
2025/03/10 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^_^*)
3月10日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・鶏肉の黒糖ダレ和え
*デザート(オレンジ)
・アカジンのパン粉焼き
・なすの煮びたし
・島カボチャのサラダ
・西表島近海産キツネフエフキダイのお刺身
・島魚のあら汁
でした。
鶏肉の黒糖ダレ和えです。
黒糖は、西表島産の黒糖です。
デザートに、オレンジです。
アカジンのパン粉焼きです。
ミトレア農園産の島レモンを添えています。
なすの煮びたしです。
なす、しめじ、小松菜の煮浸しです。
島カボチャのサラダです。
西表島近海産キツネフエフキダイのお刺身です。
オーナーがジギングで釣って来たお魚です。
島魚のあら汁です。
イトヒキアジ♪
2025/03/09 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月13日のマリウドの晩ごはんは・・・
・西表島近海産カワシビのおろしポン酢
・そーめんチャンプルー
・筑前煮
・ゴーヤともやしのナムル
・西表島近海産イトヒキアジの刺身
・もずく汁
・はっさく
でした!
西表島近海産カワシビのおろしポン酢です。
大根おろしたっぷりのあんをかけています。
筑前煮です。
三枚肉が入っています。
みえこさんに作ってもらいました。
ゴーヤともやしのナムルです。
こちらもみえこさんにお願いしました。
西表島近海産イトヒキアジの刺身です。
もずく汁です。
*おまけ*
3月9日のお庭の写真です(*^-^*)
この日は北風が強く上原港は欠航していました。
今日は運航しています。たぶん明日も。
でもまた荒れるようです。
早く安定して欲しい。
雨じゃないだけいいか。
カワシビの竜田揚げ♪
2025/03/09 マリウドのごはん
こんにちは。
宿スタッフの美恵子です。(*^_^*)
3月9日のマリウドの晩ご飯の献立です。
・豚肉とゴーヤの味噌炒め
*デザート(オレンジ)
・カワシビの竜田揚げ
・大根とタコの煮物
・とろろもずく
・西表島近海産アカジンのお刺身
・ゆし豆腐のおすまし
でした。
豚肉とゴーヤの味噌炒めです。
デザートに、オレンジです。
カワシビの竜田揚げです。
ミトレア農園産の島レモンを添えています。
大根とタコの煮物です。
上に山椒の葉を乗せています。
とろろもずくです。
上にネギを添えています。
西表島近海産アカジンのお刺身です。
オーナーがジギングで釣って来たお魚です。
ゆし豆腐のおすましです。
*おまけ*
息子のあつしが、無事に中学校を卒業しました。
叔父さんの慶太と一緒に!!
慶太は、1児の父親ですが、まだまだ学ランが似合いますね。(*^_^*)
4月からは。石垣島の高校に通います。(*^_^*)
赤と緑♪
2025/03/08 マリウドのごはん
こんばんは(*^-^*)
宿スタッフのゆりこです。
3月8日のマリウドの晩ごはんは・・・
・アカジンのマース煮
・牛肉とゴーヤのチャプチェ
・もずくの天ぷら
・島ダコと青パパイヤのサラダ
・西表島近海産アカジンの刺身
・西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁
・オレンジ
でした!
アカジンのマース煮です。
アカジンの赤とアーサの緑がきれいです。
もずくの天ぷらです。
緑はクワの葉です。
みえこさんに作ってもらいました。
島ダコと青パパイヤのサラダです。
こちらもみえこさんにお願いしました。
トマトの赤とゴーヤの緑がきれいです。
西表島近海産アカジンの刺身です。
西表島近海産キツネフエフキダイの味噌汁です。
*おまけ*
昨日近大の皆様からいただいた可愛いタオルです。
とってもカラフルで素敵です。靴のデザイン。
私達5枚いただきました!(^^)!
水落の滝シーカヤックツアー
2025/03/08 水落ちの滝 シーカヤックツアー
水落の滝シーカヤックツアー
催行日 2025.3.8
ガイド たけ
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました
風が強いですが、雨予報が所々青空が!
水落の滝到着
よく頑張りました
ここ最近雨も降っていたので横の滝もいい感じ
ここでティータイム
水落の滝を後にイダノ浜へ・・・
ここで風がより強くなりました!
イダノ浜は断念してうちぱなりのビーチへ
ここではお昼ご飯
温まりましたね
この後のカヤックは少し風も無く落ち着いて
のんびり帰ってきました
今度はイダノ浜も行きましょう!