アーカイブ

西表島マリウドブログ

ゲータの滝と鍾乳洞

 2024/12/14 ゲータの滝 沢登りツアー, 鍾乳洞探検ツアー

西表島 民宿 マリウド ツアー トレッキング ケイビング スペランキング 洞窟探検

 

ゲータの滝トレッキングツアー AM

鍾乳洞探検ツアー PM

 

催行日:2024/12/14

ガイド:さわ

 

 

こんにちは!マリウド、ガイドのさわです🐒

 

大陸の方から寒気が流れ込む影響でここらも寒くなっております🥶

最高気温18℃、最低気温16℃とだいたい20℃下回ると活動に支障が出てくるぐらい寒く感じるので特にツアーの際の防寒はしっかりした方がいいかもです~😗

 

今日はカヌーに乗ってサンガラの滝へ行く予定でしたが、あまりにも風が強い&潮汐が悪い&天候悪化を懸念して行き先を変更しました。

 

そのあたりも天気など見ながら皆さんと相談してなんとか行けるところへご案内できたらと思いますのでどうぞよろしくお願いします🤲

 

それではツアーの様子、紹介して行きます~

 

なんと!一人旅のお客様!!

昨日はマリウドのツアーでピナイサーラに行かれたようで今日は1日ガイドさわのご案内となりました🐒

連日のご参加ありがとうございました😊

ゲータの滝コースは半日でいける、ほぼ沢登りしながら滝を目指すコースになってます!

どうやら岩や地層に興味があるみたいで気になる岩はその都度写真を撮りながら進みました。

残念ながら地学の知識がないもので、逆にお客様がそういうふうな話をしてくださると、すごく勉強になりますし地球に感動します🥹

こちらセンリョウという植物

千両万両と聞いたことありますか?

小さな丸い実がたくさんなることから、お金がたくさんたまった様子に例えられ正月の装飾や盆栽などに重宝されてます!

ギランイヌビワもたくさん見られます👀

木の幹に直接実をつけるのがおもしろいところ!

熟したものの匂いを嗅いでみると甘い香りが楽しめますよ~

ただ人は食べずにオオコウモリたちがエサにして種を散布させてます。

ゲータの滝は上から一段目、二段目、三段目と三つの滝が楽しめる場所です!!

たった1時間ほどの距離にこんな滝たちが待ち構えているとは、、高コスパツアーではないでしょうか😏

しかし一段目まではウォームアップ

それ以降からがゲータの滝本番!!

手足を使い根っこを持ちながらグッと登る場所や、ヘルメットをかぶりながらも頭をかがめて落ちないように進む場所があったりと、

三段目は奥ゲータと呼ばれ、実はコロナ禍にイッテQメンバーが撮影で訪れた場所でもあります!!!

滝はもちろん滝上からは海の景色も綺麗に拝めるので登った方は後ろを振り返ってみてください😆

登ったルートを全て降りたら、少し寄り道してみました。

夏にキャニオニングで大盛り上がりの大見謝の川付近に展望台があります!

そちらから見える海の景色と反対にはなんと先ほどまで居たゲータの滝が見えてるんですよね🫨

時間だとそう感じないのですが、こう見ると結構登った感じしますね🫨

 

一度マリウドにてランチを済ませたら午後からの鍾乳洞探検に出発です🪖🔦

つい最近までずっしり佇んでいたガジュマルくんが台風の影響?で根こそぎ倒れています😳

おそらくまだ枯れておらず、成長を進めてます!触れてみて生命力もらっときましょう~

鍾乳洞ツアーもツアーの所要時間としては1時間半もあれば行って帰ってこれる簡単なツアーになります。

こちらはツアーの振替で行くことが多く、マリウドのホームページには記載されていないので、気になる方は問い合わせお待ちしてあります☺️

大きな洞窟が大中小と三つあります!まさしくアドベンチャーなツアーとなりますが、

狭く暗いところを屈みながら移動します。よくつらら石が頭に刺さってる方がいるのでヘルメットは必須です(笑)

全国の鍾乳洞は道が整備されていたりライトアップされていたり、割と人工物が多い印象ですが、こちらはありのまま、自然そのもので探検します!!

