半日ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
2024/01/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
2024年1月6日 天気:快晴 最高気温:25℃
西表島マリウド ピナイサーラの滝カヌー&トレッキングツアー
ガイド:石川
今日は風も無く天気も快晴、ツアー日和でした









素晴らしい景色!!
人が少なく独占
2024/01/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ジャングルトレッキング ピナイサーラの滝

今日は仲の良いご家族。

僕を忘れないでぇ。

みんなで4人。

晴れてて気持ちいい。

こんな絶景を独り占め。

船長も満足げです。

けっこう高い滝だね。」

カヌーを降りると、ゼンリョウの実が。

トレッキング開始。

さてどんどん行けば、

滝に到着。

ここでコーヒータイム。

次は戻ります。

ここらあたりは、実に穏やか。

こんな景色に波立てるのは気が引けるくらい。

優雅に帰って来ました。
ガイド:Ken
ピナイサーラの滝
2024/01/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 マリウド ピナイサーラの滝 カヌー カヤック トレッキング ツアー
ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:2024/01/05
ガイド:さわ
1月も5日過ぎてしまいましたが、
新年あけましておめでとうございます🌅
ガイドのさわです🐒
2024年も民宿マリウドとまだまだ未熟者のガイドさわをよろしくお願いします🤲🙂
さわの年末年始は1月3日の成人式余興のため、ピンクレディーのUFOをひたすらに踊っていました💃💃💃
当日、ところどころあたふたしたもののなんとか踊り切ることができたので良かったです!!
新成人の皆様、成人おめでとうございます㊗️
それでは今日のツアーの様子を見ていってください!

ごめんなさい、早速カメムシで(笑)
越冬してるクロジュウジホシカメムシ
前より数が多くなっているような、、、
みんな頑張って雨風凌いで冬を越そうとしています!


今日、さわチームは4名でのツアーになりました!もう1チームは5名でした!
ピナイサーラの滝方面は1人のガイドにつき最大7名のご案内になりますので、このように別々のガイドになることもあります!


今日は最高気温24度程、天気は晴れと冬らしからぬ陽気な1日になりました☀️
ばっちり上原航路も運行しておりました!!
これもみなさんの日頃の行いが良いからですね☺️

西表島の日差しは強く、夏場は特に日焼け対策をしないと大変なことになります😱


カヌー中でも木陰に入ると涼しいです!
今日は出発が少し出遅れたこともありこの川は独占状態でした!
おかげで綺麗なポイントでは綺麗に写真撮れました📸
そしてカヌーは難なくクリアです👌


カヌーが終わるとすぐ近くに板状の根っこが特徴のサキシマスオウノキがあります👀
奇妙な形の植物ですがこのように進化したことで今まで生き延びることができています!
西表島ではこのような板根の植物が他にもあるので是非探してみてね~


さらに進むこと40分程、、、
無事、ピナイサーラの滝上到着でーーーす!
天気が良いこともあり、滝上からの景色は美しい眺め

なんと滝上からは下を覗くことができるのです。
もちろん柵もなにもなくて見てる方はヒヤヒヤですが、しっかり腹ばいで見てみると案外大丈夫で、、

下には滝壺が広がっています!
ピナイサーラの1日ツアーであれば、午前午後どちらかではご案内する場所ですね!!

クリスマスと年末年始が終わり、少し落ち着いたのか今日はそこまで他のお客様はいなかったです。



いっぱい運動して疲れたので身体温まる熱々の八重山そーきそばをご用意します😋
マリウド自家製ですか、本当にこのおそば美味しくてなかなか飽きがこないです😋
皆様も是非召し上がってくださいね~

この時期いろんなところから鳥かカエルらしきものの鳴き声が聴こえるのですが、正体はカエルみたいなカエルです🐸
ヤエヤマアオガエルちゃん
鳴き声は聴こえるものの姿があまり見れないですが今日はばっちり拝めました👀🐸

この泡の塊はヤエヤマアオガエルちゃんの卵です。
よく水溜りのふちなどに卵を産みつけています!


下山途中、念願のキノボリトカゲちゃんに出会えました!!!🦎
太陽が出て暖かいとはいえ、真冬なので生き物が少ないかと思っていましたがなんとか出会えて良かったです☺️

ブルーベリーのような青い木の実もあります🫐
ルリミノキです!わかりやすい名前!

