
イッテQで特集されたゲータの滝と鍾乳洞
2022/03/03 ゲータの滝 沢登りツアー
西表島 マリウド ゲータの滝 沢登りツアー ケイビングツアー
ツアー催行日 2022.3.3
ツアーガイド Sho
本日はイッテQで特集されたゲータの滝へ
ヤマネコ看板で写真撮影して早速出発です!(^O^)/
緑の中を歩くのは気持ちいいですね(*^▽^*)
大きなシダもいっぱいです
小休憩をはさみながら
エゴノキを発見
7枚の花を見つけました!ラッキー(*^▽^*)
ゆっくりと沢登りを楽しんで行きます
歩くこと50分で到着しました!ゲータの滝!
まだ上を目指します
ゲータの滝の2番目!
まだ上を目指します
到着しました!3番目のゲータの滝!
イッテQで特集されたのはこちらの3番目のみでした
ゲータの滝の魅力それ以外にも満載なんです(*^▽^*)
お昼は八重山そば
休憩したらまた降りていきます
沢歩きも随分と慣れました
続いて鍾乳洞に向かいます
鍾乳洞に到着です
整備されてない場所なので
まじかで見れるんです(*^▽^*)
洞窟から見た外の景色
緑がキレイですね(*^▽^*)
道が狭くなってきました
ライトがないととても進めません
その先にはこんな絶景が
また狭くなっていき
最後はこんなに狭い所を通っていきました
西表島の大自然を満喫できたかな
また遊びましょう(*^▽^*)
アバサーはハリセンボン♪
2022/03/02 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の煮付け
・ゴーヤチャンプルー
・アーサのかき揚げ
・島ダコときゅうりの三杯酢和え
・スマガツオの刺身
・アバサー汁
・みえこさん特製アンダギー
でした!
島魚の煮付けです。
ビーフチビを添えて彩り良く。
ゴーヤチャンプルーです。
備え付け小鉢にはみえこさんお手製の
アンダギーを。
アーサのかき揚げです。
にんじんと玉ネギを入れています。
島ダコときゅうりの三杯酢和えです。
ワカメとスライス玉ネギも入れています。
スマガツオの刺身です。
アバサー汁です。
アバサーとはハリセンボンのことを言います。
味噌汁にして肝を溶きます。
物凄い旨味が広がります。
*おまけ*
写真じゃ綺麗さの1割も伝わらない気がします。
海も空も真っ赤に焼けた日の出でした。
こんな海でカヤック漕げたらどれほど
素敵な時間でしょうか。
2022年3月2日ピナイサーラの滝1日ツアー
2022/03/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:3月2日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!本日のツアーの模様をお送りいたします!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!
今日の天気は雨…。めげずに頑張ってカヌーを漕いでいきます!!!
暫く漕いでいくと滝が見えてきました!!お目当ての滝が見えるとテンション上がりますね!!!
40分程トレッキングをして滝上に到着!!!
お昼は八重山そば!!雨で冷えた身体に染み渡ります!!!
滝上から下っている途中にキノボリトカゲを発見!!今日は寒かったですが現れてくれました!!!
滝上から降りてきてからサキシマスオウノキと記念撮影!!!
ここから20分程トレッキングをします!!
観葉植物として人気のガジュマルです!デカくなるとこうなります!!別名「締め殺しの木」と呼ばれています。今まさに木を締め殺している最中です。ギエェェ~
滝壺に到着!!!
それぞれ滝と記念撮影!!
ラストは再び雨の中カヌーを漕いで帰りました!!!
本日は雨の中お疲れ様でした!!!悪天候でもピナイサーラの滝は十分楽しめますが、晴れたらもっと最高です!!
またベストなタイミングで遊びに来てくださいね!!!
アオリイカとビーフチビ、島らっきょのガーリック炒め
2022/03/01 マリウドのごはん
こんにちは。(*^-^*)
宿スタッフの美恵子です。
3月1日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・チキンカツ(長命草ソース)
*デザート サーターアンダギー
・キツネフエフキダイのおろしポン酢
・きんぴらごぼう
・アオリイカとビーフチビ、島らっきょうのガーリック炒め
・カンパチのお刺身
・コンソメスープ
でした。
チキンカツ(長命草ソース)です。
チキンカツに自家製の長命草ソースをかけています。
デザートに手作りのサーターアンダギーです。♪
キツネフエフキダイのおろしポン酢です。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。
きんぴらごぼうです。
アオリイカとビーフチビ、島らっきょうの
ガーリック炒めです。
こちらも、ゆかちゃんに作って頂きました。
とても、美味しかったです。
カンパチのお刺身です。
オーナーが、ジギングで、釣って来たお魚です。
コンソメスープです。
青パパイヤをふんだんに使ったコンソメスープです。
フレッシュパセリを添えています。
ガイドのたっちゃんが、ガイド中に、
うちの息子(あっくん)に偶然、ピナイで会って
写真と撮って送ってきてくれました。
凄く楽しそうだったそうです。
あっくんは、学校の体験学習中です。(*^-^*)
凄く天気も良くて良かったね!!
久しぶりに、ビーフチビを採りにゆかちゃんと
行って来ました。
双子ちゃんです。(^^♪
可愛いですね~(*^-^*)
流れに乗った晴天
2022/03/01 マヤグスクの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
西表島 マヤグスクの滝 幻の滝 シーカヤックツアー カヌーツアー ジャングルトレッキング

朝焼けの浦内川を出発!

風は穏やか、朝の凪の時間です。

鱗雲も見事!

セイシカも木によっては満開になりました。

浦内川には白いセイシカもあります。

カンピレーの滝も広がる青空に感謝。

さて地獄のトレッキング開始。ぬかるみ地獄。

でも爽やかな天気で森の香りがすがすがしい。

マヤグスクの滝到着!

滝の上からの景色。

滝の上の滝。

滝の中に入ると滝の大きさが分かりますね。

イタジキ川の出会いで昼食を食べて帰途に就きます。

帰りも晴天の中、追い風で楽ちんに帰って来ました。流れに任せて選んだ日が最高の日でしたね。
ガイド:Ken