モロヘイヤとはシナノキ科ツナソ属の野菜で、
東南アジア、エジプトや地中海沿岸、
アフリカの広い範囲で食べられている
ポピュラーな緑黄色野菜の一種です。
高温、乾燥地帯でも育つという生命力の
強さをもつ野菜と言われています。

2016/09/05 マリウドのごはん
こんばんは。
本日も沖縄スペシャルです。

・ゴーヤチャンプルー
(ミトレア農園産スターフルーツつき)
・沖縄の県魚 グルクンホイル焼き
・赤帽子ふーじのえんさいガーリック炒め
・モーイ(赤瓜)のナムル
・極上カンパチのお刺身
・生姜香る 西表産もずくのスープ
「お客さんに喜んでもらえますように」
想いをこめて掃除や料理
たのしいな。
そういえば
少し前にヘアチェンジしたそうた王子。
【Before】

【ゆるふわ無造作ヘア】
もすてき、
でも
【after】
~front~

【刈り上げダークショート】
短髪さわやか。
かっこいーー。
~side~

マシュマロほっぺがより強調。
まさに彼のモテヘア。
~back~

なんとbackは
トレンドのツーブロック。
~arrange~
汗をかけば質感アップ。
トップは長さを残しているので、
寝ぐせが見事なベッカムヘアになることも。
stylist TERUTOMI-SAN
マリウドにカリスマ美容師!?
マリウドはおしゃれ美容院!?
宿スタッフ えりな
2016/09/03 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
9月3日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ラフテー
・オオグチイシチビキの塩焼き
・モーイのツナ和え
・四角豆の天ぷら
・アオチビキの刺身
・ナガサキフエダイの赤だし
でした!

ぐつぐつ。

てりてり。

ラフテーです\(^-^)/

オオグチイシチビキの塩焼きです。
噂通り万能な魚。塩焼きも美味しく出来ました。

モーイのツナ和えです。
モーイは、沖縄県や中国南部地方で栽培されている
きゅうりの一種で、沖縄方言で「モー」は野原または毛、
「ウイ」は瓜を指します。
原産地はインドの西部といわれており、
15世紀に中国華南地方から沖縄へ伝来したようです。
琉球王朝時代は宮廷料理の食材でしたが、
のちに一般家庭へも広がっていきました。
台風の多い沖縄では、強風に負けない大事な
夏野菜のひとつとして親しまれています。

四角豆の天ぷらです。
*おまけ*
今日のまかないの一つ。
カンパチの頭の煮付けです。

めっちゃ大きいんです。
でもこの大きさ伝わらないと思うので。。

ツナ缶と並べてみました(^^)

まさと母さんとうしこ姉さんと夕方散歩。
今日はロングコースでのお散歩。
うしこー楽しかったねー(^Θ^)
一日の疲れを癒してくれます♡
2016/09/02 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
9月2日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ナーベラーンブシー
・島魚のあらの唐揚げ
・みじゅんの南蛮漬け
・えんさいのおひたし
・まぐろの刺身
・もずく汁
でした!

ナーベラーンブシーです。
へちまと豆腐とポークの味噌煮。

島魚のあらの唐揚げです。
昨日釣ってきたばっかりのお魚。
軟らかくってジューシーで本当食べて頂きたい・・・

みじゅんの南蛮漬けです。
お客様からのリクエスト。
長命草を乗せて(^^)

えんさいのおひたしです。
白だしを少し効かせた優しい味のお出汁に
浸しています☆★

そして今日のお刺身はまぐろ♪

めっちゃ美味しかったです♪
*おまけ*
仕事終わりに庭でソフトバレー(^^)/
とこちゃんの足元に写りこんでいる白い
物体は・・・

ウシです(^ε^)
ケイティ、陸、とこちゃん、私、うしこの5人で。
5回ラリーを続けられたら終わろうってルールで
なんと6回続けることが出来ました☆レベルの低さ★
次回は7回を目指そうということで楽しく終了しました(^^)
たまには良いですね。
次回はあるのでしょうか。
明日は何を作ろうかな~♪
2016/09/01 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
9月1日のマリウドの晩ごはんは・・・

・オオグチイシチビキの煮付け
・鶏の塩唐揚げ
・モロヘイヤの梅おかか和え
・ミミガーの和え物
・スマガツオの刺身
・アオチビキのあら汁
でした!

