
家族で楽しく
2023/07/15 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー
西表島 カヌーツアー シーカヤックツアー アダナデの滝 沢登り シャワイクライミング
今日はご家族のご案内。
快晴です。
仲良く(?)漕ぎ進みます。
ここから支流ヌバン川。
進むほど川幅が狭くなります。
いかにも密林。
こんなところまで漕ぎ進み、
トレッキング開始。
ちょっと深いところもあります。
沢になったら、いきなりの泳ぎんちょポイント。
キレイな沢です。
どんどんさかのぼります。
赤い岩が!
花畑のようです。
沢の様子は7変化。
さらに緑の中を行けば、
アダナデの滝に到着。
打たれるのが気持ちいい!
完全独占で、最高!
少し戻って、
先ほどの不思議な沢も通って、
岩場の開けたところで昼食とおやつタイム。
沢を歩いたり、飛び込んだり、
泳いだりして、
またもや狭いグネグネした川を下って
戻ってきました。
ガイド:Ken
2023年7月14日 ピナイサーラの滝1日ツアー
2023/07/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:7月14日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!!!
開始前は雨が降っておりましたが、カヌーに乗るころには止んでくれました!!!
滝が見えてきました!!!水量は少なめ(笑)
上陸後はサキシマスオウノキと記念撮影!!木漏れ日がいい感じです!!!
40分程歩いて滝上に到着!!!
絶景を眺めながら八重山そば!!!美味し!!!!!
午後からは滝つぼへ。
この時期の入水はマストです(笑)
大ジャンプ!!!爽快で気持ちいいですよ!!!!!
みんなで記念撮影!!!!!
ラストはのんびりとカヌーを漕いで帰って来ました!!!
1日ツアーお疲れさまでした!!!
それぞれ一人旅同士でみんなで仲良くツアーができて良かったです!!!!
また別のフィールドでも遊びましょう!!!!!
お待ちしております!!!!!!
とうがんのそぼろ煮!(^^)!
2023/07/14 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)
7月14日のマリウドの晩ごはんの献立です。
・豚肉とゴーヤのオイスターソース炒め
*デザート(ミトレア農園産マンゴー)
・カンパチの西京焼き
・とうがんのそぼろ煮
・魚の皮とゴーヤの酢味噌和え
・八重山近海産カツオのお刺身
・島魚のあら汁
でした。
豚肉とゴーヤのオイスターソース炒めです。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。
デザートに、ミトレア農園産マンゴーです。
カンパチの西京焼きです。
とうがんのそぼろ煮です。
上にネギを添えています。
島魚の皮とゴーヤの酢味噌和えです。
魚の皮、ゴーヤ、わかめ、玉ねぎを、酢味噌で和えています。
八重山近海産カツオのお刺身です。
島魚のあら汁です。
八重山近海産カツオのたたき♪
2023/07/13 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
7月13日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の揚げ煮
・かまいの辛味噌炒め
・じゃがいものガリバタ醤油炒め
・もずく酢
・八重山近海産カツオのたたき
・島魚の味噌汁
・西表島産ピーチパイン
でした!
島魚の揚げ煮です。
しめじ、にんじん、ピーマン、玉ネギの
入った煮汁に揚げた魚をつけ込みました。
かまいの辛味噌炒めです。
今日の付け合わせ小鉢は、西表島産の
ピーチパインです!フレッシュパイン!
じゃがいものガリバタ醬油炒めです。
ゆかちゃんに作って頂きました。
もずく酢です。
八重山近海産カツオのたたきです。
生姜を添えて青ネギを散らしています。
島魚の味噌汁です。
*おまけ*
船浦港で虹が見られました♩
晴れた日に見られるとより嬉しいですね♫
仲良川は今日も
2023/07/13 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
西表島 シーカヤックツアー カヌーツアー ナーラの滝
暗い中の出発はヤコウチュウが見られます。
ほんの少しですが朝焼けとなりました。
こんな感じ。水色とピンクがキレイです。
水面に映してみました。
今日の一つ目はピンク色。
白のいいのもありました。
ふさふさの猫のしっぽのようです。
けんの好きなアングル。
干潮のため、地面に落ちる花が多いのが残念。
それでも結構な数の花が浮かびます。
さあ、トレッキング開始。
滝に到着。
打たれて、
飛び込んで、
泳いで、童心に帰ります。
滝の前でランチとコーヒータイム。
帰途につきます。
今日は風があまり吹かなかったので、
帰りもたくさん花が浮いていました。
帰りは追い風ですが、
流れが逆だったので思いのほか苦労しましたね。
ガイド:Ken