
島の〇〇〇の響き♩
2023/01/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング マングローブカヌー 景色のいい場所 隠れビーチ
下書きのまま公開を忘れていました。ごめんなさい。

今日は元気な6人のみなさん。

女性2人乗りはやはり大苦戦であります。

ここから向かい風の強いデッドゾーン。

すでに腕はパンパン?

全員揃った1枚。

経験者は余裕。

ここから風はずっと穏やか。

滝が見えてきました。いい水量です。

アダンはとげとげで痛いよ!

さてトレッキング開始。

意外ときつい坂を行けば、

見えた!

ピナイサーラの滝!

ここで美味しいお昼ご飯を食べたら、瞬時に帰ること決定。

昨日の疲れが響いておるそうな。エイサーをしている一弾。石垣で記念公園だったそうです。果たして演技の疲れか呑み疲れか。

帰りグループ編成を替えるも、見るのはイナバウアー(懐かしい)。

途中、孤高の人も発見。

静かなマングローブは、デイクではなく笑い声が響いていました。

代わりに展望台と

ビーチでひと遊び。

一番の筋肉痛は笑い過ぎの腹筋のようでした。
ガイド:Ken
特別ツアー
2023/01/23 西表島大自然ツアー
西表島 古見岳登山 ジャングルトレッキング

今日は常連のお客様。 古見岳に行くことに。

長めのアプローチと急登を終えて稜線に出ると、
美しい滝が見られます。今日は水量が多めでとってもキレイ。

ヒルと闘って頑張れば、古見岳頂上到着。 現在は訳あって360度の大パノラマ! 昼食とコーヒータイム。

帰りは陽が出て、森の中が一層美しくなりました。

こんなミニ滝も下り、

林間を歩く。 このコースはつとにコースの変化がってしかも美しい。
ガイド:Ken
のんびりツアー
2023/01/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 民宿マリウド
ピナイサーラの滝 1日ツアー
催行日:1月22日(日)
ガイド:さわ
皆様、新年明けましておめでとうございます🌅
ガイドのさわです🐒
1月ももう20日程過ぎまして、今更ですが御挨拶させていただきます。
せわしい月日が過ぎ、
あっという間に2022年が終わり、
無事新年を迎えることができました。
2023年は穏やかに過ごせることを目標にしておきます笑
皆様、本年も民宿マリウドをよろしくお願いします🙇♂️
マリウドの年末年始はありがたいことに民宿もツアーも多くのお客様で賑わっていました☺️
最近はかなり落ち着いていますが、そんな日のツアーの様子をお届けします!
今日のお客様は元気いっぱいのファミリーです!
パパ、ハルちゃん、ママ👨👩👧
ガイドさわは今日はシュウちゃんと呼ばれてました笑
シュウちゃん呼びはなかなか珍しいです笑
今日も今日とて、ピナイサーラの滝へ行ってきました!
最初にカヌーに乗ります🛶
陽の光が差し込み絶好調なお天気でした☀︎
カヌーは初めてとおっしゃっていましたが、しっかり漕ぐことができました!
パパは思わず「楽しい楽しい」と連呼
途中ぶつかり合いながら蛇行するも、ゴールを目指して漕いでいきます!!
カヌー終盤
カーブを曲がりそこに見えてくるのは、、
ピナイサーラの滝です!!!!
立派です!!!!
今日はまずピナイサーラの滝上に行きますよ~
トレッキング途中、かなりの樹齢のサキシマスオウノキがあります。
板状の根っこ「板根」を肌に触れて感じてみます。
滝上に着くや否や、滝壺を覗き込みました👀
ハルちゃん、ママはこの高さも余裕です。
パパはちょっと怖いみたいで離れて下を見ました(見れたかな?)
さて、お昼ご飯の時間です🍜
オーナー愛情たっぷり
マリウド特製八重山そば
滝上景色抜群
ロケーションも相まってめちゃくちゃ美味しいです😋
是非皆様もご賞味ください!
