ロウニンアジでフライ♪
2024/03/08 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月8日のマリウドの晩ごはんは・・・

・西表近海産ロウニンアジのフライ
・ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒め
・ゴーヤときゅうりの塩昆布和え
・へちまのおひたし
・西表近海産シロブチハタの刺身
・西表近海産ナガサキフエダイの味噌汁
・ミトレア農園産島バナナのヨーグルト和え
でした!

西表近海産ロウニンアジのフライです。
おろしポン酢とシークワーサーを添えています。

ゴーヤと豚肉の生姜焼き風炒めです。
にんじん、玉ネギ、キャベツも一緒に
炒めています。

ゴーヤときゅうりの塩昆布和えです。
ツナ、スライス玉ネギも入っています。

へちまのおひたしです。
最後に花かつおを乗せています。

西表近海産シロブチハタの刺身です。

西表近海産ナガサキフエダイの味噌汁です。
*おまけ*

ベリーちゃんに遊んでほしくて?
すーぐ近づきたがるとらです。
拡大すると必死な顔してます。
ピナイサーラの滝半日ツアー
2024/03/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝半日ツアー
催行日:2024.3.8
ガイド:たけ
2ヶ月の帰省から帰ってきました!
これからバリバリツアーにご案内しますので、是非遊びに来てください!
今回、こちらの方々と一緒にピナイサーラの滝に行ってきました

早速出発です

風が強いので漕ぐのも少し大変

でも干潮時と重なったので、マングローブの根っこがよく観察できます

ピナイサーラの滝が見えてきました
滝つぼを目指します

道中見所はなんと言っても立派なサキシマスオウノキ
かっこいい

半日ツアーですが、以外と登ります

ピナイサーラの滝に到着!
よくここまで頑張りました

ちょうど滝の上に太陽が出てきて、いい感じ

帰りはカヌーに慣れて、のんびり漕ぎました
また是非遊びに来てくださいね
カンパチの塩麹焼き♪
2024/03/07 マリウドのごはん
こんにちは~!
宿スタッフのゆかです♪
3月7日マリウドの晩ごはんの献立です。

・牛肉とゴーヤのカレー醤油炒め
・カンパチの塩麹焼き
・山芋と車麩の煮物
・かぼちゃサラダ
・西表近海産フエフキダイのお刺身
・へちまのおすまし

牛肉とゴーヤのカレー醤油炒めです。
たまねぎ、キャベツ、にんじんも一緒に炒めました。

カンパチの塩麹焼きです。
みえこさんお手製の塩麹でカンパチを漬けて
ラップでぴっちりと寝かせてから焼きました。
シークヮサーを添えています。

山芋と車麩の煮物です。
ほくほく山芋とふんわり車麩です。
今回は湯通ししたオオタニワタリを添えてみました。

かぼちゃサラダです。

西表近海産フエフキダイのお刺身です。
身にしっかりと味がついていておいしいお魚です。

へちまのおすましです。
個人的にへちまは好きな食材なのでおいしくできました。
食感が良いですね。
*おまけ*
ヒスイカズラが満開ということで、私も見に行ってきました。
ヒスイカズラの写真はゆりこさんが載せていたので、
私は道中で発見したものたちを。

セマルハコガメのちっこいやつです。
ちょっとびびってしまって、ひょっこりはんしてます。
かわいい(^^)

月桃の花です。
もう咲いていました。
今年はあったかい日が多いからなのか、だいぶ早いですね~。
それにしても美しいです(^^)
春の訪れを感じました*
急に寒くなるじゃん
2024/03/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック シーカヤック トレッキング ピナイサーラの滝
ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキング
1日ツアー
催行日:2024/03/07
ガイド:さわ
こんにちは😃
マリウド、ガイドのさわです🐒
南風爆風、夏日になったかと思いきや北風に変わりまたもや冬のような天気の西表島です🌬️😐
ツアー中、雨風にさらされると寒くて辛いので早く安定したお天気の日が来てほしいものですね😐
北風が強く吹くと、上原航路は欠航してしまいます。
大原港行きからのバスでちょっと長旅になってしまいますが、周りキョロキョロしながら動物でも探しながらいらしてください☺️
イリオモテヤマネコ出会えたら幸運の持ち主🤞
それでは、
今日はピナイサーラの滝上と滝壺へ行ってきましたのでその様子をお届けします!