オオグチイシチビキの煮付けです。
やすじろうさんが釣ってきたお魚。
煮付け、揚げもの、焼き物、
万能な魚だそうです(^^ゞ

鶏の塩唐揚げです。

スタッフのまかないも\(^^)/
唐揚げタワー\(^^)/

モロヘイヤの梅おかか和えです。

モロヘイヤとはシナノキ科ツナソ属の野菜で、
東南アジア、エジプトや地中海沿岸、
アフリカの広い範囲で食べられている
ポピュラーな緑黄色野菜の一種です。
高温、乾燥地帯でも育つという生命力の
強さをもつ野菜と言われています。

ミミガーの和え物です。
*おまけ*

りく&そうた

やすじろうさん&カンパチさん
2016/08/31 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月31日の晩ごはんは・・・

・アオチビキのマース煮
・ふーちゃんぷるー
・なーべらーのおひたし
・四角豆の天ぷら
・せーいかの刺身
・モーイとポークの味噌汁
でした!


アオチビキのマース煮です。
やすじろうさんの釣って来て下さった
アオチビキです(^-^)

ふーちゃんぷるーです。
沖縄で、お麩と言えば↓この↓

大きな「車麩」が定番です。
巨大な竹輪のような形のお麩で
本土で見かけることは珍しいですが、
沖縄では車麩が一般的でその料理法も多いです。
車麩を使った料理で最もポピュラーなのが、
今日作ったふーちゃんぷるーです。
(「フーイリチー」と呼ばれることもあります。)
ひと口大にちぎってから一度水で戻した車麩を、
卵液に浸してから焼き他の材料と炒めます。
お麩はベジタリアンの肉代わりに使われることもあるほど、
高タンパクな食べ物です。また、脂質がほとんどなく、
コレステロールもゼロなのでとってもヘルシーです(^^)

なーべらーのおひたしです。

四角豆の天ぷらです。
今日で8月も終わりですね◎
夏休み、本当にたーーーくさんのお客様に
来て頂き毎日楽しく、慌ただしく、あっという間に
1ヶ月が過ぎ去って行きました。。
9月もまだまだ忙しい日は続きますがまた沢山の
お客様に喜んで頂けるようスタッフ皆、それぞれの
仕事に邁進して行きたい所存にございます!!!!!!!!!!
おカタくなっちゃいましたが(^^)

逢いに来てください。
この景色に。
私達に。
2016/08/30 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月30日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキの和風あんかけ
・美ら豚ロースの味噌漬け焼き
・モーイとツナの醤油和え
・つるむらさきとオクラとしめじの梅和え
・せーいかの刺身
・ゆし豆腐汁
でした!

アオチビキの和風あんかけです。
あんかけに入っている野菜はにんじん、
青パパイヤ、しめじ、上には長命草です。

美ら豚ロースの味噌漬け焼きです。
お皿の右上の小鉢にのっているのは
なんとスターフルーツ☆★☆
シロップ煮にしています。

てるとみさんが初めお手本で煮て下さいました(^^ゞ

スターフルーツ はカタミバ科ゴレンシ属の常緑の木本。
和名は五歛子(ごれんし)で、独特の形をした果実を
食用にします。

モーイとツナの醤油和えです。
匂いはきゅうりで食感はパパイヤみたいな・・・
なのであえ物にぴったりの野菜ですね♪私の中で♪

つるむらさきとオクラとしめじの梅和えです。
*おまけ*

スポッ=3
2016/08/29 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月29日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ナスの挽肉あんかけ
・そーめんマヨチャンプルー
・モーイとツナの炒め煮
・ミミガーポン酢
・まぐろの刺身
・とうがんコンソメスープ
でした!

