
家族に乾杯
2016/08/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はイグチさんファミリーとピナイサーラの滝へ。
親子3世代で遊びに来てくれました。
チーちゃんとハルちゃんはカヌーがとても上手です。
ユウタ君はお父さんと。
アラタ君は僕と。
あ、気付きました?
二人は双子なんです。家族でも間違えちゃうくらいそっくり。
滝の上到着!
今日は天気も良くていい景色。
滝壺をのぞく時はママに足をガッチリ掴まれます。
水浴びが気持ちいい~!
小さなお風呂。
ん、どうしたのかな?
なかなか帰って来ないので見にいってみると、穴の中になんかいるみたい。
スゴイ!おっきなテナガエビ取ったど~!
お昼ごはんもキレイに食べてくれました。
ホントにあったかい素敵な家族です。
お、何してるのかな?
正解は靴の中の水を抜いているんです。
でもすぐに水浴び。
この作業を何度も繰り返します。
ハルちゃん面白いなぁ。笑
ばぁばは山登りちょっと大変そうだったけど、孫たちが手を引いてサポートしていました。
優しい孫たちにちょっとジーンときました。
午後からは滝壺へ。
チーちゃんハルちゃんは余裕のジャンプ!
ユウタ君とアラタ君はなかなか飛びません。
ドーン!
飛んだのか落とされたのかわからないけど何とか飛びました。
帰りはアラタ君とユウタ君を交代!
僕はユウタ君と。
やっぱり違いがわからなかったけど。笑
今日はホントに家族っていいなって思えた日でした。
家族に乾杯!
ガイド タケ
今日の晩ごはん0(^o^)o
2016/08/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
8月26日のマリウドの晩ごはんは・・・
・なーべらーと豚肉の味噌炒め
・アオチビキのあらの唐揚げ
・小松菜のおひたし
・もずく酢
・ツチホゼリの刺身
・オオグチイシチビキのあら汁
でした!
なーべらーと豚肉の味噌炒めです。
味噌と砂糖と塩コショウだけで一気に
炒めるへちまのおかず。美味しいです。
アオチビキのあらの唐揚げです。
釣れる魚も大きいのであらもビッグサイズ。
とっても肉厚な唐揚げになります\(^^)/
スタッフも大好きなんです☆★
小松菜のおひたしです。
かつおベースのお出汁に浸して。
もずく酢です。
きゅうりと生姜を乗せています。
*おまけ*
先日のツアーで訪れたビーチ。
のーんびりごろごろして。
ごはんとおやつもして。
うしこもいっぱい泳ぎました。
一日中天気も良くって。
楽しかったな0(^^o)
仲良し3人組
2016/08/25 水落ちの滝 シーカヤックツアー

今日も天気は上々。

追い風で快調に進みます。

ミズウチ川へ。

とっても穏やかで、クマゼミ、ヤエヤマクマゼミの声が響きます。

水落の滝到着。

これくらいが

打たれるのに

丁度いいと思うよ。 黄色いカヌーに抑えつけられ、浴び続ける3人でした。あはは

見た目はもう少し水量があるといいけどね。

次はビーチへ行きましょう! 海の色が美しい。

きれいに見える珊瑚ですが、実は白化現象がひどいのです。

きれいなビーチに到着。 いい眺め!

岩の上は気分がいい! でも実は登るのに四苦八苦しました。

豪快なジャンプ!

しょぼいジャンプ…

お昼ご飯とお茶の後は

ぷかぷか浮かんで

リラックス。

実は1時間半以上、ビーチでのんびりしたんですよ。 あっという間に感じたかな。
Ken
今日の晩ごはん(^^)v
2016/08/25 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月25日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチの頭の煮付け
・ゴーヤチャンプルー
・もずくの天ぷら
・モーイのツナ和え
・シロダイの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
お久しぶり!!!!!
カンパチのかしらの煮付けです♡
久しぶりにお出しする事ができました♡
ゴーヤチャンプルーです。
たまごが良い感じとオーナーから
お褒めのことばを頂きました(o^-^o)
いえーい♪
もずくの天ぷらです。
もずくの他にはポーク、にんじん、パパイヤ
を混ぜ込んでいます☆★
モーイのツナ和えです。
モーイとは赤瓜とも赤毛瓜ともいい、
果皮が赤茶色く、細かい網目状の模様が
特長のウリ科野菜です。
モーイは、15世紀に中国華南地方から持ち込まれ、
琉球王朝時代に宮廷料理の食材でしたが、
後に一般家庭へと広がって行きました。
このツナ和えは、まさと母さんとやすじろうさんに
教えて頂きました。
*おまけ*
今日も良く寝るうしこーーー(^-^)
台風優柔不断。
2016/08/25 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
迷子の台風のせいで海面はバチャバチャ。
天気がいいのが救いだね。
と言う訳でまずは波の入らないポイントへ。
カッパドキアみたいなサンゴがありました。
体が慣れたらカメ探し。
10匹以上は発見。
最近ここのカメも人慣れしてきた気がする。
お昼前に釣り体験。
本命のノコギリダイは釣れませんでしたが相変わらず食欲旺盛のクマドリが何匹か釣れました。
オーナーが船の上から1匹釣れたものもつかってランチタイム。
ここからはのんびりタイム。
のはずでしたが大半はしっかり泳いでいました。
こんなに楽しそうなので今日はちょっと長めに滞在しました。
続いて網取。
波はともかく流れが川の様。
流れて行かないように船からロープを垂らして泳ぎます。
そのままそのロープにつかまって引っ張り。
帰りも船はまあまあバシャバシャ。
ライオンロックさん(台風10号)来るなら来る、来ないなら来ないとはっきりしてほしいもんです。
ガイド リク