![](https://tour.mariud.com/wp/wp-content/themes/iriomote2022/img/tour_hed_bottom.png)
新婚旅行は西表島へ!
2017/09/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
カヤック置き場に遅咲きのサガリバナが。
きれい♪
今日は新婚旅行で西表に来て下さったご夫婦とピナイサーラへ♡
早朝大雨でどうなるかと思いましたがすぐに止み、快晴!
漕いでいてめちゃくちゃ気持ちいい~~♪
絵になる^^
旦那さんがジェントルマンで終始奥さんを気遣っていて、
本当にとてもすてきなご夫婦!
天気にも恵まれ、
滝上は絶景!!
汗だくだくかいた体を
クールダウン!これがまためちゃくちゃ気持ちいい~~♪
滝上でまったり遊び、
お昼ご飯(●^o^●)
『美味しい!一番美味しい!』
嬉しいお言葉♪
マリウド自慢の特製そばです!景色も加わってより美味しく感じます^^
キノボリトカゲに癒され、次は滝壺へ!
下山中アクシデントもありましたが、
きれいな受身の姿勢と冷静な判断で乗り越え(笑)、
滝壺に到着!!
西表旅行のために買ったネコのサングラスをかけパシャリ☆
このサングラスがのちに大変なことになるとは。。。笑
思いっきりジャーーンプ!!!したあと
サングラスが行方不明(@_@;)
激濁りの滝壺で探す事およそ10分、潜り、手探りで探しはっけーん!!!!
今日一の歓声!!(笑)ほんと良かった~!!
一安心したところで、下山!
ヒナイ川を貸切、の~んびり漕いで、向かうは、
干潟!
干潟と言えば、
コメツキガニー!!!!
私がいっぱい捕まえた後、お兄さんもチャレンジ!
捕ったのは、
土。笑
中にコメツキガニが (笑)
終始笑いが絶えず、岩に根をはる木や、台風を絶えしのいできた植物たちに向かって
『頑張れ、頑張れ』
生き物を捕まえた後、
『ありがとう』
と優しく木に戻してあげる心優しいお兄さん。
すごくその姿が印象的でした。
ほんとに仲のいい理想のご夫婦、
また絶対遊びに来て下さいね!
お二人の事忘れないですよ !
トコ
海人ツアー
2017/09/19 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー!
夏休みが終わってもまだまだ賑わってます♪
今日は昨日のうねりもだいぶおさまりました!
晴れて海の色がめちゃくちゃきれい!
パパラッチがいっぱい!(笑)
最高の網取ブルー!
1ポイント目は網取!
個人的にですがみなさんが泳がれてるところを上から撮るこの写真が大好き^^
ここはデバスズメダイがとにかく多い!
デバスズメダイパラダイス!
そして釣り!
今日も昨日と同じく1人2匹がノルマ!
ですがなかなか今日は釣れず……
女性陣と、オーナーは船の上から釣りあげ、なんとか人数分を確保!
魚の仕込みのないツアーはハラハラドキドキ。笑
海人定食の完成~!
新鮮なノコギリダイの刺身もなめろうもガーリック炒めもお味噌汁も
めちゃくちゃ美味しいですが、私は
これが大好物です。
油味噌!!!!!
オーナーの手作りのこの油味噌が本当に美味しい!ご飯がすすむ!
油味噌を売ってほしいというお客様が続出するほど。
たらふくご飯を食べ、
食後ビーチでシュノーケルをしたりして
オーナーお気に入りの崎山のポイントへ!
透明度最高!!!!
サンゴもモリモリだし、魚もモリモリいっぱい!
こういうところもあるので素潜り好きな人にオススメ♪
最近あまり連続してできないバブルリング(笑)
今日は調子良かった~~!
最後は引っ張りシュノーケルでウミガメいっぱい見て帰ってきました(^○^)
予報よりも風が強くて船の上が寒かった。。。
これから海のツアーに参加される方はしっかり濡れた体を拭けるタオルが必需品です!
トコ
おまけ
監視してるイケメンオーナー
ナガサキフエダイ大根♪
2017/09/19 マリウドのごはん
こんばんは。今日は朝からそわそわ。
なぜかと言うと美容師時代の後輩がマリウドに
遊びにきてくれるのです。
早くこないかなー♪
では本日9月19日のお夕食メニューです。
・マグロのお刺身
・ナガサキフエダイ大根
・油淋鶏
・ゴーヤの春雨サラダ
・四角豆のツナマヨ和え
・あら汁
でした。
ゴーヤの春雨サラダです。
沖縄風の春雨サラダ♪
四角豆のツナマヨ和えです。
ゆりこさんが作ってくれました。
油淋鶏です。
とにかくご飯が進みます。
ナガサキフエダイ大根です。
ブリの代わりに康次郎さんが釣ってきてくださった
ナガサキフエダイを使って大根と煮付けました。
明日からお休みを頂いて、後輩と西表を
満喫してきます!!楽しみーーーーー♪
宿スタッフ なおみ
生き物わんさか
2017/09/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
台風があけてから良い天気が続きます。
山の中も温かい
トカゲが次々顔を見せます。
西表に住むトカゲを登りだけでほぼコンプリートしました。
生き物を探して歩くうちに到着!
干潮とはいえバラス島がここから見えるのは久しぶり。
そんな絶景を楽しみながらランチタイム。
においに誘われたのかタマムシのようにキレイなヨツモンオオアオコメツキ」が飛んで来ました。
さて次は滝壺へ。
そろそろ足がしんどくなってきた頃に
到着!
着いてしばらくしたら滝つぼには僕たちだけ。
滝壺でまったり休みます。
台風からぐっと冷たくなった水温に暖かいお茶が嬉しい。
ほぼプライベートな滝壺を満喫しました。
足元に気をつけ下山。
色んな生き物がツアーを一層楽しませてくれました。
ガイド リク
台風明け海人ツアー!
2017/09/18 極上シュノーケリング海人ツアー
台風明け久しぶりの海人ツアー!
だいぶ風はましになったけど、
写真では伝わりにくいですが、うねりがすごい。。。
台風明けの網取は少し濁っていましたが、流れもなく、
泳ぎやすかったです♪
泳いでいると海底をのそのそ歩く大きなウミウシが。
????初めて見た種類で名前がわからない…
知ってる方教えて下さい!
約40分まったり泳いだ後は
釣り!!
今日は1人2匹がノルマ。。。
なぜなら台風のせいで海が時化、オーナーが釣りに行けず仕込みの魚がないため(>_<)
みなさん頑張って下さって、
見事全員分確保!!!!みなさん本当にありがとうございました!
ここからはオーナーの腕の見せ所。
小さいノコギリダイを16匹すべて3枚に下ろします!
→
→
釣りたての新鮮は魚がお刺身となめろうに!
こちらが今日のランチメニュー。どれも絶品!!
みなさんきれいに完食!
崎山のいつも行くポイントがかなりうねりがはいって行けず、
クマノミポイントへ!
ここは、
大量のハマクマノミ、
セジロクマノミにカクレクマノミ、
ハナビラクマノミが見れます!
クマノミ好きにはたまらないポイント^^
そしてウミガメポイントへ!
今日は全く逃げない個体が2匹!
ずっと海底でじーっとしてました。
違うウミガメが我々の近くをゆ~っくり回遊してくれて
最高にいいパフォーマンスをしてくれました♪
ありがと~~!
最後は透明度のいいところを引っ張って帰ってきました^^
早くこのうねりなくなってくれないかな~~~
しかしどんどん秋になってきましたね!
ウエットスーツの出番がもうすぐそこまで。。。
トコ