さてさて、お腹いっぱいランチが終わればお昼寝の時間です(お昼寝の時間ではありません笑)
滝上貸切だったのでちょっとだらだら~タイムです🕐
最後に絶景をバックに写真を撮り、滝壺を目指します!
道中、かわいいキノボリトカゲに出会いました!
かわいすぎて溺愛確定です♡
滝壺までもうちょっとです。
「集中、集中」とパパ
掛け声を掛け合いながら
ギャルピーーース✌️
無事滝壺到着です!
寒いと言いながら
ハルちゃんは足まで入り、
もちろんです。1/22。真冬の滝壺です笑
パパの底力見せてやりました!!
さすが、ざぶざぶ泳ぎ、
最後に、滝下でダイナミックポーズ\(^^)/
この後は、来たルートを戻り、マリウドに戻ります。
今日はお客様が少ないこともあって、時間いっぱいのんびりゆったりツアーになりました☺️
たくさんはしゃいで疲れたと思いますのでゆっくり休んでくださいね😄
この時期にお越しになると比較的お客様が少ないので、より一層西表島を堪能できるかと思います!
是非お待ちしております♪
ヒレナガカンパチのパン粉焼き♪
2023/01/22 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^_^*)
1月22日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・豚肉とオオタニワタリの生姜焼き
*デザート(八朔)
・カンパチのパン粉焼き
・じゃがいもの甘辛煮
・ビーフチビのツナマヨ和え
・八重山近海産ヒレナガカンパチのお刺身
・カツオの赤だし
でした。
豚肉とオオタニワタリの生姜焼きです。
玉ネギも入っています。
デザートに、八朔です。
ヒレナガカンパチのパン粉焼きです。
ミトレア農園産の島レモンを添えています。
じゃがいもの甘辛煮です。
上にゴマを添えています。
ビーフチビのツナマヨ和えです。
ビーフチビ、玉ねぎ、ツナをマヨネーズで和えています。
八重山近海産ヒレナガカンパチのお刺身です。
オーナーが、ジギングで釣って来たお魚です。
カツオの赤だしです。
*おまけ*
最近のマリウドの本館!!
最近の西表は、天気が優れない日が続いています。
でも、空を見ると虹が、、、
出ていました。(*^_^*)キレイ♪
今年に入ってから良く虹を見ます。
早く晴れてくれないかな~!
アーサー採りに行きたいよぉー!!(*^_^*)
オオタニワタリで胡麻和え♪
2023/01/21 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月21日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの甘酢あんかけ
・鶏肉とゴーヤの味噌バター炒め
・アーサー入り出汁巻き卵
・オオタニワタリともやしの胡麻和え
・西表島近海産ヒレナガカンパチのお刺身
・西表島近海産アカジンのあら汁
・八朔
でした!
西表島近海産ヒレナガカンパチの甘酢あんかけ
です。ゴーヤ、にんじん、玉ねぎ、椎茸の
入ったあんをかけています。
鶏肉とゴーヤの味噌バター炒めです。
キャベツ、玉ねぎも入っています。
特製の味噌ダレを炒め合わせた後に
バターを絡めていて良い香りです。
アーサー入り出汁巻き卵です。
もちろん西表島で採れたアーサー
を使用しております。
オオタニワタリともやしの胡麻和え
です。ゆかちゃんに作って頂きました。
西表島近海産ヒレナガカンパチの刺身です。
すみません見づらいのですが写真右側、
今日はシークワーサーを添えています。
西表島近海産アカジンのあら汁です。
あら汁はやっぱりアカジンです。
*おまけ*
朝食時の可愛い色の空です(^^)/
6時半頃はまだ暗い空の中に鮮やかな赤が
広がります。少しずつ赤が淡いピンクに変化
して行き、こんな優しい空の色になります。
毎朝毎回濃淡がすごいです。
テレビでは映せないラジオでも流せない
写真でも伝わらないそんな景色です。