
暑いけどおでん♪
2018/04/05 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
4月5日のマリウドの晩ごはんは・・・
・沖縄風おでん
・アオチビキのホイル焼き
・揚げ茄子の挽肉あんかけ
・もずく酢
・ナガジュウミーバイの刺身
・アーサーとたまごのスープ
でした!
沖縄風おでんです。
沖縄風というのは、お肉に軟骨ソーキ
を使っているからなのでございます。
あとは鶏肉を使っていたりウインナー
も入っていたりチャンプルーしている
ことで沖縄風( *´艸`)
スタッフのまかないもおでんです♪
アオチビキのホイル焼きです。
今日もルッコラを添えデザートはびわ。
島レモンをお好みで絞ってお召し上がり下さい♪
揚げ茄子の挽肉あんかけです。
片栗で揚げた茄子に和風ベースの
挽肉たっぷりのあんかけをかけて♪
もずく酢です。
もずくの季節がやってきました♪
ナガジュウミーバイのお刺身です。
もちろんこちらもやすじろうさんが
釣って来られたお魚(*´ω`*)
毎日幸せ♪美味しいです♪
アーサーとたまごのスープです。
ほっこりするお味。
*おまけ*
ちょっと写真では伝わりづらいのですが・・・
こちら大アサリの酒蒸しです(^^)/
みえこさんからいただきました!!
にんにく、生姜、お酒、バターで
とってもいい香り♡
みえこさん、ありがとうございました!
そしてこちらは採れ立てのもずく☆
もずくの季節なのです★
新人ガイドの皆、はまちゃん、
みえこさんで採ってきてくださいました(‘ω’)
西表で採れるもずくは太くて本当に
美味しいんです!
夕食にまたお出ししますね!
どうぞお楽しみに~♡
島カボチャでかき揚げ♪
2018/04/04 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
ねむいねむい。
早起きしたらねむいですね(‘ω’)
4月4日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ナガサキフエダイのマース煮
・牛肉と茄子とピーマンの甘辛酢炒め
・島カボチャのかき揚げ
・小松菜と玉ネギの梅和え
・マーマチの刺身
・アカジンの味噌汁
・フレッシュパインジュース
でした!
ナガサキフエダイのマース煮です。
とっても柔らかい白身でした。
アーサーの色もきれい。
あらも一緒に煮て、
たくさん旨味を出します。
牛肉と茄子とピーマンの甘辛酢炒めです。
キャベツと玉ネギも入って野菜たっぷり。
今日はコーンの代わりにルッコラを。
みえこさんから頂きました。
あと今日のフルーツはびわ。
やすじろうさんのご実家で採れた
ものです。採れ立て頂いちゃいました。
お客様にもおすそわけ♡
島カボチャのかき揚げです。
カボチャ、にんじん、玉ネギ、
ポークをサクッと揚げました。
スタッフのまかないにも☆
向こうにとこちゃんがいます★
小松菜と玉ネギの梅和えです。
にんじんも入れて彩り良く。
アカジンの味噌汁です。
上品な旨味のお味噌汁。
マーマチのお刺身です。
こちらもやすじろうさんが
釣ってこられたお魚!美味しい!
ミトレア農園産フレッシュパイン
ジュースです(^^)/
今日も南国のよい香り~♬
*おまけ*
朝。
けんさんが干物を炙っていました( *´艸`)
網とか干物とかめっちゃ似合います♩
昼。
ひでさんが久しぶりにキビ狩りから
帰って来られました( *´艸`)
また少しだけ帰省して、
完全に戻られるのは一週間後♩
夜。
やすじろうさんが大好きなプリンを
食べています( *´艸`)
杏仁豆腐と同じくらい大好きらしい
プリン、私にも分けて下さいました♩
このまえ。
まさとさんのお客様のお迎えボードを、
とこちゃんと作ってあげました( *´艸`)
窓のところに個性もチラリ♩
小さい体でも大丈夫!
2018/04/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラは香港からお越しの
ご家族と行って来ました♪
お母さんが日本の方なので子どもたちも日本語が大丈夫で良かった^^
今日の最年少は5歳のハルくん☆
小さな体で自分よりも大きなパドルを持ちやる気満々!
お兄ちゃんは3回目のカヤック。
小学3年生で一人乗りにチャレンジ!
突っ込みながら体で操作を覚えて行こう 😎
男の子って乗り物に乗ると競争したくなりますよね。
お兄ちゃんVSお父さんハルくん
競争も楽しいけど、
景色もしっかり味わってね 笑
そして約20分のトレッキングスタート!
モデルになってくれる子どもたち。(笑)
5歳のハルくんが隊長!
しっかりとした足取りで、泣き言ひとつ言わず登っていきます!
そして滝壺~~!
案の定の寒さ。
この『きゃ~~!』と叫んでる顔がかわいい😻
滝行も、
すごい顔(笑)
帰るお時間になったときに、お兄ちゃんが『飛び込んでみたい。』と申し出が。
香港ではプールを作る土地がないためプールの授業がないそう。
なので泳げない香港人が多いそうです。怖がってジャンプしなかったお兄ちゃん、
最後の最後に勇気を出して飛び込んでみたいと。
そんなのもちろん、
大賛成!!!!
よく勇気を出した!!その気持ちに拍手です!!
でもやっぱり怖い。。
そしてなんと
ジャンプ!!
よく頑張った~~!!!一人で最後まで漕ぎ切ったし、
ジャンプもできるようになったし一回り二回りも成長したんじゃないかな?♪
そんなお兄ちゃんの傍ら、弟のハルくんは
お母さんに運ばれ、
ヤゴの真似。(笑)
ヤゴ。(笑)
ちなみに孵化したてのトンボが近くに!
おそらくヤエヤマサナエかな??
またここに来たいと言ってくれたハルくん。
ぜひまた遊びに来てね!!
トコ
生き物をたくさん見よう!
2018/04/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

ピーチパインは花盛り。

ヤエヤマウツギ。絶滅危惧種です。

マングローブの川にも魚がいっぱい!クロダイとゴマフエダイの群れ。ビックリするぐらいたくさん。

今日は貸し切りで、いろいろな場所に生き物探検。キノボリトカゲはもちろん、サキシマカナヘビやイシガキトカゲ。

咲き乱れるテッポウユリ。

クモヒトデ!

ハチジョウダカラも見つけたよ。ハナビラダカラもね。

カクレクマノミも発見。

食べれれるものも見ておきましょう。シマヤマヒハツ。

シマグワ。

珍味のユムシ。

これは食べちゃダメ!オキナワフグ。
Ken
コマ撮り写真
2018/04/04 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー
本日のナーラの滝ツアー。
快晴の中ぐんぐん漕いでいきます。
トレッキングの最中もトカゲにいのししと生き物盛りだくさん。
ナーラの滝に到着!
ビビりながらの滝行で体を慣らしたら
皆で滝つぼダイブ!
一人ずつ撮った写真が偶然コマ撮りのようになっていました。
上がったら少し寒いけど暖かいお蕎麦があるから大丈夫。
最後まで晴天のツアーを満喫しました。
ガイド リク