<マリウドのごはん> カテゴリーの記事
今日の晩ごはん(^ε^)
2016/12/15 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
12月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキのホイル焼き
・鶏の塩唐揚げ
・ハマチシャのおひたし
・きゅうりと玉ネギの梅和え
・キツネフエフキダイの刺身
・もずく汁
でした!

アオチビキのホイル焼きです。
たっぷりのきのこに玉ネギも。

鶏の塩唐揚げです。

ハマチシャのおひたしです。
今日ミトレア農園で採れて頂いたばかりのもの。
おひたし、白和え、お味噌汁など何にでも使えます♪♪

きゅうりと玉ネギの梅和えです。
*おまけ*

汽車ぽっぽに乗った父を押してあげるそうた(^^)

約70kgある父を動かすそうた(^^)

とっても力持ちです(^^)

そしてこちら今日のまかないです☆
てるとみさんから頂いた大粒の
カキフライ★

ありがとうございました(^ε^)
美味しく頂きました(^ε^)
今日の晩ごはん(^-^)
2016/12/14 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
12月14日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチの煮付け
・美ら豚ロースのとんかつ
・ハンダマと玉ネギの梅ポン和え
・にんじんしりしり
・キツネフエフキダイの刺身
・アーサー汁
でした!

カンパチの煮付けです。

美ら豚ロースのとんかつです。

ハンダマと玉ネギの梅ポン和えです。

にんじんしりしりです。
*おまけ*

いつもお掃除手伝ってくれますー♪

でも掃除機の音は恐いんだよねー♪
今日の晩ごはん(^O^)
2016/12/13 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
戻ってまいりました☆宿スタッフのゆりこです★
なみさん、やすじろうさん、一週間ありがとうございました!!
こちらは本当にあたたかいですね(:_;)
帰ってくる日大阪は3℃、石垣は24℃。
もう何を着たらいいか全く分からなかったですね。。
さーーー気付けば12月ももう半ば。
年末まで走り抜けましょうね。
12月13日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチのマース煮
・茄子と豚肉の生姜焼き
・山芋アーサーたまご
・ミミガーと水菜のサラダ
・キツネフエフキダイの刺身
・カンパチのあら汁
でした!

カンパチのマース煮です。

茄子と豚肉の生姜焼きです。
ケイティごはん3杯食べました(^ε^)

山芋アーサーたまごです。
そのままでも、ごはんにかけても。

ミミガーと水菜のサラダです。
しめじ、玉ネギも入っています。
*おまけ*
昨日お誕生日だったとこちゃん♪♪
なんと今日とこちゃんがピナイサーラに
お連れしたお客様も昨日がお誕生日\(^O^)/

りつ子さん、とこちゃん、おめでとうございます!!!

オトナ女子ーーー♪
本日の晩ごはん♪
2016/12/12 マリウドのごはん
こんばんわ。みなさん、お元気ですか。
今日の西表もぽかぽか日和で過ごしやすい1日でした。
12月でも半袖短パンでいられることが素晴らしいです。
そういえば、今日はガイドのまさとさんととこちゃんのお誕生日です。
そしてなんと今日お泊りのお客様もお誕生日とのことで、同時に3人の
お誕生日の方がいらっしゃいました~!!!
今日から始まる1年が思い出に残るような素敵な1年になりますように・・・★
ということで、今日のお夕飯は

・ナガサキフエダイの南蛮漬け
・ソーキ肉の生春巻き
・もずくのキムチ和え
・豚肉と青パパイヤと水菜の炒め物
・冬瓜のコンソメスープ
・シロダイのお刺身
でした。
南蛮漬けは青パパイヤと人参ときゅうりを添えてます。

生春巻きは、
けんさんがツアー用に仕込んだソーキ肉を
少しもらって巻いちゃいました。

炒め物の中の青パパイヤは千切りにしているので
主張控えめです。味付けは塩コショウのみ。

おまけ
10月ごろだったでしょうか。
生物や植物の事を勉強されてる学生さんが修学旅行で泊りにいらしてくれた時に
バナナハウスの森本さんという西表のことを知り尽くしたガイドさんが
学生さんたちに講習会を開いてくれました。
その時の様子です。

