
誕生日は西表島で。
2016/02/12 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日も晴天なり〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2月には珍しく南東風10メートル。
この風当分続きそうよ〜
やまねこマラソンの
ランナーのみなさん頑張って!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんカヌーを漕ぐのも
今日は大変だったよ。
「帰りは追い風だから〜」
なんて僕の気休めも
耳に入らないくらい向い風。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サカキカズラの種も強風に煽られて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はたくさん舞ってたよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝上では、、
いつもより早くツアーを出発したおかげで、
誰〜もいない独占状態!!!!
はぁ〜太陽が気持ちいいね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「東京はまだまだ寒いですよ〜」
なんて話してた彼女は明日で30歳。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20代最後のジャンプは滝上で。
見て!このジャンプ力!まだまだ若い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
終始笑顔で喋りっぱなしだった2人。
2人のパワーに僕は圧倒されてたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大事な誕生日の日程、
西表を選んでくれてありがとう!
ガイド まさと
ぽかぽか♪
2016/02/10 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
連日いい天気が続いてます☆
めちゃくちゃいい天気~!
夏を思わせるようなこの天気!!
ほんと嬉しい限りです(*^_^*)
本日のツアー、終始爆笑!
こんな素敵な笑顔がいっぱい見れました☆
この時期だと、ほぼバラス島貸切間違いなし!
ということで、
ガイドも入ってみんなでジャンプ!!
一回目失敗!
二回目も失敗!
カメラが悪いということでお客様のカメラで。
あ、写真はないですけど、TAKE7?ぐらいでいいのがやっと撮れましたよ(^O^)/
貸切だからこそ、いっぱいバラス島でお客様と遊べてガイドの私も楽しかったです♪
太陽の光が海に差し込み魚達もきらきら…☆
このデバスズメダイの量!!いっぱいいるー!
たくさんいればいるほどきれいな魚デバスズメダイ。
よーーーーく顔を見ると下顎の歯が出てるんですって、この魚。
だから出歯スズメダイ。デバスズメダイ。
魚の名前って見た目からきてるのが多いから覚えやすいですよね☆
またぜひ遊びに来て下さいね~!
ガイド トコ
もうすぐ春ですね
2016/02/09 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先週アニメちびまる子ちゃんでは
冬のサクラ、カワヅザクラが
とり上げられてましたが、
西表ではカンヒザクラが咲き始めました。
桜前線は本島から南下して、
八重山から一気に本州に向けて
かけあがります。
もうすぐ春ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日の西表は
今年一番の天気と言っていいほどの快晴。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マングローブの川には、
のんびり日向ぼっこするカンムリワシ。
「こんな日」を待ってたのは
僕らだけじゃなかったね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「こんな日」は何を撮っても絵になる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雲もしっかり反射してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は夕日が綺麗だろうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんどん晴れてく
カンカン照りの太陽の下

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日焼けは嫌だと
マングローブの日陰に入る贅沢者!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のお客さんは女子力高めだよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨があがって3日目。
まだまだ申し分ない滝の水量。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝しぶきに誘われて
虹もおでまし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表はもうすぐ春。
そんな事を感じさせてくれた1日。
ガイド まさと
久しぶりの快晴のツアー
2016/02/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は晴天の中出発。 こんなにいい天気は久しぶりだ!
見て下さい、この青空!
いい気分でどんどん進んでいきます。
前方に広がるマングローブと原生林。
この青空ですから、ヒラタさんもコダマさんも気持ちよさそう。
カヌーは公園などのボートに比べれば、よく進むので楽ですが、
普段使わない筋肉ですから、ヒラタさんは「腕がパンパン」になったそうで。
一方のコダマさん、がたいがいいのでその点は大丈夫そうですが、実はライフジャケットのベルトがとめられません。
ピナイサーラが見えてきた!
木漏れ日がとってもきれい。
コミノクロツグの影が苔むした岩に映っておもしろい。
ピナイサーラ到着。 がんばってライフジャケットを閉めようとするの図。
帰りは慎重に行きましょう。 下りの方がケガの可能性が高いからね。
素晴らしい青空の中のベスト?の一枚。
帰って来ました。
半日のみでしたが、西表の素晴らしさが少し分かってもらえたかな。
Ken