新鮮ツチホゼリの刺身♪
2019/07/03 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
7月3日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキの和風あんかけ
・ゴーヤと豚肉の生姜焼き
・茄子の煮浸し
・つるむらさきと青パパイヤのツナマヨ和え
・ツチホゼリの刺身
・アオチビキのあら汁
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!

アオチビキの和風あんかけです。
にんじん、ピーマン、白ネギ、
椎茸が入っています。

ゴーヤと豚肉の生姜焼きです。
今日はもやしも入れて。

茄子の煮浸しです。
なおみちゃんが作ってくれました。

つるむらさきと青パパイヤのツナマヨ和えです。
ミトレア農園産のつるむらさきと
塩もみした青パパイヤを和えました。
マヨネーズに少しの砂糖とオイスターソース
を入れています。

ツチホゼリの刺身です。
やすじろうさんの釣ってこられた
ツチホゼリ!身がしまってて美味しかった
です!

アオチビキのあら汁です。
*おまけ*
知る人ぞ知るの、
永井さんシリーズ( *´艸`)

夜のミトレアキャンブ場です☆
ここが永井さんのお住まい★

一昨日はめぐさんが遊びにいらしていたので
永井さん特製お寿司とお刺身、色んな貝
でパーティーしました♩
どれもとても美味しかった♫
久しぶりのゆっくりとした時間(‘ω’)

そして昨日(*^_^*)
仕事おわりに本館で、
「永井さんアイス食べないともう無理です~」
ってえんえんしてる私を不憫に思い?
永井さんがアイス買ってくれました♡
永井さんとアイスタイム♡
美味しかった~永井さん色々と本当に
ごちそう様でした~
明日も頑張る~
( *´艸`)
貸切ツアー!
2019/07/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは、トコです^^
本日は貸切ツアーでした♪
・サガリバナを見たい
・カヤックを漕いでみたい
・シュノーケルをしたい
・ウミガメを見てみたい
よし、叶えましょう!
早朝サガリバナツアーのように4時に出発するわけにもいかないので、
朝ご飯を食べてすぐ出発!
マーレのカヤック置き場に向かうと、

いっぱい落ちてる~~♪
朝少し雨が降って、へなってなっているのもあったけど、
落ちたてのサガリバナはまだ甘~い香りが残っています♪
いい香り~😊

咲いているのもありました!
受粉できたものだけが早朝に落ちる。その姿は儚く、だけど力強さも感じられます。
これは生で見てほしい花、№1です!
そしてシュノーケルツアーへ!
初めてのシュノーケル、初めての海。そりゃ緊張するよね。
慎重派の5歳のお兄ちゃん、まずは海に慣れるとこから始めました。

人間の体って浮くんだよ~
ライフジャケット着てるから絶対浮くからね!
不安要素を徐々に取り除いていき、浮き輪に乗りまずは箱メガネで海の世界を見ます!
「白と黒の魚がいた!」魚を見つけて嬉しそう😊
ウミガメを見るにはマスクを付けた方がいいよ、と言うと
慎重派のお兄ちゃんはやはりNO。
お母さんお父さんが上手にシュノーケルしてる姿を見ることと、説得により
シュノーケルをチャレンジする気に!!
そしたらすぐに慣れてくれて、無事ウミガメを見ることができました!!

ほんと良かったね~!よく頑張ったよ!!

今日はタイマイがいっぱい!4~5匹いました!
しかもぜ~んぜん逃げない!近く寄ってくるもんだから人間が避けることに💦

透明度も良くて、きれいな海の中を見れて良かったね!
潮が引いたからバラス島へ!

水切りして遊んだりサンゴ拾ったり楽しかったね!


なんかこの自然な感じが好きで、お気に入りの一枚です☆
さて、お昼ご飯を食べ、午後はピナイサーラの滝へ!


「ママたち追い抜かさないでね~」
じろっと鋭い顔でお母さんたちを牽制します(笑)
お兄ちゃんは生き物が大好きということで、干潟に寄り道♪

「はさんだりしないので!」

「うわ~~!!」
ナイスリアクションです😎(笑)

大量のリュウキュウコメツキガニがクルクル回りながら上手に隠れていきます^^
もう一度カヤックに乗り、漕ぐと大雨が(笑)

でも後ろを振り返ると

晴れ(笑)なんじゃそら、と言いたくなる天気です。
でも暑いから雨が気持ちいい~~
そしてこの大雨がジャングルの雰囲気をより醸し出してます😁

午前中シュノーケルをしたとは思えないような元気さで登っていました😳

無事到着!

