大人気の滝、ピナイサーラ
2016/05/01 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!今日もピナイサーラへ!!

仲良し家族と女性二人組と!女性二人組の一人は、うちのスタッフの床山さんのお知り合いです。

カヌーも順調に、ちょっと向かい風あったけど漕げないほどではありませんでした。

これからあの滝の上を目指します。行けるかなぁと不安がるのとワクワクされる方と半々でこのときの反応が好き。笑

なんなくトレッキングクリア♪やったぜー!!

しっかり休憩して、お次は滝壺へ…

コミノクロツグも花が咲き始めましたね。そろそろ匂いがするかな?!

思う存分遊んだあとは…

あったかティータイム!数量限定で、ミトレア産のライチ(自生)がついてきます。

少し時間をずらしたので、帰りのカヌーは貸しきり。優雅に漕いで帰りました。
さすがゴールデンウィーク。なかなかの混み具合でしたね。それでも気兼ねなく遊べるのがピナイサーラ!やっぱり好きです。
ネイチャーガイド 渓人
午後 晴れのち小雨
2016/05/01 西表島大自然ツアー

午後はナリタさん、ゴンタくんのお二人。

ま、こういう事はよくあることで、

笑顔でどんどん漕ぎ進むゴンタくん。

午前のツアーで分かってはいましたが、風が強い!!

でも、二人はなかなかパワフルで、全く風に負けず、

がんがん漕ぎ進みましたね!

強風域を突破して、穏やかな所を気分よく漕いでいると、ピナイサーラが見えてきます。

滝に到着するや否や、小滝に打たれて!

跳んで! 躍動感あるいいジャンプだ!

泳いで、

だばだぁ~~~ して、(古くて分からない人いるだろうな…)
こんなところで飲むコーヒーは格別でしたね!

おしりを洗って、さあ、出発!!!
あはは 油断のならないカメラマン、Kenでした。

帰りはオヒルギの花の秘密を教えたのですが、ごんちゃん無邪気に全部の花弁を開けちゃいました。
まったくもお~~

もひとつ、いいお花を探し出しましたよ。
ところが、がさつな(あはは)ナリタさんは、がく片を取る時にほとんどの花びらを開いちゃいました。
まったくもお~~~
「繊細だからやさしく扱って!」と言った時には、わずか1つの花びらが残っていました。ギリセーフ!
中身の濃い3時間でしたね!
Ken
午前 小雨のち晴れ
2016/05/01 西表島大自然ツアー

サヤマさん、えっちゃんと、ポツリポツリと降るか降らぬかの雨の中出発。
2人とも、笑顔がまだ少し硬いな。

オキナワハクセンシオマネキなど見るうちに、
(暖かくなってきたので、招きまくってました!!)

だんだんとカヌーにも慣れてきました。

穏やかな風で静謐な船浦湾を眺めながら、マングローブの美しいヒナイ川をさかのぼります。

のんびり、ゆったりのカヌー行の後は、

まだ人が入っていない滝壺で、

ミニ滝に打たれて身を清め、
えっちゃん、何やら印を結んでおりますぞ!

岩の上では記念撮影。
出発が特に早かったわけではないけれど、ゴールデンウィークとは思えぬ人の少なさ。
そろそろ人が増えるころに下山して、

ピナイサーラを後にしたら、マングローブの川は独占状態。

帰りは追い風が強くなって、漕ぐか漕がないかってほどのパドリングでもどんどん進み、

なんと、天気も晴れてきて、

実に穏やかにツアーを終えたのでありました。
Ken
快適なナーラ
2016/05/01 西表島大自然ツアー

今日は、ダイさん、タツヤさん、リホさんの3人。 川の起点で、はい、チーズ!

マングローブの子どもを見ながら、

木々の間をすり抜けます。

天気もよく、風もほどほど、潮は最適。 いうことなし!

川が細くなってきたら、もう少しで船着き場です。

この辺りはサガリバナが多いのですが、台風以降サガリバナの木が元気がなく、
今年のサガリバナを心配していましたが、最近一斉に新芽を出して青々としています。
ちょっと安心。よかった、よかった。今年もたくさんの花が見られるかな。

またいで、

渡って、

登って、

跳び移れば、滝に到着。

腹ごしらえをしたら、

飛び込みまくり!

もちろん、滝の中にも突入!

しっかり打たれて、心の疲れも煩悩も洗い流してきましたぞ!
写真を取りながら、「そのまま!そのまま!」と打たせ続けること、焼く3分!!! あはは
サドなガイドKen。

ナーラの滝の下にはこんな苔むした綺麗な池もあります。

ツアー中、コミノクロツグの香りがそこかしこで漂っていました。
西表の初夏の香りです。

帰りは、追い風でさらにらくちんに帰りつきました。
Ken
クマノミいっぱい♪
2016/05/01 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!

GWのおかげで今日も賑やか☆

バラス島到着時の天気は曇り・・・(;_;)雨が降らないだけましですね 😀
海の中は連日透明度がイマイチ(>_<)
昼前から風も強く吹き始めてきて、シュノーケルをするのには少し大変でした。

それでもみんな元気いっぱい泳ぎます!
鳩間島に向かう途中、

晴れてきた~!!青い空♪


青空の下でお昼ご飯を食べます♪
実はこのカレーライス、私が作ったんです!
なのでみなさんが食べられる時、いつもドキドキしてみなさんの反応を見てます(笑)
嬉しい事に、みなさん美味しいと食べてくださります♪
そして今、鳩間島にいっぱいテッポウユリが咲いてるんです☆

西表島の道端とかにもきれいに咲いているので、せひ見てみてください♪
そしてそして、


どーーーーーーーーーーーーん。
クマノミ5種!!!(笑)
日本で見れるクマノミ、6種のうちの5種です♪
トウアカクマノミ以外ですね!
同じクマノミでもそれぞれ大きさも模様も住んでいるイソギンチャクも
違うからおもしろいですよね(●^o^●)
クマノミが好きな方は言ってくださいね!ご案内します♪
明日も太陽頼みます~!
トコ
