石垣島からの日帰りのお客様4名での催行となりました!
ピナイサーラの滝1日ツアーであれば、上原航路が運行していても欠航していても、石垣島からの日帰りが可能となっています!!

突然ですが、西表島こんな形してます👀
西表島に来たことない方でも、イリオモテヤマネコの名前から西表島の存在を知っている方が多いと思います!🐈
海、山、川、遊び尽くせないほどのフィールドがあり、たくさんの魅力が詰まった島になりますので、特に自然や生き物が好きな方は超超おすすめの島です!!!!
是非、西表島民宿マリウドでお待ちしておりますね!一緒に遊びましょう!

ツアーの様子に戻りますね(笑)
毎度ながらクロジュウジホシカメムシが葉っぱの裏で越冬中です。
おそらく暖かい日が何日か続けば解散でしょうね~
暖かくなれ暖かくなれ暖かくなれ~(カメムシとさわのきもち)




今日の天気は曇り予報でしたが、若干雨模様でした☂️
なかなか八重山の天気予報は当てにならないです😖
そんな感じのお天気の中のんびりカヌーを漕いでいきます!




両サイドはしっかりマングローブ植物が生い茂っています!
日本最大級のマングローブを堪能していってください!



ピナイサーラの滝付近までやってきました!!
カヌーではこれ以上進めないので、係留してトレッキング開始です🚶♂️

カヌーを降りてすぐのところに巨大な板の根をもつサキシマスオウノキが佇んでいます🌳
普通の植物みたいに根っこを下に張ると、台風や大雨で土が流された場合木が倒れてしまう可能性があるため、四方八方地面より上に根っこを伸ばしたのだそう、、、

滝上までは1時間程のトレッキングです!
お喋りしながら登っているとあっという間です(笑)

そして、無事に滝上到着です!!!
曇ってはいましたが十分綺麗な景色を拝めましたね😆


柵がないので落ちないように腹ばいになりながら下を覗いてみると、滝壺の景色が広がっています👀
見てる方がヒヤヒヤします😓


そしてそしてお待ちかね、
マリウド特製八重山そば🍜
ロケーションも相まって、疲れた心身に沁み渡ります🤤
ちょうど良い塩味で鰹出汁ベースのスープとコクのあるソーキ肉がベストマッチ👌
天然もずくの弾力と麺の歯応えも楽しめる逸品です💯
是非、マリウドツアーで召し上がってください!!


エネルギーチャージできたら滝壺に向かってトレッキング再開です🚶♂️
道中生命力満ち満ちの植物と6ショット📸






はい!!ピナイサーラ滝壺到着です!
大きな岩の上や緑がよく映えるスポットで写真を撮ってみます📸
今日は風が強かったので滝がなびいていました😳
滝壺でものんびりティータイムをして帰路につきました🫖☕️


少し雨がぱらついたものの、最後まで大雨に降られなくてよかったです😌
案外、太陽ガンガンの晴れよりも曇りで風がある方が涼しくて山ツアーは良いかもですね☺️
今日は1日お疲れ様でした。
ゆっくり休んで残りの旅も楽しんでくださいね!
さわ
へちま×胡麻味噌♪
2024/03/06 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月6日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチのお頭煮付け
・オオタニワタリと青パパイヤとにんじんの豚巻きフライ
・へちまとポークの胡麻味噌炒め
・島ダコときゅうりの三杯酢和え
・西表近海産バラハタの刺身
・西表近海産ナガサキフエダイのあら汁
・ミトレア農園産島バナナのヨーグルト
でした!

カンパチのお頭の煮付けです。
山椒の葉を乗せています。

オオタニワタリと青パパイヤとにんじんの
豚巻きフライです。ミトレア農園産のシーク
ワーサーを添えています。

へちまとポークの胡麻味噌炒めです。
にんじん、玉ネギを一緒に炒めています。

島ダコときゅうりの三杯酢和えです。

西表近海産バラハタの刺身です。

西表近海産ナガサキフエダイのあら汁です。
*おまけ*

今日もヒスイカズラを見に行きましょう。
マリウドのすぐ隣の坂道を下って行きます。

きれいに咲いていました!(^^)!
これは蕾のものです。
明日には咲くのかな。

花びら、いい匂いするんですかね?
















