揚げたてのアンダギー♪
2022/09/17 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
9月17日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カワシビの甘酢あんかけ
・ゴーヤと豚肉の胡麻味噌炒め
・大根と牛肉の煮物
・とろろもずく
・カワシビの刺身
・アーサーと卵の中華スープ
・みえこさん特製サーターアンダギー
でした!

カワシビの甘酢あんかけです。
ピーマン、にんじん、玉ネギ、エノキの
入った甘酢あんをかけています。

ゴーヤと豚肉の胡麻味噌炒めです。
茄子も入っています。
付け合わせ小鉢にはみえこさん特製
サーターアンダギーが。揚げたてを
お出ししました。

大根と牛肉の煮物です。
みえこさんに作って頂きました。

とろろもずくです。
もずくは西表島産です。

カワシビのお刺身です。

アーサーと卵の中華スープです。
*おまけ*

台風11号が過ぎ去った日の新館前の木々。
こちらに倒れて来そうなのを伐採です。
アリエッティみたいな康次郎さんです。

どんどんベリーちゃんに運びます。

1週間分くらいは運んだと思います。

さわがゆりあってぃを運んでいます。

チェブラーシカ兄妹(*^-^*)
2022年9月17日ピナイサーラの滝1日ツアー
2022/09/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:9月17日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

今日は風が強いです!!!頑張って漕いで行きましょー!!

今日の滝の水量もいい感じです!!!

サキシマスオウノキと記念撮影!!!

キノボリトカゲとも記念撮影!!!

滝上に到着!!!強風で水飛沫が半端ないです(笑)

大自然の中で食べる八重山そばは最高です!!!

食後にテナガエビ取り!!びしょびしょになりながら頑張りました(笑)
成果は2匹!!!

午後からは滝壺へ。

記念撮影!!!

帰り際にはアカギと記念撮影!!!

1日ツアーお疲れ様でした!!初めての西表島は満喫して頂けましたでしょうか???
また西表で一緒に遊びましょーね!!お待ちしております!!!
アヤコショウダイのお刺身♪
2022/09/16 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
9月16日のマリウドの晩ごはんは・・・

・島魚の揚げ煮
・ふーチャンプルー
・クーブイリチー
・ゴーヤとツナの梅サラダ
・アヤコショウダイの刺身
・ツムブリの味噌汁
・西表島冷凍ピーチパイン
でした!

島魚の揚げ煮です。
片栗で揚げた魚を和風だしに浸けました。

ふーチャンプルーです。

クーブイリチーです。
みえこさんに作って頂きました。

ゴーヤとツナの梅サラダです。

アヤコショウダイの刺身です。

ツムブリの味噌汁です。
*おまけ*

台風11号が過ぎ去って行った日の
夕陽です。

焼けた色の所が黄金色でした。
加工なしですよ。

『君の名は』

ゆかちゃんが撮ってくれました☆
軽トラの向こう側に康次郎さんもいます★

葉っぱがなくなって秋っぽい~(‘ω’)
2022年9月16日ピナイサーラの滝1日ツアー
2022/09/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:9月16日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

今日は晴れてるし丁度いい感じの風が吹いていてめちゃくちゃ気持ちいいです!!!

滝が見えてきました!なかなか良い感じの水量です!!!

上陸後に先ずはサキシマスオウノキと記念撮影!!!

キノボリトカゲとも記念撮影!!

滝上到着!!!

滝上での八重山そばは最高です!!!

滝壺を目指す道中でサキシマカナヘビを発見!!!ちょうどコイツに関する話をしていた時に現れてくれました!!ナイスタイミング!!!

滝つぼに到着!!!水しぶき半端ない(笑)

サルナシの実です!これと同族の種類を改良したのがキウイフルーツらしいです!!!
僕キウイフルーツ大嫌いなんです…

最後にみんなで記念撮影!!!
1日ツアーお疲れ様でした!!!今日はいろんな生き物とも出会えましたし、なかなか充実した1日をすごせましたね!!また一緒に遊びましょー!!!
台風のおかげ?
2022/09/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング

今日は半日お2人のご案内。

台風の影響で他のお客さんが少なく、絶景を我々だけで堪能。

人口構造物も一切ない。

静かですなあ。

ピナイサーラの滝登場。いい水量です。

トレッキング開始。

今日は迫力ある水量です。

近付いたら息がしにくいほどの水飛沫!

水温は下がりましたが、慣れてしまえばいい気持ち。

ピナイサーラを後にして帰路につきます。

最後の最後にキノボリトカゲが出てきてくれました。 今日はキノボリトカゲやトントンミー、ベンケイガニなどはもちろん、サキシマカナヘビやサキシマハブまで出てくる半日ツアーでした。
ガイド:Ken
















