
島魚で塩唐揚げ♪
2024/03/03 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月3日ひなまつりのマリウドの晩ごはんは・・・
・島魚の塩唐揚げ
・ふーチャンプルー
・山芋の味噌ダレ和え
・ゴーヤと青パパイヤのナムル
・西表近海産キツネフエフキダイの刺身
・西表近海産スマガツオの赤だし
・ミトレア農園産島バナナ
島魚の塩唐揚げです。
ミトレア農園産島レモンを添えています。
ふーチャンプルーです。
キャベツ、ピーマン、にんじん、玉ネギ、
ニラを一緒に。
山芋の味噌ダレ和えです。
糸唐辛子を乗せています。
みえこさんに作って頂きました。
ゴーヤと青パパイヤのナムルです。
みえこさんにお願いしました。
西表近海産キツネフエフキダイの刺身です。
西表近海産スマガツオの赤だしです。
*おまけ*
アーサびっしりのビーチをお散歩していたら
アーサの上を縦横無尽に移動するウミヘビが。
無事海へと帰れますように・・・
ピナイサーラ大瀑布
2024/03/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック シーカヤック トレッキング ピナイサーラの滝 鍾乳洞
ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキング
&
洞窟(鍾乳洞)探検
催行日:2024/03/03
ガイド:さわ
お久しぶりです😃
マリウド、ガイドのさわです🐒
2月の半ばから2週間ほどお休みをいただき実家に帰省していたので久々の更新になります🙋
帰省中の本州はしっかり寒く、旅行で北海道へ行ったのでもちろん激寒で、電車やお店に入ると暑く、石垣に戻ると暖かく、西表に帰ってくると寒くなるタイミングでした😀
間違いなく体壊しますね😀
ただ、美味しいものもいっぱい食べて、友達にも会えたので良いリフレッシュ休暇になりました!!
3月になり、これから春休み、卒業シーズンということで西表島も賑わいますので、ガイドさわも気合いを入れていきますね😤💪
それでは、今日はピナイサーラの滝(滝壺)と鍾乳洞へ行ってきたので紹介します!
今日は、大好きな西表島に、最近は半年置きで何度も来られてるご家族と一緒にツアーへ行ってきました☺️
元気よくいきましょう~~~
最初はカヌーに乗ります🛶
風向き的に向かい風が大変なところもありますがめげずに一生懸命カヌーを漕いでいきますよ~
風が弱いところはのんびりいきましょう~
カヌーが初めての方もやっていくうちに慣れ、コツが掴めてくるはずなので心配しなくて大丈夫です!!年間に2回くらい転覆されてるところ見ます!!大丈夫です!!
だいぶ慣れてきた頃に目の前には大きな滝が現れました!
カヌーからもピナイサーラの滝はばっちり見れます👀
そして、カヌーは一旦終了です。
また帰りもありますからね~
今日は行きより帰りの方が潮位が低かったので帰りにマングローブの根っこが見れました🌴
その日、時間によって潮位が変化するので行き帰り見比べてみるのも面白いかと思います🙆
カヌーが終わりトレッキングスタートですが、、
普段あまり見ないであろう形の植物がいっぱいあるので、ひょっこりお写真を!!📸
板状の根っこが特徴のサキシマスオウノキです🌳
道中道幅が狭く、すぐ隣が崖のようなところもあるので慎重に進んでいきますね🚶♂️
昨晩からの雨の影響により隣の川は増水気味
いつもは苔が綺麗な岩がゴロゴロしてますが、ほぼ水没してしまってますね😳
カヌー置き場からだいたい20分ほど歩いたところに直瀑の滝が!!!
ピナイサーラの滝(滝壺)に到着です!
写真でも伝わる迫力具合
目の前で見ると飛びますよ🙃
滝の水量はもちろん多いですが、同時に滝壺の範囲もかなり広くなっていました!
見応えのある滝が見れて大満足です🥹🥹🥹
3月-4月に開花するセイシカちゃんも🌸
春が感じられるようになってきました~😌
今日お昼からは鍾乳洞探検へ行ってきました!
道中ガジュマルがいっぱいです🌳
ガジュマルに絡みつき📸
ご案内している鍾乳洞は木道もなく、ライトアップされていない手付かずの場所です!!
ヘルメットをかぶり、ライトを持ちながら探検しますよ~🪖🔦
狭くて暗いところをしっかり屈みながらの移動です😳
頭打たないようにね!!
