アーカイブ

西表島マリウドブログ

やっぱり晴れはいいもんです。

 2016/05/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は昨日海人ツアーに一緒に行った家族と半日ピナイへ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日はとりあえず天気がよかった!

青い空がひたすら嬉しい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

道中150cmくらいのサキシマスジオが。

しばらく枝を這い回ったあと森に消えていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

滝が見えたらトレッキング

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お姉ちゃんもお父さんお母さんに引っ張られながら登ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

なんとか到着!

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

みなそそくさと入水。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして一通り遊びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてティータイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

生まれて初めてのマンゴージャムをクラッカーサンドにしてパクリ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そうこうしているうちに滝つぼ人口は増えて来ました。

早く着いてよかったー。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人も増えてきたので帰還。

が、途中でおねえちゃんが電池切れ。母ちゃんに半ば引きずられながら下山しました。

 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りも見事な青空でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

曇りのカヌーも過ごし易いけど、やっぱり晴れに勝るものは無し!

 

ガイド リク

快晴ならユツン

 2016/05/06 西表島大自然ツアー

002

今日は久しぶりにユツンの滝にご案内。 まずはアダンの気根の森を抜け、

 

012

モダマの森を過ぎます。

 

039

木漏れ日の沢渡り。

 

040 042

この時期、森に強烈に香りを放つ、ヤエヤマコンテリギとコミノクロツグ。

オカダさんは発見上手。 サクラランも発見してくれました。

 

047

まずは支流の滝へ!!  いい雰囲気ですね。

 

057

ユツンの本流、支流は苔むした巨岩がゴロゴロしています。 緑が目にしみる。

 

  069

基部に粘りがないのはタイワンヤマツツジだったかな?

 

070

「これなーに?」

 

076

「ポットホールと言います。-説明―ほんとにそんなふうに出来たか、疑問に感じちゃいますね。」

 

077

さらに気持ちのよい木漏れ日の道を行けば、

 

082

ユツン3段の滝に到着。 水量はこんなもんかな。

 

085

最後の難所を越えれば、「うわ~~~!」

思わず声が出ます。

 

091

到着! 天気がいいから、眺めが最高!!!

 

095

下の段に降りましょう。 写真右上のテッポウユリを見つけてくれたのもオカダさん。

 

099

絶景でお昼ご飯。 本日は全くの貸切状態でした!

 

100

この景色、1人占め。

 

112

帰りは、ちょいと池に寄り、

 

114

再びモダマの森を抜け、

 

117

ついでにブランコして、帰ってきました。

 

Ken

今日の晩ごはん♪

 2016/05/05 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^^)/

宿スタッフのゆりこです。

 

5月5日はこどもの日☆

宿には可愛い子供達がいっぱいです★

 

今日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

DSC_0980

 

・アオチビキのフライ

・美ら豚ロースの味噌焼き

・じーまみー豆腐

・ゴーヤのツナマヨサラダ

・キツネフエフキダイの刺身

・もずく汁

 

でした!

 

DSC_0984

 

美ら豚ロースの味噌焼き。

豚肉を味噌やにんにくなどに漬け込み

強火で一気に焼き上げる、とってもごはん

が進むおかずです♪♪

 

DSC_0982

 

オーナーの釣って来たアオチビキのフライ。

身がねフワフワしてとても美味しいです。

 

DSC_0978

 

じーまみー豆腐。

必死で炊き上げました。

 

 

今日ツアー中にもずくを採って

来たまさと母さん。

 

採れたてもずくでもずく酢と、もずくの

天ぷらをお出ししていました。

 

DSC_0966

 

このもずくのタネを。

 

DSC_0973

 

揚げると色がね。

 

DSC_0967

 

DSC_0970

 

こんなに美しい緑色になるのですよー!!

ちょっと頂いたのですがめちゃくちゃ

美味しかったです。

食感も風味も、やはり採れたては違いますね 😎 

 

DSC_0975

 

完成\(^^)/

 

DSC_0976

 

ツアー後に生ビールと一緒に☆

まさに至福の時間ですね★

 

もずくは塩漬けにすると持ち帰ることも出来ますし

時期によってはこんなふうに磯遊びをするのも

楽しいかもしれないですね♪

島の食材をご家庭でも味わってください♪♪

 

 

*おまけ*

 

DSC_0962

 

 

初めて会ったのに

 2016/05/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は7人でピナイサーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

初めて会ったのに、お客さん同士が仲良くなってくれるのがホントに嬉しいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たまたま西表島で一緒のツアーに参加して友達になる。

人との出会いって不思議だなぁと感じます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こういうご縁を大事にしていきたいですね☆

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また遊びに来てください!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ガイド タケ

 

いろんな動植物に会いました

 2016/05/05 西表島大自然ツアー

  014

今日のメンバーです。

 

018

シラサギがマングローブの中に! ダイサギかな?チュウサギかな?

 

021

どんよりした空模様ですが、

 

024 031

みなさん、スムーズにすすんで、

 

042

ピナイサーラが見えてきました。

 

043

オヒルギの花の仕組みにびっくり! 蜜も甘かったですね。

 

045

トントンミーを観察。

 

057

コミノクロツグの花を撮影。 芳香が漂います。初夏の西表の香りです。

 

051

サクラランを仰ぎみたら、滝に到着。

 

061 065

入る瞬間は冷たいけれど、入ってみれば存外気持ちいい!!

 

074 075

2人はジャンプ!! マイさんごめん。ちょっと撮るタイミングが遅れたけれど、かえって面白い瞬間かも。

 

114 117

滝の上からはいい眺め。 写真に一人足りないのは、ま、いろいろ事情が…

 

134

本日のベストジャンプ!

 

137 138

ひとりでも、どうだっ!!

 

141

いつものかわいいサキシマキノボリトカゲにも、もちろん出会いました。

 

156 158

カヌーで帰るころには、いい天気になってきました。

 

176

オキナワフグを怒らせて、

 

183

西表ですから、最後はマングローブの中で「はい、チーズ!」

 

Ken

西表島大自然ツアー予約