
西表島カヌー | タヒチビーチ
2015/09/19 西表島大自然ツアー
エメラルドグリーンの海を
軽快にパドリング、
本日はタヒチビーチへ!!
ちなみにそんな名前のビーチは
ございませんが、まぁそれぐらい
エメラルドっぷりがすごい
景色の海を勝手にそう呼んでますよ。
この景色!!!この海の色!!!
伝わるかな?!
写真じゃなかなか
伝わんないんだよね。。
ではこちらは?どう?
快適さ、居心地の良さなら
この写真で伝わるっしょ??
そしてお昼を食べた後は
拾ってきたヤシの実で、
ヤシの実遠投選手権が始まりました。
ちなみにヤシの実を
持った事あります???
みんなが思うより、、
うんと重いからね。
これは飛び過ぎだね。。
タヒチビーチの良さ
写真で少しは伝わったかな?!
ガイド まさと
西表島カヌー | ナーラの滝カヌーツアー
2015/09/19 西表島大自然ツアー
第1のコース。
男&男
第2のコース。
男&女
第3のコース。
女&女
さてどの艇が一番早いと思います??
ちなみにみなさん、カヌーは初めて。
普通なら力のある男の艇が
早いのが当たり前なんですが、
カヌーに関しては時々、
その常識が覆える事があるんです。
腰をひねって体を振り子のように
うまく漕いで進むと、、、
柔よく剛を制す。
カヌーでは時に
しなやかさが
力を凌ぐ時があります。
今日はまさにそんなお手本のような
パドリングを見せてくれた彼女達。
始めてまだ、
7、8年の僕が言うのも
なんなんですが、
カヌーは本当に奥が深いんですよ〜〜
シルバーウィークも
たくさん漕いでいきますよ〜〜
ガイド まさと
西表島 マリウド|バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
2015/09/18 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラス鳩間ツアー!
快晴!!
でも北風が強い(;_;)
海の中のがあったかいから、船の上に上がるのを躊躇する日々…エラがあればな…
そんな今日、バラス島である生き物に遭遇しました!
誰かというと…
人!の下にいるカメ!
種類はタイマイ☆
一心不乱にサンゴの下にあるエサをがっついていました!
人が近くにいても全く気にしてなさそう。
こんなに近くにいても逃げないタイマイは初めてです。
珍しかったので、お客さんと大興奮でした!
このあと食べ終わったのか、大海原へ消えていきました…
タイマイの甲羅はべっ甲細工の原料になるので昔乱獲され、数は激減。
誰にも捕まることなく、このまま大きく成長してほしいですね。
達者でな!
ガイド トコ
西表島カヌー | 水落の滝からタヒチ
2015/09/17 西表島大自然ツアー
少し前のお話ですが、
友達が西表島に遊びに来てくれました!!
シーカヤックで白浜港から出発♪
目指したのは水落の滝♪
支流に入り、見えてきましたね(^_^)
ここの滝の魅力はカヌーに乗ったまま滝に打たれることが
出来るのです!とっても気持ちが良いです!痛いけど!
そしてまた海に出てシーカヤックで移動し向かった先は・・・
タヒチ!!!
みたいに綺麗なビーチ!!!
本当に感動的な美しさでした。
写真では伝わらない、伝えきれないほど綺麗な景色で。
友達も大満足してくれたので本当に良かったです☆★
お宿スタッフのゆりこでした♪
西表島カヌー ピナイサーラの滝ツアー
2015/09/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
最近エイサーの練習で節々の痛みがありますガイドのタケです。
今日は午前中にシュノーケルをしてお疲れの様子の二人とピナイサーラに行ってきました。
最初はお疲れでテンションが低めのお二人も、
トレッキングや滝壺で遊んでいくうちに、
どんどん元気になりました。
自然の力は本当にすごいと感じます。
帰りのカヌーで、
「もうツアーが終わっちゃって寂しい」と何度も言ってくれた梅ちゃん。
またぜひ遊びにきてね!
ちなみに最近ピナイサーラの滝壺によくオオコウモリが遊びにきます。
オオコウモリはフンをするときは顔にかからないように手で木にぶらさがるんですね。
フンにかかりそうでしたが今日はその瞬間が撮れました!
よく見ると本当にかわいい顔をしてますよ。
ガイド タケ