そして、、
↓↓↓閲覧注意⚠️⚠️⚠️⚠️
苦手な人ごめんなさい🙇
おそらく今日1番テンション上がったであろう出会い
日本最大のゴキブリ🪳
真っ暗な鍾乳洞の中でヤエヤママダラゴキブリの幼虫に出会いました🪳
なんとヤエヤママダラゴキブリの幼虫は水陸両棲で水中に潜れるみたいです🪳
なかなか気温が低く雨が降ってると生き物が少ないのでこんな出会いは嬉しくなります😌
最後は無事に洞窟から脱出して終了です🔚
この探検ツアーは大人も子供も楽しめる魔法のツアーです!!
今回はピナイサーラの滝増水のため滝上には行かず、その振替として鍾乳洞へいきましたが、このツアーはマリウドホームページには記載されていないので、興味のある方はぜひ直接お問い合わせお願いします🙏
また、ナイトツアーでヤエヤマヒメボタルの鑑賞ツアーも始まっています!!
まだピーク時ほどではないですがこれからが見応えありまくりますので、天候の良い日を狙ってよろしくお願いします🙏
さわ
2024年3月3日クーラの滝&ゲータの滝ツアー
2024/03/03 クーラの滝 トレッキングツアー, ゲータの滝 沢登りツアー
西表島マリウド クーラの滝&ゲータの滝ツアー
催行日:3月3日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
本来はユツンの滝に行く予定でしたが、道中の川が渡れないくらいに大増水…。
てなわけで急遽クーラの滝&ゲータの滝ツアーに変更!!!
凄い水量です(笑)
大迫力の滝の前で昼食です!!!
そういえばクーラで八重山そば食べるの初めてだな(笑) 新鮮ですね!!!
午後からは増水した沢に気を付けながらゲータの滝を目指します!!!
道中に美味しそうな実が…
これは猛毒のオキナワキョウチクトウの実だから食べないでね~
こちらはコウシュンモダマの莢です!!!メチャクチャぶら下がってますね!!!
わかるかな~???
30分程歩いて1段目の滝に到着!
迫力ありますね~~
こちらが2段目!!
こんな水量のゲータ初めて見ましたわ(笑)
こちらは3段目!!!
増水で休憩スペースなし!!!(笑)
ただ、このタイミングで太陽が顔を出してくれたので景色が最高でした!!!!
再び2段目に戻って贅沢コーヒータイム!!!
1日ツアーお疲れさまでした!!!
残念ながらユツンの滝には行けませんでしたが、ド迫力の滝を満喫できましたね!!!!
次回はぜひ、晴れた西表島にリベンジを!!!!!
お待ちしております!!!!!!
天ぷら盛り合わせ♪
2024/03/02 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月2日のマリウドの晩ごはんは・・・
・天ぷら盛り合わせ
・そーめんチャンプルー
・島ダコと大根の煮物
・島魚の皮ときゅうりの酢味噌和え
・西表近海産バラハタの刺身
・西表近海産クロダイのあら汁
・ミトレア農園産島バナナ
でした!
いつもと別角度でお届け!(^^)!
天ぷら盛り合わせです。
オオタニワタリ、カボチャ、ゴーヤ、島魚を
揚げました。天つゆと大根おろしを添えて。
そーめんチャンプルーです。
にんじん、玉ネギ、ピーマンとツナを
一緒に炒め合わせています。
島ダコと大根の煮物です。
山椒の葉を添えています。
島魚の皮ときゅうりの酢味噌和えです。
スライス玉ネギを入れて花かつおを乗せました。
西表近海産バラハタの刺身です。
西表近海産クロダイのあら汁です。
*おまけ*
寒かったり暖かくなったりまた寒くなったり、
←今ここです。雨も降って毎日寒いねの西表島。
次はいつこんな朝焼けが見られるのでしょうか(・・?
ピナイサーラの滝 トレッキング&カヌー + 洞窟探検
2024/03/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
2024年3月2日 雨 最高気温:20℃
西表島マリウド ピナイサーラの滝+洞窟探検
ガイド:石川
あいにくの雨となりました…
元気に出発!
昼からは鍾乳洞探検。
ガジュマルにて。
中々、本物には逢えないので…
寒い中、ご参加頂きありがとうございました。
またお待ちしております。