
ナーラの滝シーカヤックツアー
2019/03/20 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
本日のナーラの滝ツアー。
今日の山は一日僕たちだけ。
ナーラの滝つぼも
独占で水浴びして
絶景独占でのランチタイム
帰り道は追い風のおかげでらくちんに。
暑すぎず心地よい一日でした。
ガイド リク
大学生カップル
2019/03/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!ケイトです!
大学生で春休み中のカップルが遊びに来てくれました!
初めてのカヤックをズイズイ進みます!!
あの滝へ!!目指します!!
あっという間に滝上到着!
今日は暑かった!!久々汗かきましたね~
滝を後にします。
久々のピナイサーラはしんどかったけど楽しかったなぁ。
ケイト
とろとろてびちの煮物♪
2019/03/20 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月20日のマリウドの晩ごはんは・・・
・てびちと大根の煮物
・カンパチのバター醤油焼き
・島カボチャのそぼろ煮
・小松菜とツナの味噌和え
・キツネフエフキダイの刺身
・車麩と椎茸のお吸い物
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!
てびちと大根の煮物です。
てびちをとにかく柔らかくしたくて、
圧力鍋で二回に分けて圧をかけました(^^;)
カンパチのバター醤油焼きです。
物凄く脂の乗ったカンパチだったので、
バターいらずだったかもしれません(^^♪
島カボチャのそぼろ煮です。
たっちゃんに大急ぎで採ってきて
もらった山椒の葉を乗せて(*^_^*)
小松菜とツナの味噌和えです。
かなこさんが作ってくださいました。
キツネフエフキダイの刺身です。
車麩と椎茸のお吸い物です。
長命草の千切りを浮かべて。
良い香りが立ち込めます( *´艸`)
*おまけ*
今日の夕方。
マリウド新館のお庭にヤツガシラが
遊びにきてくれていました(*^_^*)
後ろ姿で遠目ではありますが撮影成功♩
横顔がとっても可愛いのです♫
ツンツンしてる(‘ω’)あたまの形が独特です(‘ω’)
そして今日、マリウドに来て下さったお客様から
嬉しい贈り物が届きました♡♡♡
たーーーくさんのお菓子とみかんとお手紙(:_;)
あたたかいお気持ちと心遣い、
本当にありがとうございます。
スタッフ皆大喜びです☆★
本当に幸せ( *´艸`)
またマリウドでお会いできるのを
楽しみにしております!!!
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で9月30日までご予約可能になります。
初めての大自然!
2019/03/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日のピナイサーラの滝は東京よりお越しのご家族と行って来ました!
お母さんは一人乗りで、
ちょっと人見知りな彼女はお父さんと。
初めてのカヤックも上手に漕いでいきます!
トレッキングスタート!
山道も初めてということで、最初は覚束ない足取りでしたが…
どんどん慣れてきたのか気付けば先頭へ。
滝壺到着です!
ひと休憩して、今度は下りです。
まだまだ体力がある様子の彼女。
お父さんとお母さんがだんだんバテて来ました。
キノボリトカゲ発見!なかなかのイケメンです。
帰りのカヤックは寝ちゃうかなー?なんて心配そうなお母さんでしたが、まだまだ元気!
日の傾くマーレ川をぐんぐん帰って来ました!
大都会東京から大自然西表へ。
次はまた違う滝を見に行きたいですね!
ガイド あさひ
北風のなかシュノーケル
2019/03/19 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは、トコです^^
本日はバラス島シュノーケルツアーへ行って来ました!
天気は曇り!北風びゅーびゅー!
バラス島は、
潮が引いてこの大きさ😲チイサイ😭
まずはバラス島の南側のポイントへ!
カラフルなサンゴにスズメダイの仲間が群れていて賑やか♩
「チラッ」
少し波がある中でしたがみなさんシュノーケルに慣れてらっしゃることもあり、
時間いっぱい泳がれていました^^
お昼ご飯を食べに鳩間島に上陸!
今日はマリウドの昔からのリピーターさんが参加されているので、スタッフのユリコさんも参加🐡
美味しい手作りカレーライス😍
の前にこの透明度!今日の鳩間島は透明度抜群で下までスコーンと抜けていました^^
そのまま鳩間島観光へ☆
この灯台への道のりが好きで、
苔の生えた石段がまたいい雰囲気なんです。
のんびり遊んでいたら太陽が!
一気に暖かくなってきます♪
晴れた空が嬉しくて、ジャンプしていただきました(笑)
晴れると嬉しいね~♪
鳩間島はいろんなお花が咲き乱れて、
特にこのランタナがいろんな色があってすごくきれいでした!
この謎の植物。帰って調べると外来種でした😲
「キキョウ」という多肉植物でした。マダガスカル原産だそうです😲
午後一は鳩間島の東側へ♪
圧巻の光景です。
青に混じって見えにくいのが残念ですが、イスズミの群れもいました!
リピーターさんは潜るのがほんとうにきれいで。
水を得た魚のよう。
イルカというより、泳ぎ方が鰭脚類のようで、アシカと泳いでる感覚になりました!(笑)
ウミガメは安定の
いつものタイマイが餌を頬張っていました^^
すくすく大きくなってね~!
トコ