ピナイサーラの滝ツアー
2021/07/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
こんにちは、とこです^^
少し遡りますが、12日のピナイサーラの滝ツアーをご紹介☆

カヌー置き場にはたくさんのサガリバナが落ちていて、かすかですが甘い香りも♪
風が弱く、マーレ川、ヒナイ川の分岐点はベタ凪!


この水面がつるっつるの中を漕ぐのがたまらないんです😍

潮が朝満潮だったのでオヒルギの群落の中に寄り道^^
とにかく山の中は暑くて暑くて…汗だっくだく。
だから滝上では存分に水浴びをします!
 
最高にひんやりして気持ちいい~~♪

少し出発時間も早いし、滝上はガラガラでした!

食べたら皆虜になるこのそば…私もこのスープとお肉が大好きです!!

歳が近いということもあり、前から知り合いやったかな(笑)というぐらい、
ツッコんだりボケたり(笑)
関西人の腕が鳴りますね(笑)
 
見たらテンション下がる危ない毛虫のヤマンギと可愛いトントンミー!

もうほんとに暑いから滝壺が最高に気持ちいい!!オアシス😍
 
めいいっぱい遊んで、

今日はミトレア農園のピーチパインがあったので、豪華なティータイムに😍

帰りのカヤックは
 
誰もいないしまったり漕いで帰って来ました^^
ほんと面白いお兄さんで終始笑わせてもらいました(笑)
早くオーストラリアに行けたらいいですね!
楽しい一日をありがとうございました!
とこ
貸切ツアー、サンガラの滝&ニッパヤシ
2021/07/16 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ツアー催行日 2021.7.16
ツアーガイド Sho
サガリバナも終盤の季節となりましたが
まだ咲いているところもあります
朝から見れてラッキー(*^_^*)

早速カヌーに乗って出発です

大自然の中を漕いでいくのは気持ちがいいです(*^▽^*)

マングローブの間からパシャリ♩

カヌーを降りたらトレッキング開始です

小川がきれいですね♩

キノボリトカゲを発見しました
大人しくて可愛いです

到着しました、サンガラの滝!

滝の内側でのんびりも出来ちゃいます(*^▽^*)

お昼には八重山そばを堪能しました
滝の前で食べるのは絶品です(*^_^*)

カヤックもトレッキングも早かったので
余った時間でニッパヤシを見に行きました
木漏れ日がきれいです♩

ここはいつでも来れる場所ではありません
潮位が140㎝くらい、小潮の時が狙い目です。
なので案内できたとしても一ヶ月で数回くらいの感覚。
運のよいお客様でした(*^▽^*)

天然記念物のニッパヤシです
実際に見るととても大きいのが分かります(^O^)/
また遊びに行きましょう!

ツチホゼリの絶品刺身♪
2021/07/15 マリウドのごはん
こんばんは!(^^)!
宿スタッフのゆりこです。
7月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

・シイラのおろしポン酢
・牛肉とエンサイのにんにく味噌バター炒め
・島魚の皮ときゅうりの三杯酢和え
・大根とゴーヤのサラダ
・ツチホゼリの刺身
・島魚のあら汁
・ミトレア農園産ピーチパイン
でした!

シイラのおろしポン酢です。
大根たっぷりのみぞれあんをかけました。
揚げ魚にポン酢でさっぱりと☆★

牛肉とエンサイのにんにく味噌バター炒め
です。最後に醤油も回しかけバター醤油風
に。おろしにんにくとフライドガーリック
も入れて食欲マシマシに。

島魚の皮ときゅうりの三杯酢和え
です。赤や緑が彩鮮やかです。

大根とゴーヤのサラダです。
大葉も少し入れて爽やかな風味に。

ツチホゼリの刺身です。
一昨日康次郎さんが釣ってこられた
ツチホゼリです。とても新鮮です。

島魚のあら汁です。
写真はアオチビキですがアカジンなど
の魚も入っています。
*おまけ*

昨日は今シーズン初の海人ツアーに
行ってきました!

元スタッフのかっさんが遊びにきて
くれていたので、ツアーに便乗(^^)/
かっさんのラスト海人にも私ついてってた
みたいです。懐かしいもう2年前の話。。

かっさんが撮ってくれたとこちゃんとの
遊泳写真(*^_^*)

群れてます。美味しそう。

とこちゃんとかっさん\(^^)/

バカンス\(^^)/


なんと今回は私もノコギリダイを釣る
ことが出来ました(*^_^*)嬉しい。
かっさんに初めて見たと言われました。



本当に西表の海は最高です♡

かっさんありがとう☆
また遊びにきてね★
2021/07/14 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのみえこです。
7月14日のマリウドの晩ご飯の献立です。

・ゴーヤと豚肉の生姜焼き
*ミトレア農園産マンゴー
・シイラのフライ(タルタルソース)
・茄子の煮びたし
・ツナとパパイヤのサラダ
・アオチビキのお刺身
・アラスジケマン貝の味噌汁
でした。

ゴーヤと豚肉の生姜焼きです。
沖縄風に、ゴーヤを入れてみました♪

シイラのフライ(タルタルソース)です。
タルタルソースには、酢漬けにした、
青パパイヤが、入っています。

茄子の煮びたしです。
小松菜を添えて♪

青パパイヤとツナの和え物です。
青しそを入れてさっぱりとしたお味です。

アオチビキのお刺身です。
昨日、オーナー(弟)のジギングで釣って
来たお魚です。

アラスジケマン貝の味噌汁です。
*おまけ*
うちの子、あつしです。
こっそりと、、、

撮ってると、、、

撮らないで!!!
とニッコリスマイル♥
嬉しそうでした♪♪♪
癒しです。♥♥♥

12日は、オーナー(弟)の41歳の誕生日
でした♪
皆にお祝いしてもらいました。
40代、、、早いです。
自分が何歳なのか、分からなくなる…(笑)
2021年7月14日 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
2021/07/14 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
西表島 マリウド バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
ツアー催行日 7月14日
船長:石川
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!
7月14日のバラス島&鳩間島シュノーケリングツアーの模様をお送りいたします!
今回はこちらの方々とツアーに行って来ました!

1発目はインダビシのポイントへ。
テーブルサンゴや枝サンゴが綺麗な上にノコギリダイやアカヒメジの大群を観ることができるポイントです!




お次は鳩間島の東のポイントへ。
テーブルサンゴが最高に綺麗なポイントで皆様に1度は泳いで頂きたいポイントです!

辺り一面に広がるテーブルサンゴに満足して頂けたようです!

お昼は鳩間島で休憩。
島に着いた時は最高の天気だったのですが、次第に空が雲に覆われ悪天候になってきました…。
こんな予報なかったわ〜
晴れてるうちにいい写真が撮れて良かったです笑



午後はバラス島周辺のポイントへ。
天気が悪くても海の中のサンゴ礁は綺麗です!

ニモでお馴染みのカクレクマノミも観察できましたよ!

お次はバラス島上陸。
なんとこのタイミングで空が晴れてきました!
最高!!!皆さん持ってますね〜

最後はウミガメ探しへ。
今回はアオウミガメとタイマイと遭遇できました!2種類ともゆったりと泳いでくれたので、みんなで一緒に泳ぐことができました!




途中で天気が悪くなるアクシデントもありましたが、最終的に晴れた状態でバラス島に上陸、ウミガメとものんびりと泳ぐことができました!
終わり良ければ全て良し!!!
ツアー終了後、皆さんに「楽しかった!満足!」と言って頂けたのがとても嬉しかったです!
また遊びに来て下さいね!!!
