ちょっと怖がりだから飛び込みは厳しいだろうな~と思っていたら

4回もジャンプしていました😳今日でお兄ちゃんはレベルアップ!
この一日ですごい成長したし逞しくなったよ!!
帰りのトレッキングもごねずに一人で全部歩ききって偉かったな~

帰りのカヤックもお母さんたちに牽制(笑)

朝から夕方まで遊びつくしましたね!!
お家に帰ってからも、いろんなことにチャレンジしてみてね!
逞しくなったお兄ちゃんなら大丈夫だ!
トコ
ふわふわたまごのスープ♪
2019/07/02 マリウドのごはん
こんばんは(^^♪
宿スタッフのゆりこです。
7月2日のマリウドの晩ごはんは・・・

・アオチビキのマース煮
・へちまと豚肉の辛味噌炒め
・切り干し大根のサラダ
・島魚の皮の三杯酢和え
・アオチビキの刺身
・たまごとワカメのスープ
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!

アオチビキのマース煮です。
魚のお出汁がよーーーく出てます。
生姜も効かせて♩

へちまと豚肉の辛味噌炒めです。
こちらのへちまはみえこさん農園で
育てられたもの♡頂いたばかりでしたが
さっそく使わせていただきました♡

切り干し大根のサラダです。
あやちゃんが作ってくれました。
茄子も入っていますね!(^^)!

島魚の皮の三杯酢和えです。
主にアオチビキの皮を使っています。
きゅうり、玉ネギと一緒に和えました。

アオチビキの刺身です。
やすじろうさんの釣ってこられた
お魚です!新鮮!!

たまごとワカメのスープです。
やすじろうさんが作ってくれました。
というか、
17時を過ぎても汁物の内容を決めかねていて、
「あれもだめ!これもだめ!浮かばない!」
と、えんえんしていた私を見かねて
作ってくださった・・・というのが
正しい流れです(;´・ω・)

ありがとうございました!(^^)!
*おまけ*

夕方、虹が出ていました~!

「なんかポーズして」
って言ったらシュワッチしてくれました。

「ジャンプして」
って言ったら飛んでくれたけど、
私が撮るのへたくそでした(^-^;
最近虹が多いな~♩
バラス島シュノーケル!
2019/07/01 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラス島シュノーケルツアー!
天気は快晴!

お天気がいいといい写真が撮れます♪

バラス島はいろんな形のサンゴがあって子どもたちはサンゴで遊んで楽しそう♪

午前中は中野の沖瀬へ行きました🐡
透明度はまずまず😇

大量のロクセンスズメダイ😳しかも一か所に固まっていました😳

太陽の光が入るとキラキラして海の中はきれいです☆
ハマクマノミの赤さが映えますね!

5歳のお兄ちゃんは上手に箱メガネを使ってお魚観察😊
船の移動中は常にこうやって海を眺めていて可愛かったな~♪

お昼ご飯はマリウド特製カレー!

ミトレア農園で採れたパインが入っているフルーティーなカレーライスです^^
一眼を持ってきていたのでずっと撮ってみたかったアングルで一枚📷

そしてもう一枚📷

被写体がいいといい写真になる!
午後は鳩間島東側のポイントへ!

午後から少し風が強くなってきたけどここは中に入ると穏やかで良かった~

こう見るとここのハマサンゴほんと大きいですよね。
そして次はウミガメ探し!
『もしかしたら時間かかるかもしれないので先に行って探してきます!』
と言いエントリーしてすぐ発見!(笑)

ごはんに夢中で人を全く気にしないタイマイのこども(笑)

フリーにしてバラス南を泳いでいたら、

別の個体がいました!
光のカーテンがまたいい感じに♪
じっくりタイマイを観察できましたね!

最近不調のバブルリング、浅いと安定してできてお兄ちゃんに喜んでもらえました♪
深い所でできるよう頑張ります!
今日のベストショット📷

最高!!

船をまたいでるみたいでしょ!(笑)
またいっぱい遊びましょうね~!!
トコ
オーナーのジギング
2019/07/01 オーナーの魚釣り
今回は常連さんの方と行って来ました。
あいにくの天候だったのですが釣果は良かったです。
最近中々天候に恵まれず釣りにくい釣行が続いていますが
それなりに釣れているので西表島の海に感謝ですね!!
それでは今回の釣果です。

オオヒメ アオチビキ

アオチビキ ツチホゼリ

オオヒメ ホシカイワリ

アオチビキ アオチビキ

アオチビキ アオチビキ

オオヒメ アオチビキ

アオチビキ スマガツオ

アオチビキ スマガツオ アオチビキ

ツムブリ ツムブリ

ホンガツオ
最近アオチビキが良く釣れています。
この魚は肉厚でとても良い食材です!!
大きさも10㎏オーバーのサイズが釣れます。
次回も雨にも風にも波にも負けずに頑張ってきます!!!
😎 オーナーyasu 😎
















