アーカイブ

西表島マリウドブログ

水鏡のような川

 2018/04/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日は屋久島出身のお客様とマンツーマンで

ピナイサーラへ行って来ました!

出発も早いし、なにせ漕ぐのがとても速いのでヒナイ川を貸し切れました♪

前に誰もいないという絶景。

水面がつるつるで水鏡のよう。

春休みが終わりGWに入る前の今の時期はとても空いていて、

滝壺でまったりできます♪

帰りのカヤックもまったり♪

時を忘れ、非現実的な景色を見て現実逃避をする。

都会から離れ、息抜きをすることも大事です^^

西表島のような自然豊かなところは息抜きするにはぴったり!

花や生き物たちに癒されますよ~~♪

 

トコ

西表のキレイな海

 2018/04/10 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のシュノーケルツアー快晴でスタートです。

女性4人と元気に行きました。

バラス島もそこそこの大きさ。

海がキレイすぎる!!

海の中は相変わらずの透明度。

サイコーのツアーでした。

見事な鳩間ブルー!!

お昼はここで休憩です。

午後もキレイなポイントで泳ぎます。

少し風が強い1日でしたが楽しめました。

今日は新人3人が一緒にツアーに参加しました。

これから色々な事を覚えるのは大変だと思うけど頑張ってー。

 

                     ガイド      たっちゃん

 

ゴーヤ入り回鍋肉♪

 2018/04/10 マリウドのごはん

こんばんは(*^_^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

 

今朝も湯田さんを盗撮・・・♡

 

 

 

4月10日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・アオチビキのマース煮

・回鍋肉

・島カボチャのコロッケ

・もずくそうめん

・まぐろの刺身

・アオチビキのあら汁

・フレッシュパインジュース

 

でした!

 

 

アオチビキのマース煮です。

生姜と一緒に焼いて旨味を閉じ込め

お塩の出汁で煮込みました( *´艸`)

 

 

回鍋肉です。

ゴーヤもたっぷり入って

沖縄風☆★キャベツ、にんじん、

ピーマンも入っています( *´艸`)

 

 

島カボチャのコロッケです。

カボチャの甘味たっぶり。

挽肉と、少しだけチーズ

も入っています( *´艸`)

コクをプラス!!!!!!

 

 

もずくそうめんです。

西表で採れたもずく、

めんつゆでそうめん風に。

 

 

アオチビキのあら汁です。

 

 

ミトレア農園産のフレッシュ

パインジュースです。

 

*おまけ*

 

今日の午前中は農園のお手伝い☆

オオミグワの収穫をしました★

 

 

黒く色付いたものを採ります。

 

 

いい天気。

 

 

たくさん採れました!!

食べたら酸っぱいです!!

 

 

慶太先輩が採ったオオミグワを

選別してくださいます。

 

 

なかなか厳しい目で見られます。

 

 

二人でこーーーんなに採れました\(^O^)/

 

 

オオミグワ以外も、マンゴーやパイン、

グァバなどもこうしてジャムになります。

「ハマのオススメの3点です」だそうでして

これら全てハマちゃんのmyジャム♪

その中でもグァバがイチオシなのだそうです♫

 

 

ヨーグルトにジャム入れすぎなハマちゃん(‘ω’)

まだまだ現役!

 2018/04/10 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

本日のナーラの滝ツアー。

60代の仲良し夫婦と。

まだ若いものに負ける気はしない!とガンガン漕いでいきます。

実際普段より結構早いタイムラップで到着。

トレッキングも足取り軽く

ナーラの滝到着!

ちょうど人もいなく静か。

腹ペコの体に燃料を与えたら

飛び込みのノルマも達成!

天気も良いまま帰路につきます。

帰りのカヤックは追い風で超らくちん。

のんびりしながらあっという間に帰ってきました。

 

 

ガイド リク

塩対応のアイドル犬

 2018/04/09 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

本日のナーラの滝ツアー。

快晴&べた凪の絶景を進んでいきます。

 

後ろにはうしさんを連れた正人さんとトコちゃんのパーティーが。

かつてのマリウドのアイドルもすっかりカヌー犬だね。

さてトレッキング開始。

過ごしやすい気温にそんなに汗もかきません。

さて見えてきました

ナーラの滝到着!

ほぼ同着のうしさんもお疲れさん。

女性陣が見守る中我々男子勢はしっかり水遊び。

寒くなったらウミイグアナのように日向ぼっこ。

そしてあったかいお蕎麦とコーヒーがまたうまい。

帰り道はトカゲ探しをしながら歩いていると

脱皮途中のキノボリトカゲを発見。

思わず剥がしてあげたくなるようなもどかしい剥け方。

帰りのカヤックはなぜかこっちの船に乗り込んできたうしさん載せてまったりと。

ところでなぜこの子は昔から僕にだけ塩対応なのかね…?

 

 

ガイド リク

西表島大自然ツアー予約