
カンパチにネギ塩ソース♪
2022/02/21 マリウドのごはん
こんばんは!(^^)!
宿スタッフのゆりこです。
2月21日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのソテーネギ塩ソース
・ふーチャンプルー
・かぼちゃの黒糖煮
・島魚の皮ときゅうりの三杯酢和え
・まぐろの刺身
・シイラの味噌汁
・金柑の甘煮
でした!
カンパチのソテーネギ塩ソースです。
白ネギや青ネギ、ミトレア農園産の島レモンの
入ったネギ塩ソースをたっぷりとカンパチに
乗せました。
ふーチャンプルーです。
かぼちゃの黒糖煮です。
煮崩れないように慎重にチラチラ様子を
伺いながら煮込みました。山椒の葉を
乗せています。
島魚の皮ときゅうりの三杯酢和えです。
ワカメとスライス玉ネギも入れています。
まぐろの刺身です。
シイラの味噌汁です。
*おまけ*
昨日の夜は13℃まで冷え込み、とても寒い西表島でした。
今は厚手の上着があった方が良いかもしれません。
もう少ししたら暖かくなりそうな予報です♩
島ダコ×アンチョビガーリック♪
2022/02/20 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月20日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのお頭の煮付け
・鶏の塩唐揚げ
・島ダコと野菜のアンチョビガーリック炒め
・もずくのキムチ和え
・セイイカの刺身
・ヒラアジのあら汁
・金柑の甘煮
でした!
カンパチのお頭の煮付けです。
久しぶりの登場です。
鶏の塩唐揚げです。
ミトレア産の島レモンを添えています。
島ダコと野菜のアンチョビガーリック炒めです。
ゴーヤ、キャベツ、玉ネギを一緒に炒めて
最後にフライドガーリックを散らしました。
もずくのキムチ和えです。
セイイカ、きゅうり、スライス玉ネギを
一緒に和えています。
セイイカの刺身です。
ヒラアジのあら汁です。
いいお出汁が出ていました~~~(*^^*)
*おまけ*
奇跡的に晴れ間が見えた日の一枚☆★
マリウドのすぐお隣にたわわに育っている
青パパイヤ達です(*^-^*)
たわわ過ぎて、いまにも落ちそうで
日々ハラハラしています(^^;(^^;(^^;
島の至るところで青パパイヤが大きく育っております♡
出汁巻きに明太子♪
2022/02/19 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
2月19日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚のおろしポン酢
・牛肉とゴーヤのプルコギ風炒め
・明太子入り出汁巻き卵
・きゅうりと大葉の梅和え
・セイイカの刺身
・もずく汁
・金柑の甘煮
でした!
島魚のおろしポン酢です。
片栗をつけて揚げ焼きにして
おろしポン酢をかけました。
牛肉とゴーヤのプルコギ風炒めです。
牛肉にしっかりとコチュジャンやにんにく
などで下味を付けて野菜を炒め合わせました。
明太子入りの出汁巻き卵です。
大阪の中央市場から送ってきて頂いた
明太子を入れて巻きました(*^-^*)
きゅうりと大葉の梅和えです。
セイイカの刺身です。
もずく汁です。
*おまけ*
先日、常連のお客様と一緒に浦内川の
ほうに遊びに行ってきました\(^^)/
まずはウタラ川へ♩
古い橋が良い雰囲気を出していました♫
物凄く素敵な空間がそこにあって
途中青空も見えて暑いくらいになって
セイシカが咲いていてとても可愛くて
カンピレーの滝の水量も凄くて
挽きたてコーヒーもとても美味しくて
とても楽しい一日でした!
しょうくんめぐさんありがとうございました!
強風にあおられて
2022/02/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ジャングルトレッキング ピナイサーラの滝

今日はお二人のご案内。

サンガラを目指して、強風の船浦湾へ!

風が強すぎて断念。ヒナイ川へ。なんという穏やかさ。

今日はピナイサーラの悪くない。なにせこの水量。

いざ、滝つぼへ。

マイナスイオン溢れる滝壺到着。

水量の多い沢もきれいです。

今年は色鮮やかなセンリョウの実が多いようです。

滝の上到着。こちらも独占。

八重山そばのランチ。

今日は寒い日だったので他のグループは早めに帰ったようです。

全く人のいない中を帰って来ました。
ガイド:Ken
晴れそして豪雨
2022/02/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド ピナイサーラの滝ツアー
ツアー催行日 2022.2.17
ツアーガイド 伊藤
今日は久しぶりのツアー。
ピナイサーラの滝に行って来ました。
出発!!
まさかの晴れ。
久しぶりに晴れました。
最近は雨ばかりで道はぬかるみばかりでしたが頑張って歩きました。
滝上到着!!
天気がいいと絶景です。
下を覗くと虹が。
見えにくいかな?
そばタイム。
良い景色を見ながらのそばは絶品ですね。
久しぶりのキノボリトカゲを発見。
天気がいいと出てきますね。
迫力満点の滝。
水量増し増しです。
見応え抜群。
軽く泳いだけど寒くてすぐ上がりました。
帰りのカヌーではまさかの豪雨。
とんでもなく降りました。
今日は久しぶりに太陽も出たし豪雨も経験できたし満足の1日でした。
次は違う滝に挑戦しましょうね。