西表の成り立ちや各集落のそれぞれの文化や歴史、
マリウドがある船浦集落の由来からなぜ私たちがここにいるのかなどなど。
西表好きにはたまらない、約2時間のとても興味深いお話でした。
マリウドガイドも勉強熱心なので一緒に参加させてもらいました。
ぜひ、ツアーにご参加の際は遠慮せずにどんなことでも
どんどん質問してくださいね‼
・・・きっとなんでも答えてくれますよ~!!
バナナハウス
なみでした。
本日の晩ごはん
2016/12/11 マリウドのごはん
こんばんわ。なみです。
師走に入って、皆様いかがお過ごしでしょうか。
マリウドでも今年1年遊びにいらして頂いたお客様に年賀状の宛名書きをしております。
元旦に着くには12月25日までが勝負です。
スタッフみんなで1枚1枚気持ちをこめて書いております。
多少の文字の乱雑はお許しくださいね。。。
さて、今日のお夕飯は・・・
・グルクンのバター焼き
・いのししとチンゲンサイのチャンプル
・冬瓜のひき肉あんかけ
・ゴーヤのツナサラダ
・アカジンのアラの味噌汁
・シロダイのお刺身
でした。
グル君は、想像以上に淡泊な魚なため
バターだけでなくオイルなどを使って外からの旨味を入れたほうが良いとの
ご指摘を頂きました。どんどん勉強中です。

いのししチャンプルは、いのししの脂の乗りが最高で
自分で言うのは大変恐縮ですが絶品です♥

冬瓜のひき肉あんかけ、
冬瓜をトロトロになるまで煮込むのが私好みです。

シロダイのお刺身。
冬は時化ることが多くあまり釣りに出ることができないため
実は、こうして釣ってきたお刺身を出せる事が稀です。

今月はきっと飲み会月間となっている方も多いかと思います。
色々な飲み会になるかと思いますが、
1年間の自分へのお疲れ様と、
同僚、上司、お友達、家族と楽しいお酒になると良いですね。
くれぐれも体調管理にはお気を付けくださいね。
おやすみなさい。
なみ
つづいて、昨日の晩ごはんです。。。
2016/12/10 マリウドのごはん
こんばんわ。なみです。
昨日のマリウドのごはんのメニューをご紹介します。

・アオチビキの刺身
・かんぱちの煮つけ
・四角まめの天ぷら
・ゴーヤチャンプル
・もずくとつるむらさきのポン酢和え
・カンパチのあら汁
でした。
煮つけは醤油を利かせた味になっております。
今日は女性のお客様が多かったので、女子ウケを狙って
にんじんを星形に・・・・笑

四角まめは天ぷらで食べるのが抜群に美味しいです。

もずくとつるむらさきとおくら、全部ねばねばです。
これも女性の好みをついてみました。笑

定番のゴーヤチャンプル。
ポイントはしっかり豆腐の水切りをすることです。
これを怠ると最後に汁っぽいチャンプルになり後悔します。。。

刺し身はこの間オーナーが釣ってきたアオチビキです。

おまけ
料理を作っていたら「空が綺麗だよ」と。
ほんの数分でしたが
一面に広がったうろこ雲が
夕陽に照らせて幻想的な空を作り上げていました。
こちらの日の入は内地より少し遅れて18時ごろです。
明るい時間が多いので得した気分になります。
なみでした。
本日の晩ごはん
2016/12/10 マリウドのごはん
こんばんわ、なみです。
相変わらず、北風が強く上原航路は欠航しておりますが
日中は天気が良くてとても過ごしやすいです。
今日のごはんを紹介いたします。
・アオチビキの湯引き刺し身
・石垣島産豚肉のラフテー
・アオチビキのフライ
・タンダマと厚揚げのナムル
・ピリ辛ソーメンチャンプル
・もずくのシークワサー汁
でした。
アオチビキは白身で淡泊な味ですが、
フライにすると身がふわふわです。

豆板醤をアクセントに大人のソーメンチャンプルにしました。

ハンダマは葉の表面が濃い緑色、裏が紫色という特徴があります。
ゆでると葉の紫色は緑色に変わりすこし粘りがでるのが特徴なのですが・・・
合わせた他の食材が葉の色素の紫が移ってしまい全体的に紫に・・・
決して傷んでいたり、変わった食材を使ってるわけではありません。笑

