
今日の晩ごはん\(^O^)/
2016/06/23 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
けんさんにブログでの顔文字の入れ方をお教え
したらタイトルにやたら使ってらしたので私も
やたら使って行きたいと思います!!!
6月23日のマリウドの晩ごはんは・・・(^ε^)
・マーボーナス
・そーめんチャンプルー
・エンサイときのこのナムル
・みじゅんの唐揚げ
・まぐろの刺身
・もずく汁
でした(^^ゞ
マーボーナスです。
暑い日には辛いものを☆
さっぱりしたものも良いですが★
エンサイときのこのナムルです(^^)
きのこはしめじとえのきを使っています(^^)
*おまけ*
可愛いお客様。
1歳のしゅんくん。
うしこの求愛にも全く動じません♪
そこへそうたも登場!!!
可愛い+可愛い+可愛い=メッチャ可愛い!!!!!!!!!
スタッフ悶絶のひとときでした♡
しゅんくんまた遊びに来てね♡
楽しい疲れは良い疲れ。
2016/06/23 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
バラス島一番乗り!
贅沢なお散歩です。
今日も透明度抜群。
次はさらにきれいなポイントへ。
時間いっぱい泳いで午後から参加の仲間を迎えに行きましょう。
3人合流し鳩間島へ
道中元気な女子チームに対し
疲れてうつらうつらの男子チーム。
カレーで疲れも吹き飛ばしましょう。
午後はまず鳩間西へ。
クマノミや魚の群れとのんびり泳ぎます。
最後のポイントも元気よく。
たくさん泳いで
たくさん潜って船に上がるころには皆へとへと。
へとへとだけど帰りの船はこの笑顔!
楽しかったあとは疲れさえもいいお土産です。
ガイド リク
サガリバナ:(゜_゜)のち(^◇^) 天気:一時雨
2016/06/23 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日の月夜はときに雲に隠れたりで、
これくらい明けてくると、鳥たちが一斉に鳴き始めます。
まともな花は本日このひと花くらいで、おいら顔には出さずとも涙涙...
ところが、一番の見どころではビックリするくらいに花が浮いておりまして、みなさん大満足!!
この時期にこれだけ見られれば恩の字。 写真では伝わらない量でしたよ。
帰りは、眩しい程の青空の下のパドリング!
と、見る間に雨。 不運? とんでもない! 涼しくなる上に、
濡れた葉が日に照らされて、目もくらむような美しさ。
この景色の中を漕ぎ下るのは、爽快の一言。
ちょいとマングローブの隙間を抜けて帰りましたとさ。
Ken
今日の晩ごはん♪
2016/06/22 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
6月22日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんと豚肉としめじの煮物
・アオチビキのフライタルタルソース
・ピーマンとナスと新玉ネギの甘酢炒め
・もずくそーめん
・アヤコショウダイの刺身
・ナガサキフエダイのあら汁
でした!
とうがんと豚肉としめじの煮物です。
とうがんはミトレア産のものです。
アオチビキのタルタルソース。
新玉ネギを使って作ったタルタルソースです。
ピーマンとナスと新玉ネギの甘酢炒め。
ミトレア産のピーマン、
とっても色鮮やかです。
*おまけ*
今日の夜はマリウドスタッフでBBQ!!!!!
昔からの常連様のりーさんが送って来て
下さったお肉や野菜やキムチやタレを
みんなで頂きました\(^O^)/
夏に向けて鋭気を養う会です!
美味しそうですね~♡
ずっと焼いてくださっていた
やすじろさん、慶太、ケイティ。
ありがとうございました(^^ゞ
そうた産まれて初めて(?)のBBQ♪
てるとみさんご満悦♪
とっても美味しく頂きました☆
りーさん本当にありがとうございました★
今シーズンも元気いっぱい頑張って
行きたいと思います!!(^O^)
大人も子供もマイペースに。
2016/06/22 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
家族連れでマイペースに。
まだまだ水には恐怖心がある子供たち。
頑張って慣れていこう!
お兄ちゃんは父ちゃんのちょっとスパルタな指導を重ね
だんだん泳げてきた!
お姉ちゃんはまだまだこわい。
なので安全地帯でたそがれたり。
次のポイントから頑張って全員で
頑なに顔を付けるのを拒んでいたお兄ちゃんも
ニモがいるよーと教えると躊躇なく顔を
ザブン!数分後にはそのまま泳げるようになりました。
泳ぎ疲れたお兄ちゃんと泣き疲れたお姉ちゃん、船に上がってソーラー充電。
午後からもう1家族参加。
ちなみに下のお兄ちゃんはこの写真が起きている最後の姿です。
鳩間島へは意外と時間がかかる。
疲れた子供たちはすっかり爆睡。
鳩間に着いたらお昼ご飯。
子供たちも皆完食!
午後からのポイント。
お昼から参加の方の兄弟は既にお休みモード。
チャンスとばかりにお父さんお母さんは泳ぎまくります。
移動前にカメを探しに行ったらサメがいました。
最後のポイント、子供たちはすっかり休憩モード。
その間に大人も気兼ねなく存分に楽しみます。
時間ギリギリまで泳ぎ続けました。
お互い子供たちの年も近めなこともあり、親子ともにマイペースに楽しむことができました。
ガイド リク