黄色いお花も🌼
リュウキュウツワブキです
冬の間、主に渓流沿いに生えています!

こちらは白い花
アリモリソウです
写真ではわからないですが、花弁の真ん中はピンクぽい紫ぽい色をしています!
うつむくように白い花が咲いています!

トトロが頭に乗せている葉っぱ
クワズイモです

せっかくなのでこの生命力あふれるアカギの中で全員で写真を撮ってみました📸
アカギは人の血くらい赤い樹液が出るのが特徴

血が苦手な人すみません🙇
この血、アカギの樹液です
本当に痛々しいですよね😢

すごく大きなシロアリの巣もあります!
これは意外と近くでみるとびっくりするので皆様にも見ていただきたいですね!




ピナイサーラの滝壺到着でーーーす!
沖縄1の落差を誇る滝!約55m!
新年早々、立派な滝を拝み、浄化されてるといいね~

足だけのつもりががっつり入ってるじゃん(笑)
もちろん1月の真水なので超冷たいです🥶


しかし、不思議なことにちょっと入ってると慣れてくるんですよね


2人も水の掛け合いでびちょびちょに(笑)



はい、ここまできたらもう怖いものなし
全身びちょびちょなので滝壺ダイブ!!
なかなか真冬に水遊び、大人になって飛び込みをすることがないと思うので新鮮だったんじゃないでしょうか☺️
2024年が良い形でスタートを切ることができていましたらこちらも幸いです😌
それでは改めまして、今後とも民宿マリウドをよろしくお願いいたします🙇♂️🙇♀️🙇
さわ
アオチビキの竜田揚げ(*^-^*)
2024/01/05 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。
1月5日のマリウドの晩ごはんの献立です。

・鶏肉と野菜の甘酢炒め
*デザート(島バナナヨーグルト)
・アオチビキの竜田揚げ
・三枚肉の煮物
・もずく酢
・西表島近海産クロダイのお刺身
・カツオの赤だし
でした。

鶏肉と野菜の甘酢炒めです。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。
デザートに、島バナナヨーグルトです。

アオチビキの竜田揚げです。
ミトレア農園産島島レモンを添えています。

三枚肉の煮物です。
こちらは、ゆかちゃんに作って頂きました。

もずく酢です。
生姜、キュウリ、島レモンを添えています。
   
西表島近海産クロダイのお刺身です。
常連様より頂きました。(*^-^*)
いつもありがとうございます。♪
  
カツオの赤だしです。
ミトレア農園産島レモンのピール♪
2024/01/04 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
1月4日のマリウドの晩ごはんは・・・

・島魚のおろしポン酢
・豚肉とオオタニワタリのネギ塩レモン炒め
・カボチャの黒糖煮
・島魚ときゅうりの酢味噌和え
・西表島近海産バラハタの刺身
・西表島近海産キツネフエフキダイのあら汁
・ミトレア農園産ヨーグルトバナナにレモンピール
でした!

島魚のおろしポン酢です。
おおぶりに切った魚におろしポン酢を
かけ、青ネギを乗せました。

豚肉とオオタニワタリのネギ塩レモン炒め
です。ヨーグルトバナナの上に乗っている
レモンピールのレモンも、もちろんミトレア
農園産島レモンでみえこさんが作った物です。

カボチャの黒糖煮です。
みえこさんに作って頂きました。

島魚の皮ときゅうりの酢味噌和えです。
こちらもみえこさんにお願いしました。

西表島近海産バラハタの刺身です。

西表島近海産キツネフエフキダイのあら汁です。
*おまけ*
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
元旦からとても辛い一年の始まりになって
しまった方も多くいらっしゃると思います。
この度の石川県能登地方を震源とした地震で
被災された皆様に心からのお見舞いと一日も
早い復興、皆様の安全をお祈り致しております。

この当たり前に目の前に広がっていた平和な
日常の風景も決して当たり前なんかではなく
どれだけ幸せでありがたいことなのか。深く
感じる考えるそんな一年の始まりでした。
いま私にできる事は何か。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
















