
今日のお刺身はカツオ♪
2022/08/15 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
8月15日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の唐揚げ+ミトレア農園産ライムレモン
・豚肉とゴーヤの生姜焼き風炒め
・きんぴらごぼう
・エンサイともやしのナムル
・八重山近海産カツオの刺身
・もずく汁
・ミトレア農園産レンブ
でした!
島魚の唐揚げです。
ミトレア農園産のライムレモンを
添えています。
豚肉とゴーヤの生姜焼き風炒めです。
もやし、玉ねぎ、にんじん、キャベツも
入っています。野菜炒め寄り???
きんぴらごぼうです。
みえこさんに作って頂きました。
エンサイともやしのナムルです。
にんじんも入れて彩り良く。
八重山近海カツオの刺身です。
とっても新鮮なカツオ君でした。
もずく汁です。
西表島産もずくを使っています。
*おまけ*
朝の港送迎中に窓の外にくっきりときれいに
見えた虹\(^^)/
思わず車を停めてお客様と虹の写真を
撮りました。港でも皆撮ってました。
青空と虹は嬉しいな~♩
いいとこ行っちゃう!?
2022/08/15 西表島大自然ツアー
西表島 シーカヤックツアー 貸切ツアー イノー

今日もいい天気。

ご希望により、シーカヤックでマングローブの川へ。

ここが河口です。

川ですが雄大な眺めですなあ。

目の前に広がるきれいなマングローブ林。

穏やかな天気で水面に映る青空が!

ヒルぎの木の子どもたち。

川の様子が変わっている現場なのです。

小さな支流もいい雰囲気です。

さて、そのあとは海へ。海の洞窟探検。

見晴らしのいい高台で昼食。

今度はイノーへ行きましょう。

ニモ(カクレクマノミ)がほらすぐそこ!

「気持ち悪~い」といいながらも最後は愛着を持てた?クモヒトデ。楽しかったかな?
ガイド:Ken
鶏肉とエンサイで油淋鶏風♪
2022/08/14 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
8月14日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの揚げ煮
・鶏肉とエンサイの油淋鶏風炒め
・長芋と車麩の煮物
・ゴーヤともやしのピーナッツ味噌和え
・八重山近海産生キハダマグロの刺身
・島魚の味噌汁
・ミトレア農園産レンブ
でした!
カンパチの揚げ煮です。
ゴーヤ、にんじん、白ネギ、えのきの
入った煮汁の中に片栗で揚げたカンパチ
を入れてさっと煮付けました。
鶏肉とエンサイの油淋鶏風炒めです。
油淋鶏好きな友達がご来島していた
のでこちらにしました!(^^)!
エンサイ、しめじ、にんじんなどとも
相性ばっちりの油淋鶏風です◎
長芋と車麩の煮物です。
ゆかちゃんに作ってもらいました。
ゴーヤともやしのピーナッツ味噌和え
です。みえこさんに作って頂きました。
八重山近海生マグロのお刺身です。
島魚の味噌汁です。
ツチホゼリやカンパチなどが入った
味噌汁です。ええお出汁が出てます。
*おまけ*
唐揚げと油淋鶏好きな友達一家です!(^^)!
6日間マリウドに滞在してくれていました☆
私もお休み頂けて一日、ご一緒出来ました★
ずっとお天気で良かった(*^-^*)
いっぱい遊んだねー!
また皆で遊びに来てねー!
大人気のオオミジャも
2022/08/14 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー
西表島 シャワークライミング 飛び込みの滝 オオミジャの滝

時間をずらせばだれもいない。

周りを気にせず、

思い切り

飛び込む。

滑る。

滑る。

ちなみに、上にいるKenは水をためています。

初級者レベルから

上級者レベルまで

飛び込もう!

家族そろって
仲良く2人でも飛び込む。

中級者レベルも。

もちろん滝にも打たれました。

ラスト!

休憩の展望台からは空に浮かぶ?鳩間島が見えましたとさ。
ガイド:Ken
混んでいる時は
2022/08/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー マングローブのツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング

時間をずらしたツアーにしてみましょう。

ハイシーズンですが、人気のマーレ川も

ヒナイ川も貸し切り状態。

ピナイサーラの滝です。

トレッキング開始。体力がないと音を上げることになりますぞ。

滝壺到着! マイナスイオンのシャワー。

これが意外と

気持ちいい。

いいポーズです。

童心に帰りますね。

帰りは木漏れ日の中、アカギの巨木の間を通て

カヌーを漕いで帰って来ました。
ガイド:Ken