アーカイブ

西表島マリウドブログ

2022年12月11日ピナイサーラの滝&クーラ滝ツアー

 2022/12/11 クーラの滝 トレッキングツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島マリウド ピナイサーラの滝&クーラ滝ツアー

催行日:12月11日

ガイド:イチロー

 

こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

 

本日の天気も安定の雨(笑) 加えて強烈な風~

気合い入れて行きましょー!!!

潮が満ちている時間帯でしたので途中休憩も兼ねてマングローブ林の中へ。

マングローブ林の中ではこんな映え写真が撮れますよ~

滝が見えてきましたが、予想通りの増水(笑)

 

滝壺はこんな感じ。大迫力!!!

いつもは陸である箇所が完全に水没しております(笑)

 

午後からはクーラの滝へ。

雨止みました(笑) キターーーーーー

滝の近くへ行く為に入水!!

僕も入りましたが超寒かった~

そして、滝のギリギリまで近づき記念撮影!!!

寒い中頑張った甲斐がありましたね(笑)

ここではモダマに座っている風の写真が撮れます!!!

体重をかけるのは安全面でちょっと心配なので座るのはダメですよ(笑)

最後はみんなで記念撮影!!!

 

1日ツアーお疲れ様でした!!

かなり風が強く寒い日でしたが、全員で水に入ったりしてかなり頑張った1日でしたね(笑)

次回はもっと暖かいベストコンディションの日に一緒に遊びましょー!!!

お待ちしております!!!


雨が止んでも大瀑布

 2022/12/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島 カヌーツアー ジャングルトレッキング ピナイサーラの滝

 

今日はご家族のご案内。

 

はじめはかなり苦労しますね。

 

男性2人は順調です。速い速い。

 

向かい風の強い所を乗り越えてほっと一息。

 

さっきまでの強風はどこへやら、静かな森の中を流れる川の上を漕ぎます。

 

滝だ! 意外な水量の多さ。

 

センリョウの実を見ながらトレッキング開始。

 

ぬかるむ道は木を付けて。

 

これで初心者向きコース?

 

いやあ、大瀑布! 昼食はちょっとここでは無理。

 

すごい水飛沫の中、戻りましょうか。

 

下りはさらに注意を。

 

きれいな沢ですね。

 

緑の中の昼食。

 

滝を後に戻りましょう。

 

またまた静かな川の上。

 

カヌーを楽しんだあとは、展望台と綺麗なビーチでビーチコーミングを楽しみました。

ガイド:Ken


イノシシチャンプルー(*^-^*)

 2022/12/10 マリウドのごはん

 

こんにちは!

宿スタッフの美恵子です。(*^-^*)

12月10日のマリウドの晩ごはんの献立です。

 

・イノシシチャンプルー

 *デザート(八朔)

・島魚の甘酢あんかけ

・カボチャのそぼろ煮

・ゴーヤの胡麻和え

・八重山近海産ナガサキフエダイのお刺身

・島魚のあら汁

 でした。

 

 

イノシシチャンプルーです。

このイノシシの肉は、弟の慶太が獲って来たイノシシです。

ニンニク、生姜で下味をつけています。

 

 

島魚の甘酢あんかけです。

揚げたお魚に甘酢をたっぷりかけています。

 

 

カボチャのそぼろ煮です。

上に山椒の葉を乗せています。

 

 

ゴーヤの胡麻和えです。

お客様から、ゴーヤの苦味がなくて食べやすい

とよく耳にします。

マリウドでは、スライスしたゴーヤをサッと

塩ゆでしています。

 

 

八重山近海産ナガサキフエダイのお刺身です。

オーナーがジギングで、釣って来たお魚です。

 

    

島魚のあら汁です。

 


もずくのとろろ(*^-^*)

 2022/12/09 マリウドのごはん

 

こんにちは!

宿スタッフの美恵子です。

12月9日のマリウドの晩ご飯の献立です。

 

 

・牛肉とピーマンのオイスター炒め

 *デザート(八朔)

・島魚のムニエル

・じゃがいもの長命草ソース和え

・もずくとろろ

・八重山近海産カンパチのお刺身

・くるま麩のおすまし

 

 でした。

 

 

牛肉とピーマンのオイスター炒めです。

牛肉、ピーマン、もやし、しめじを炒めています。

 

 

島魚のムニエルです。

ミトレア農園産の島レモンを添えています。

 

 

じゃがいもの長命草ソース和えです。

こふき芋にしたじゃがいもに、自家製の長命草ソースを

和えています。

 

 

もずくとろろです。

ねぎを添えています。

あつあつのご飯に乗せて食べると、ぺろりと食べれちゃう1品です。

 

 

八重山近海産カンパチのお刺身です。

オーナーがジギングで、釣って来たお魚です。

 

    

 

くるま麩のおすましです。

 

*おまけ*

 

ネタ切れです。(^^;笑

 

この時期は、お客様も少なくて、スタッフの子達も、帰省する子達が、

増えてきます。寂しいです(;_;)

天気も、すこぶる悪く、、、湿度が恐ろしい位に高いです。

八重山では、除湿機は大活躍しますが加湿器の機能が必要ありません。

この時期のお部屋は、ずっと湿度が高いので1日中除湿機をつけています。(>_<)

革製品は、見事にカビだらけになります。(^^;

長期滞在のお客様は、気をつけてくださいね。(^^)/

 

 


大瀑布のピナイサーラ

 2022/12/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー

西表島 カヌーツアー ジャングルトレッキング ピナイサーラの滝

 

今日はご夫婦のご案内。

 

はじめは大変ですが、水分慣れてきました。

 

いい天気とは言えませんが、独占状態です。

 

風も上流に行けば弱くなります。

 

滝が見えてきた!

 

トレッキング開始。大きなアカギの木の横を通ります。

 

大瀑布だあー!

 

行く間に雨が降り、さらに大きくなっていました。

 

水飛沫を浴びながら見惚れることしばし。

 

滝を後にします。

 

下りは滑るから気を付けて。

 

帰りは2人乗りにチャレンジ。

 

気分良く漕ぎ下ります。

 

午後は鍾乳洞へ。

 

鍾乳石。

 

探検気分最高。

 

美しい出口。

 

外から見るとこんな感じ。

 

さらに2つ目と

 

3つ目の鍾乳洞をくぐって来ました。

ガイド:Ken


西表島大自然ツアー予約