アーカイブ

西表島マリウドブログ

西表島産カボチャ&黒糖♪

 2025/03/16 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月16日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・島魚の揚げ煮

・カマイチャンプルー

・カボチャの黒糖煮

・ゴーヤのツナマヨサラダ

・西表島近海産キツネキフエフキダイの刺身

・西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁

・オレンジ

 

でした!

 

 

島魚の揚げ煮です。

 

 

カマイチャンプルーです。

みえこさんに作ってもらいました。

 

 

カボチャの黒糖煮です。

西表島産のカボチャと黒糖で

作っております。

どちらも東部です。

 

 

ゴーヤのツナマヨサラダです。

 

 

西表島近海産キツネフエフキダイの刺身です。

 

 

西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁です。

 

*おまけ*

 

 

可愛いキジムナーのデザインのカップ、

石垣島のお店で見つけました。となりの

豆皿も可愛い。パーランクーの箸置きも

可愛い。全部買いそうになりました。

 

そーめんサラダ♪

 2025/03/15 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・島魚の塩唐揚げ

・ゴーヤと豚肉入りピリ辛そーめん

・茄子の煮浸し

・中華イカと青パパイヤの和え物

・西表島近海産キツネフエフキダイの刺身

・西表島近海産キツネフエフキダイのあら汁

・オレンジ

 

でした!

 

 

西表島近海産島魚の塩唐揚げです。

 

 

ゴーヤと豚肉入りピリ辛そーめんです。

レタス、スライス玉ねぎも入っています。

蒸し暑い日にぴったり☆★

 

 

茄子の煮浸しです。

みえこさんに作ってもらいました。

 

 

中華イカと青パパイヤの和え物です。

こちらもみえこさんにお願いしました。

 

 

西表島近海産キツネフエフキダイの刺身です。

 

 

西表島近海産キツネフエフキダイのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

寒い日が続いております。

安定の上原欠航。

 

青空が恋しいですね!(^^)!

 

ピナイサーラの滝1日ツアー

 2025/03/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

ピナイサーラの滝1日ツアー

催行日 2025.3.15

ガイド たけ

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました

天気予報では一日雨

小雨からのスタートです

ピナイサーラの滝が見えてきました

今回は滝上まで行きます

道中色々な景色が見れます

滝上に到着

なんと

雨が上がり、太陽が!

恐る恐る覗きます

ここでお昼ご飯

午後からは滝つぼへ

順番に写真を撮ったら

泳いで滝近くまで行きました

昼からは雨も降らずワイワイ楽しんできました

西表の天気予報は本当にわからない…(笑)

お頭で煮付け♪

 2025/03/14 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

3月14日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

 

・カンパチのお頭の煮付け

・豚肉とゴーヤの味噌バター炒め

・焼き茄子のおろしポン酢

・青パパイヤと大葉のサラダ

・西表島近海産キツネフエフキダイの刺身

・西表島近海産イトヒキアジの味噌汁

・はっさく

 

でした!

 

 

 

カンパチのお頭の煮付けです。

希少な部位です。お泊まりのお客様が

少数名のときに出せるお料理(*^-^*)

 

 

豚肉とゴーヤの味噌バター炒めです。

甘辛い味付けになっています。

 

 

焼き茄子のおろしポン酢です。

こちらのおろしポン酢にはミトレア農園

島レモン果汁がたっぷり入っています。

 

 

青パパイヤと大葉のサラダです。

さわやかな味わいに。

 

 

西表島近海産キツネフエフキダイの刺身です。

 

 

西表島近海産イトヒキアジの味噌汁です。

 

*おまけ*

 

 

ほんのり明けてゆく朝の空。

 

 

真っ赤な太陽が浮かんできました。

2025年シュノーケルツアー開幕!!

