
ユツンの滝ツアー。
2016/11/05 ユツンの滝 トレッキングツアー
本日はユツンの滝へ!
私は本日ユツンデビューです。
朝はひんやりだったので上着を着てきましたが着いたらこの天気。
すぐに必要なくなりました。
このツアーは滝まではとにかくトレッキング。
必死で歩いて
たまに休憩
歩いては
休み
お昼前お腹がすいてきたころに
ついに到着!
頑張った分喜びもひとしお。
滝に虹も
思わず浴びに行きます。
又すこし登って滝の上へ!
天気が良くて景色も最高!
調理の間ゆっくり休憩…。
お待たせしました!
ランチ&ティータイム。
至福のひと時。
存分に景色も楽しみ疲れも取れたら下山。
行きよりは気持ち楽ですが慎重に降りて行きます。
そして無事到着!
朝とほぼ同じ構図で一枚。表情のビフォーアフターを比べて見て下さい(笑)
皆へとへと、でも疲れ顔の中にに達成感もあふれていました。
ガイド リク
ピナイづくし
2016/11/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は午前午後とピナイサーラへ行って来ました!
まずは午前の部!
元気いっぱいハタチのマリコちゃん!
スタートする前から打ち解けて仲良くなって、
終始いろんなことをしゃべっていました♪
運動神経も良くて、カヌーのコツをつかむのも早い!!
スイスイスイスイ♪
午前中は天気が本当に良くて、
2人で『木漏れ日選手権』とか言って写真を撮っていました
葉の間からこぼれる光がきれい……♡
ポーズがひとつひとつおもしろくて、
ほんと元気いっぱいで、
かと思ったら『疲れた~~』とカヌーを漕ぐのをやめたり(笑)
私が若さを吸収してしまったのかも……(笑)
若いながらに海外へボランティアに参加しに行ったりしていてえらいな~~
またぜひ、次はお母さんたちも一緒にツアーに参加しに来てね~!!
フレッシュな空気をありがとう\(^o^)/
そして午後からは、
香港からお越しのシーメンさんとピナイへ♪
カヌーは2回目ということで、最初からとてもスムーズ!
木を避けるのも上手!(笑)
午後からは曇ってきちゃったけど、『so beautiful!!』と大自然に喜んで下さいました★
私のカタコト英語に大爆笑のシーメンさん。
一番の大爆笑だったのは私のイノシシの真似。
『one more!one more!』
いえ、もう二度とできません(笑)
イノシシのごはんの探し方を説明するのに必死だったんです。(笑)
『カメラを貸して♪』
と言って、
私の大好きな場所で撮影してくれました☆
シーメンさんは屋久島の縄文杉に1人でトレッキングで行かれたそうで、
写真のところや、トレッキング中の風景、
大木を見たとき、
屋久島に似てる!!とおっしゃってました。
本当に行きたい!!屋久島に!
生で見てみたいですね~~
滝を見て、マイナスイオンを感じて
広い川を貸し切って帰ってきました(^-^)
英語がしゃべれない私に、分かりやすい英語で話してくれて、
終始『happy!!』とおっしゃってくれて、ずっとにこにこされてて、
今日はシーメンさんに助けられた部分もありました。
本当にありがとうございました!
もっともっと英語が話せれるように頑張ります!
香港に会いに行くね~~!
宿にツアーに、いろんな人と出会えて仲良くなれて
このお仕事はすごく楽しいです☆
もっともっと頑張ろう~!
トコ
今日の晩ごはん(^^♪
2016/11/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月3日のマリウドの晩ごはんは・・・
・グルクンの甘酢あんかけ
・豚ロースの味噌漬け焼き
・つるむらさきの白和え
・にんじんしりしり
・カンパチの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!
グルクンの甘酢あんかけです。
あんかけにはにんじん、玉ネギ、
ピーマン、えのきを。
豚ロースの味噌漬け焼きです。
つるむらさきの白和えです。
にんじんしりしりです。
*おまけ*
私事ではありますが。
芸能発表会の練習。
始まっています。
エイサーの練習風景です♪
もう来月までに迫ってきました◎
頑張りますー(^^)v
水落の滝カヌーツアー
2016/11/03 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
秋がない西表島。
ミーニシと言う北風が吹き始め、
季節は夏から一気に冬。。
写真はね、今年最後の夏、
3日前の西表島。
投稿遅れてごめんなさい( ^ω^ )
この日は清水ファミリーと水落の滝でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
何度も滝行されているのは清水ママ。
操ってるのは息子のよし君。
それを前で見守るパパ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あー僕も両親にこんな経験させたいなぁ~と
アクティブでアウトドアな清水ファミリー
ただただ羨ましくみておりました。^ ^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
意外とカヤックのスピードは早かった3人。
少し時間もできたので、
今日は久々に船浮に上陸。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船浮集落を少し観光。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕は船浮観光のバイトを
少しさせてもらっていたので、
船浮の事少し詳しく話せますよ( ^ω^ )

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そこにある意味や歴史を知ると
小さな集落ですが、
歩いていて楽しいもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはヤマネコ発見捕獲の跡地。
船浮は深い。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして何よりこんな日は、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
足を止めてしまうほど、
美しい景色が船浮にはあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イダの浜。
西表島随一のビーチ。
こんな景色をみせれて、
息子も良い親孝行ができたはず。
太陽に感謝。そんな一日。
ガイドまさと
ありがとう!
2016/11/03 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

今日は2組4名様のご案内。

ヒルギの子どもにハイタッチしたり、

雰囲気のある支流に入ったり、

がんがん漕げる人たちだったので、そんな余裕がありました。

あっつサガリバナ! まだ匂いは残っているかな?

カヌーを下りたらトレッキング開始。

滝が近づいたら、日差しが! なんという美しさ。

「あっ! 滝だ!」

滝では手作りランチとコーヒータイム。

「泳ぎますか?」の問いに答えたのはコウジさん!

「黄金の5分間」をつかって、

がっつり滝を体感!

完全独占で気持ちよかったね!
心がけがいいのか、滝ではまったく雨に降られず。
帰りは前半は快調!

穏やかでしっとりした森です。

川が広くなると、状況は一変!!

逆風の中をひーひー漕いで帰ってきました。
いい心がけの人たいだったのかな、一番晴れてほしい滝では青空が広がってとっても気持ちよかった!
天気さん、みなさん、ありがとう!
Ken