童心がくすぐられるような内容になってるのでこちらも楽しんでいただけたらと思います☺️ 

西表島の道路の下にはトンネル(アンダーパス)が横断するように通っています🐈

動物たちが道路の上ではなく下を通って横断してもらえるように、、

ヤマネコ含め希少な動物が多い島で、車に轢かれない対策として数多く設置されています。

他にも動物たちに音で知らせるゼブラゾーン(ガタガタする道路)や目撃情報の多い場所にはヤマネコ飛び出し注意の看板が設置されていますので、絶対見たい!!!!て方は注意深くドライブしてみてください🐈

夜行性になるので夕方から朝方にかけてが最も見られる時間帯と言われています🐈

 

ちなみに私は今年4回みました🐈

 

 

さわ


アカジンの煮付け♪

 2024/12/14 マリウドのごはん

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

12月14日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

 

 

・ヤンニョムチキン

 *デザート(みかん)

・アカジンの煮付け

・もずくの天ぷら

・ゴーヤのツナマヨ和え

・西表島近海産スマガツオのたたき

・アーサと卵のスープ

 でした。

 

  

 

ヤンニョムチキンです。

デザートにみかんです。

 

 

アカジンの煮付けです。

ごぼうと人参、上に山椒の葉を添えています。

 

 

もずくの天ぷらです。

もずく、玉ねぎ。人参、桑の葉、タコが入ったもずくの天ぷらです。

 

 

ゴーヤのツナマヨ和えです。

 

 

西表島近海産スマガツオのたたきです。

オーナーがジギングで釣って来たお魚です。

 

 

アーサと卵のスープです。

 


ピナイサーラの滝1日ツアー

 2024/12/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表民宿マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー

催行日:12月13日

ガイド:さえこ

 

今日はこちらの方とピナイサーラの滝を目指してマングローブ林を漕いで行きます

ピナイサーラの滝が見えてきました!

サキシマスオウノキ

頑張って登って行きます!とっても元気!

滝上到着です!

午後からは滝壺を目指します

途中で見える景色、とってもきれいですね

キノボリトカゲ!!

滝壺到着です

帰りはキレイな青空の中漕いで帰って来ました!

今日はありがとうございました!

いっぱいお話しできて楽しかったです

また一緒に遊びましょう!


アオチビキのホイル焼き(^ω^)

 2024/12/13 マリウドのごはん

 

こんにちは。

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

12月13日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

   

 

・豚肉と野菜の味噌バター炒め

 *デザート(みかん)

・アオチビキのホイル焼き

・パパイヤイリチー

・青パパイヤとタコの和え物

・西表島近海産スマガツオの刺身

・カツオの赤だし

 でした。

 

 

豚肉と野菜の味噌バター炒めです。

デザートにみかんです。

 

 

アオチビキのホイル焼きです。

ホイルの中にミトレア農園産の島レモンを入れて

加熱しています。

 

 

パパイヤイリチーです。

 

 

青パパイヤとタコの和え物です。

 

 

西表島近海産スマガツオのお刺身です。

オーナーがジギングで釣って来たお魚です。

 

 

カツオの赤だしです。

 


アカジンでみぞれ煮♪

 2024/12/12 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

12月12日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・西表島近海産アカジンのみぞれ煮

・牛肉とゴーヤのガーリック醬油炒め

・中華イカとゴーヤの和え物

・もずくの梅酢和え

・西表島近海産スマガツオの刺身

・オオモンハタのあら汁

・みかん

 

でした!

 

 

西表島近海産アカジンのみぞれ煮です。

おろしあんをかけています。

 

 

牛肉とゴーヤのガーリック醬油炒めです。

最後にガーリックチップも散らして。

 

 

中華イカとゴーヤの和え物です。

 

 

もずくの梅酢和えです。

 

 

西表島近海産スマガツオの刺身です。

 

 

オオモンハタのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

季節外れ過ぎなサガリバナ。

川満スーパー前で見られます。

 

いち早く咲くし最後まで咲いてるなー

どうなってるんやろかー

 

(*^-^*)

 

 

 


西表島大自然ツアー予約