 2025/03/14 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

西表島 民宿 マリウド ツアー シュノーケリング フリーダイビング スキンダイビング

 

バラス島&鳩間島

シュノーケルツアー

 

催行日:2025/03/14

水温:24℃

キャプテン:石川

ガイド:さわ

 

 

お久しぶりです!マリウド、ガイドのさわです🐒

 

3月に入り世間は春休みでしょうか?それとも年度末で忙しい時期になるのでしょうか?

 

ここ最近のさわといえば、、

ちょいとばかしお休みをいただきまして、地元の方でのんびり過ごしていました😌

家族に会ったり友達と旅行や食事へ行ったり、毎度帰るたびに会ってくれて感謝です😭🙏

よいリフレッシュ休憩になりました!!

 

ということで、西表の日常がもどったわけですが、こちらは絶賛ニンガチカージマイの季節。

ニンガチ旧暦二月頃、カージマイ風が廻る

という意味で、

簡単に説明すれば、新暦3月頃良かった天気が急変して悪くなることです!

 

なかなか安定しない日々ですがなんとか頑張ってツアーを催行しております!!

ついにシュノーケルツアーもスタートし、海へ出ているのでその様子をお伝えしますね🏝️

 

P3140003-414x620.jpeg

P3140009-290x194.jpeg

出発時の様子👀

今日の天気予報は1日を通して雨予報でしたが、見事にはずれました(笑)

おまけに超おだやかで水面からサンゴたちが見えています!

P3140012-290x193.jpeg

ポイントへ移動して海へ入ると壮大な珊瑚礁が広がっています!!

P3140005.jpeg

P3140014.jpeg

P3140019.jpeg

P3140007.jpeg

 透明度も申し分なし!ただやっぱり近年でサンゴはかなり死んでしまっているので、前みたいなカラフルな色はなくなってる気がします😭

現在復活段階にあり、何事もなく無事にひと夏超えてほしいところ、、、願うしかないですね、😖

ファインディングニモでお馴染みカクレクマノミさんもこんにちはしてました!!

赤い扇状のサンゴ、イソバナさんを発見!!!👀

きれいな海水が速く流れる潮通しのよい場所に見られます!!

今日はらくらく泳ぐことができましたが、こちらのポイントは潮が流れるとかなり速い流れになり、みるみるうちに流されていきます。

本日のお客様

旅の全てをシュノーケルツアーに費やすほど、海大好き親子!潜水はおちゃのこさいさいです👏☺️

続いて、ハナゴイが見たい!とのご希望でハナゴイ城へやってきました🐟🟥

ドン!と一つ岩礁がそびえたっておりその周りには無数の赤いお魚たちが乱舞してます!

ときおり、厚い雲の隙間から太陽も顔を出してくれたので、赤いお魚たちとサンゴたちはピカピカ輝いていましたよ~

ここでもとりあえず潜水ね‼︎

少し時間が余ったので、エダサンゴ、テーブルサンゴ共にきれいに残っているポイントへ

いきいきしたサンゴたちを時間いっぱい見ることができましたね☺️

どうしてもきれいなところがかぎられてくるので、たくさんのツアー業者さんがあつまってしまいますが、春休み前?と思われる、まだこのタイミングは比較的落ち着いているのでおすすめです!

ちなみに昨日のシュノーケルツアーではアオウミガメを見ることができました!!!!

🐢🐢🐢

昨日は雷ゴロゴロ暴風雨の中のツアーでかなり絶不調なコンディションでしたが、海の中は我々を歓迎してくれたので楽しむことができました😆

是非ウミガメさんにも会いにきてくださいね~

 

まだまだ天気が安定しないので、1日のツアーが難しくなる日もあるかと思いますが様子を見ながら西表島の海をお届けできたらと思います。

海水温が上がりきっておらずウェットスーツの着用を大いにお勧めします。

海から上がったあと、船で寒さ対策のできるものの準備もお願いします。

 

一緒にあそびにいきましょう〜

 

さわ

西表島大自然ツアー予約