ナスの挽肉あんかけです。
ナスに片栗をまぶし揚げたものに
挽肉のあんをたっぷりかけました☆★

そーめんマヨチャンプルーです。
ミトレア農園産のニラをたっぷりと。

モーイとツナの炒め煮です。
今ミトレア農園で絶賛収穫中のモーイ。
先日は和え物、今日は炒め煮に(^-^)/
あとはよく漬け物にもしていますね♪♪

ミミガーのポン酢和えです。
*おまけ*
昼休みは今日も撮影大会\(^O^)/

廊下をハイハイするそうたを激写するとこちゃん♡
最近ハイハイのスピードが物凄く早くなってきました↑↑

うしころまるともいっぱい遊んだねー(^^ゞ

そして今日、お客様から立派な梨が
たくさん届きました!!!
スタッフ皆でさっそく頂きました♡
めーっちゃ美味しかったです♡
こうじたにさん!本当にありがとうございました!
またマリウドでお会い出来るのを楽しみに
していますねo(^-^)o
明日もたーーべよ♪
2016/08/28 マリウドのごはん
こんばんわ~
今日の晩ごはんです。

・沖縄の定番料理 ゴーヤチャンプル
・アオチビキのみぞれ煮
・手作りジーマミ豆腐
・ツルムラサキとオクラのナムル
・アヤコショウダイのお刺身
・青パパイヤの青紫蘇のお漬物
・あら汁
今日は前回に引き続きフージーがシーマミ豆腐を作りました。
正直にどんどん、腕を上げています。

そして、今日はフージーはオーナーからマリウドのゴーヤチャンプルの作り方の
手ほどきを受けてました。
中華鍋を軽々振り回してました。笑

台風10号のせいか、北風が吹いて数日間上原港欠航が続いています。
早くいつもの西表に戻って欲しいです。。。
ナミ
2016/08/27 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
8月27日のマリウドの晩ごはんは・・・

・とうがんとオクラとしめじの煮物
・山東菜と豚肉のチャンプルー
・みじゅんの南蛮漬け
・ゴーヤのツナマヨサラダ
・ツチホゼリの刺身
・もずく汁
でした!

とうがんとオクラとしめじの煮物です。
ミトレア農園産のとうがんとオクラ。

山東菜と豚肉のチャンプルーです。
こちらが山東菜↓↓(^^)

山東菜は白菜の一種で、半結球タイプに属します。
中国の山東省が原産とされています。
半結球タイプとは言うものの、
通常市場に流通しているものは早めに
収獲されているもので結球していないようです。

みじゅんの南蛮漬けです。
まだかなぁ。
投網の季節。

ゴーヤのツナマヨサラダです。
*おまけ*

久しぶりの可愛いコンビ♡

「いいいー!!!」

「いいいー!!!!!」
とそうた(^ε^)
可愛くって癒しですね☆
また一緒に遊ぼうね★
2016/08/26 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^o^)
宿スタッフのゆりこです。
8月26日のマリウドの晩ごはんは・・・

・なーべらーと豚肉の味噌炒め
・アオチビキのあらの唐揚げ
・小松菜のおひたし
・もずく酢
・ツチホゼリの刺身
・オオグチイシチビキのあら汁
でした!

なーべらーと豚肉の味噌炒めです。
味噌と砂糖と塩コショウだけで一気に
炒めるへちまのおかず。美味しいです。


アオチビキのあらの唐揚げです。
釣れる魚も大きいのであらもビッグサイズ。
とっても肉厚な唐揚げになります\(^^)/
スタッフも大好きなんです☆★

小松菜のおひたしです。
かつおベースのお出汁に浸して。

もずく酢です。
きゅうりと生姜を乗せています。
*おまけ*

先日のツアーで訪れたビーチ。
のーんびりごろごろして。
ごはんとおやつもして。

うしこもいっぱい泳ぎました。
一日中天気も良くって。
楽しかったな0(^^o)