
シイラでパン粉焼き♪
2024/01/08 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月8日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産シイラのパン粉焼き
・牛肉とゴーヤのオイスターソース炒め
・焼きナスの煮びたし
・ゴーヤのクリームチーズ和え
・西表島近海産ホオアカクチビのお刺身
・西表近海産アザハタのあら汁
・ミトレア農園産バナナ
でした!
西表島近海産シイラのパン粉焼きです。
ミトレア農園産シークワーサーを
添えています。
牛肉とゴーヤのオイスターソース炒めです。
にんじん、もやし、キャベツ、玉ネギを
一緒に炒めています。
焼きナスの煮びたしです。
青ネギを乗せました。
ゴーヤのクリームチーズ和えです。
スライス玉ねぎを混ぜ最後に花かつお
を乗せています。
西表島近海産ホオアカクチビの刺身です。
西表島近海産アザハタのあら汁です。
*おまけ*
先日開催された西表島東部での野外
ライブ、この写真では1ミリも伝わ
らないのですが農業用の大トラック
を使っての素敵過ぎるステージだっ
たのです・・・
大富公民館で催されました、地域の皆様
に愛され活動をなされているかっこいい
ハングオーバーさんのライブの模様です♩
会場はおおいに盛り上がり一つになり、
その場にいた全員が絶対にとてもmaji
で楽しい夜でした♫
翌日になっても余韻が凄い。
ありがとうございます。
ファンレター送ろ。
またいつか観に行きたいと思います(^^ゞ
2024/01/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
2024年1月7日 曇り時々晴れ 最高気温:21℃
西表島マリウド ピナイサーラの滝カヌー&トレッキングツアー
ガイド:石川
今日もピナイサーラの滝。
元気に出発!
滝の反対側も良い景色です。
55m
滝つぼをのぞき込む、ちょっとこわいかな?
良い表情。
元気いっぱいのお客様でした。
カンパチの西京焼き♪
2024/01/07 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^_^*)
1月7日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・ふーチャンプルー
*デザート(島バナナ)
・カンパチの西京焼き
・ゴボウのしぐれ煮
・とろろもずく
・西表島近海産アザハタのお刺身
・アーサと卵のスープ
でした。
ふーチャンプルーです。
くるま麩、人参、キャベツ、、ピーマン、小松菜、もやし
豚肉、ニラと野菜たっぷりのふーチャンプルーです。
デザートに、島バナナです。
カンパチの西京焼きです。
ゴボウのしぐれ煮です。
とろろもずくです。
西表島近海産アザハタのお刺身です。
オーナーが、ジギングで釣って来たお魚です。
アーサと卵のスープです。
プチ冒険
2024/01/07 クーラの滝 トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 洞窟探検 鍾乳洞 クーラの滝
今日も冒険に出発。右に見える道路下のトンネルはヤマネコが道路を横断しないように作ったアンダーパス。
これが鍾乳洞の入り口。 ここ入るの?
いきなり冒険です。
足元注意して!
上からぶら下がる鍾乳石。
出口は絶景で、恐竜時代にタイムスリップしたみたい。
記念写真を1枚。
外側から見た1枚。
続いて2つ目の洞窟。
ここも狭くて大人は大変。
スイスイ行く子どもたち。
出口がきれいですね。
さらに進んで、これが3つ目。
ここも短いですが味があります。
続いて、モダマの生えるジャングルを歩いて
クーラの滝へ。
こじんまりとしていい滝です。独占状態。
子どもたちの希望で、2人は滝の上へ。 両親を見下ろす。
再びジャングルを歩いて、
マングローブの見える展望台でティータイムをしてきました。
ガイド:Ken
オーナーのジギング🎣
2024/01/06 オーナーの魚釣り
西表島 マリウド オーナーのジギング
釣行日2024.1.6
釣行メンバー オーナーyasu カナ
新年明けましておめでとうございます🎍
今日は釣り始めに幼なじみのカナと行って来ました。
天気は最高でベタ凪でした!!潮も全然動かなかったのでシーアンカーも使わなかったです。
そんな中でしたが魚は程よく釣れて、近場での釣行にしては上出来でしょう😊
それでは本日の釣果はこちら。
サザナミダイ アカジン
キツネフエフキダイ オオメカマス
アザハタ キツネフエフキダイ
ヒレナガカンパチ ホウセキハタモドキ
ヒレナガカンパチ スマガツオ
カナが釣り上げた良型のキツネフエフキダイ
大漁とはいきませんでしたが良い釣果でした😊
今年も美味しい地の魚を皆さまに食べて頂けるよう頑張ります🎣
😎 オーナーyasu 😎