ラフテーの横に添えてあるのは、青パパイヤです。

今日は皮を湯引きしたアオチビキのお刺身です。

おまけ
先日、とこちゃんカメラマンが素敵な虹の写真を撮ってくれました。
お気に入りの一枚です。

上原港の水面に虹が映っておもしろい虹が見れました。;-)
本日の晩ごはん♪
2016/12/07 マリウドのごはん
こんばんわ。なみです。
昨日に引き続き、お客様にはマリウドを貸し切って頂き
夕飯はスタッフと一緒に召し上がって頂きました‼
今日は少し寒かったので、メニューはおでんにしました。
ついつい、スタッフが多いので煮込み料理になってしまうのですが、
具たくさんで煮込めるから短時間でも野菜やお肉から旨味が染み出ます。
私のおでんは、「青パパイヤ」を大根のように具材にしちゃいます。
「え~、なんか不味そう」とけんさん。
いえいえ、けんさん。食べてみてください。
想像とは違った食感とこの味のしみこみ具合。
良い意味で期待を裏切ってくれます。
そして、パパイヤ酵素のおかげで一緒に煮たお肉も柔らかくなったじゃないですか。
ということで、いつも私はどんな料理にも万能な青パパイヤを推してます。
写真は撮り忘れてしまったので途中でパチリ。

今日はの片付け当番はけんさん。とアシスタントの蒼汰です。



......手伝いではなく、けんさんの邪魔をしております。。。
けんさん、お付き合い頂きありがとうございました。
なみ ;-)
本日の晩ごはん!
2016/12/07 マリウドのごはん
こんばんわ。
今日のお客様はマリウドを貸し切りでした~‼
ということで、夕飯はみんなでお鍋~‼
せっかくなので、先日捕ってきたイノシシを入れて
みんなで美味しくいただきました。

真ん中のがイノシシのお肉ですが、わかりづらいですね~。

慶太(オーナー弟)が捕ってきたイノシシは、チャンプルでも
汁に入れても、ちょうどよい脂の甘みでとても美味しいです。
山の恵みに感謝です。

お客様と鍋を囲んでゆっくりごはんを頂けるのは
冬ならではの楽しみです。
お客様、ありがとうございました。
*おまけです。
八重山毎日新聞に載っていたのですが
西表になんと温泉施設ができるそうです。
今回は大原港のそばにあるホテルに併設させるそうですが
数年前までマリウドから車で20分ほどのところに
最南端の温泉施設があったのですが
閉鎖になってしまったため大変残念に思っていたので
とても嬉しいニュースでした。
西表もこれからぐっと冷え込んでくるため
冬の時期は温泉に入りたくなるのです。

おまけその②
こちらも同新聞に載っていたのですが
ヤシガニの爪の挟む力がライオンのかむ力に匹敵するという内容です。
毎夏恒例になったヤシガニを見つけに行くナイトツアーをしていますが
みなさん、ガイドの説明をきちんと聞いて
挟まれないようくれぐれもご注意くださいね。
なみ
今日の晩ごはん
2016/12/05 マリウドのごはん, 西表島大自然ツアー
本日の晩ごはんは、わたくしオーナーyasuが担当させて頂きます。
久しぶりの調理だったので緊張しました。
それでは本日の晩ごはんです。

・ カンパチのホワイトソースかけ
・ 西表島産イノシシの炒め
・ オオヒメとナスのアヒージョ
・ 豚とオクラのレモン和え
・ ゴーヤーの漬物
・ カンパチの刺身
・ アーサー汁
でした。

カンパチのお刺身は昨日釣ってきました。
マリウドでお出ししているお魚は、ほとんどわたくしが捕ってきたものを使用しています。
美味しい島の魚を皆さんに召し上がって頂きたくこだわっております。
やっぱり鮮度が違うね!!!

オオヒメとナスのアヒージョ
このお魚も昨日釣ってきました。
ふわふわで美味しい。

豚とオクラのレモン和え
豚の三枚肉をレモンでさっぱり頂きます。
フライドガーリックがアクセントです。

カンパチのホワイトソースかけ
たっぷりの玉ねぎでソースを作りました。
ご飯がすすみます。

西表島産イノシシの炒め
西表島産のイノシシは臭みが無くとても美味しいのです。
キャベツとニンニクの葉で炒めました。
料理を担当する機会があまりありませんが料理は楽しいね♪
😎 オーナーyasu 😎
















