

・カンパチの味噌汁

・みえこさん特製ムーチー

 

でした!

 

全体写真消失しましたすみません( ノД`)

 

 

カンパチのお頭の煮付けです。

山椒の葉を乗せています。

 

 

鶏の塩唐揚げです。

ミトレア農園産の島レモンを添えています。

 

 

アオリイカとオオタニワタリのバター醬油

炒めです。もやし、しめじも入っています。

バターと醬油のいい香りです。

 

 

きゅうりと青パパイヤの梅和えです。

みえこさん特製の梅を潰して和えました。

ワカメも入れています。

 

 

ヒレナガカンパチの刺身です。

 

 

カンパチの味噌汁です。

今日はカンパチ御膳ですね。

 

*おまけ*

 

 

昨日は午後に船浦中学校のグラウンドに

行ってきました。中学校を卒業すると島

を皆出てしまうので、最後に卒業生と島民

が一緒に野球をするふれあい野球です!(^^)!

 

 

たっちゃんとやすじろうさんも一緒に野球

をしていたのでその応援も(^^)(^^)

 

 

中学生には4-1で敗れました★

皆お上手でした☆

 

 

最後に卒業生、在校生、先生、コーチの

挨拶。15歳で親元を離れるなんて本当

に島の子は凄いです。泣ける・・・

 

 

たっちゃんもこの日が最後の島での野球!

もう投げるところは見れないのかと思うと

寂しいけどまた野球しに来てくれるよね!

次の公式戦もこっそり出ようね!(^^)!

 


西表島大自然ツアー予約