アボカドでタルタルソース♪
2019/08/15 マリウドのごはん
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
8月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

・島魚のフライアボカドタルタルソース
・牛肉とゴーヤのにんにく味噌バター炒め
・島カボチャのそぼろ煮
・大根サラダ
・まぐろの刺身
・島魚のあら汁
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!

島魚のフライアボカドタルタルソースです。
島魚はカンパチ、アカジン、アオチビキ、シロブチハタ
ツチホゼリなど色々な魚を使っています。
そしてミトレア農園で採れたアボカドとマヨネーズ
塩コショウでタルタルソースを作り乗せました。

牛肉とゴーヤのにんにく味噌バター炒めです。
もやし、キャベツ、青パパイヤ、にんじんも
いれています。

カボチャのそぼろ煮です。
あっきーが美味しかったと
言ってくれました♡♡♡

大根サラダです。
えみちゃんが作ってくれました。

まぐろの刺身です。

島魚のあら汁です。
*おまけ*
昨日のお仕事終わり、なおみちゃんと
あんちゃんとスーパーまでドライブ♩♫

アイス食べちゃいました!(^^)!

今日もあっきーとアイス食べちゃいました!(^^)!
海人ツアー
2019/08/15 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー!

船浮湾を進んで、

網取へ!
さらに奥の崎山で泳ぎます

ここのポイントは地形になってて、さらにキッカサンゴが綺麗です

大量のノコギリダイ!

泳ぎ釣りではそのノコギリダイを釣ります!
美味しそうなナミハタも釣れました!ノコギリダイ以外でも食べれる魚は食べます!

お昼は無人ビーチへ

釣った魚はお汁に。
船の上で、豪華ランチです
無人ビーチでの食後のコーヒーも格別です

午後一番は網取へ

ここ最近、網取の透明度がイマイチでしたが、
少しずつ良くなってます!

ここはサンゴと砂地が見どころです!

ウミガメも5匹ほど、見れました

最後は引っ張りシュノーケル!
最近、崎山の透明度が良いので、
引っ張りシュノーケルのクオリティーが高いです!

連日、参加されたお客様から絶賛のお言葉を頂きました
夏休みもあと少し、今後もがんばります!
カサハラ
ナーラの滝シーカヤックツアー
2019/08/15 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー

本日はナーラの滝へ。


穏やかな川ですが二時間の道のり。

それも何とか乗り切ったら

ナーラの滝到着!
朝一に大雨があったので滝も迫力大。

大迫力を肌で感じながらのランチタイムはとっても贅沢。

帰り道にはセマルハコガメにも出会え
流れに乗って比較的楽なカヤックを楽しみながら帰りました。
ガイド リク
沖縄の旧盆料理♪
2019/08/14 マリウドのごはん
こんばんは(^^♪
宿スタッフのゆりこです。
今日は旧盆!
そんなお盆の日にお出しする料理を意識して作って
みた8月14日のマリウドの晩ごはんは・・・

・三枚肉と大根の煮物
・島魚と長命草、ゴーヤの天ぷら
・ゆし豆腐のアーサーあんかけ
・切り干し大根のサラダ
・まぐろの刺身
・中身汁
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!

三枚肉と大根の煮物です。
下茹でした三枚肉と大根を
じーーーっくりと煮込みました。

島魚と長命草、ゴーヤの天ぷらです。
島魚は主にシロブチハタを使いました。
長命草は、日本最西端の沖縄県与那国島に
自生するセリ科の植物です。と言われています
が西表島にも生えています!(^^)!マリウドから
歩いてすぐのところにも・・・
栄養価がとても高いため、パワーベジタブルと
呼ばれ、「一枚食べれば一日長生きする!」
とも言われています。
今日はお隣のお宿にお庭に生えている長命草を
分けて頂きました( *´艸`)
かぐやさんありがとうございました♡

ゆし豆腐のアーサーあんかけです。

切り干し大根のサラダです。
あやちゃんが作ってくれました。

まぐろの刺身です。

中身汁です。
中身肉と三枚肉スライスとを
混ぜて作りました。切りこんにゃく、
にんじん、大根も一緒に。
*おまけ*
今日は沖縄旧盆三日間の二日目、
「ナカヌヒー」と呼ばれる日です。
一日目を「ウンケー」と呼び、おじいおばあの
霊をお迎えする儀式をします。
仏壇に花や果物、島酒、お茶などを飾り、
ちょうちんを灯してお迎えをします。
二日目が「ナカヌヒー」。
この日はおじいおばあも家に帰ってきて
ゆっくりしているようなので特に行事的な
予定はありません。
そして三日目が「ウークイ」です。
旧盆で最も重要な日で、おじいおばあをあの世へ
お見送りする儀式をします。家族が集結し、一年の
出来事をおじいおばあに報告します。
それぞれの家族がウチカビ(あの世のお金)を3枚ずつ
用意し、それを燃やして一緒にお見送りをします。
沖縄の旧盆には天ぷらや煮物などを作り、
朝、昼、晩と1日3食お供えする習慣が
あると言われています。
とっても大変ですね。
それにちなんで今日は天ぷらや煮物、
そして郷土料理の中身汁を作らせて
頂きました。
沖縄の文化は面白いです。

オーナーのジギング
2019/08/14 オーナーの魚釣り
今回も頑張って来ました。一人で😢
この時期はみんな忙しいのでなかなか予定が合わないですね~。
それでも私は一人で釣りに行くのであります!!
今回も釣果はイマイチ↓
そろそろ爆釣が欲しいですが辛抱ですね。
それでは今回の釣果です。

ツチホゼリ イソマグロ

シロブチハタ シロブチハタ

スマガツオ アオチビキ

ヒレナガカンパチ オオヒメ

ヒレナガカンパチ オオヒメ

アオチビキ ゴマフエダイ

ヒレナガカンパチ
以上です。
最近ツチホゼリがよく釣れています。
脂ものっていてとても上物です。
そろそろ沢山釣らないと宿で提供する食材が無くなってしまうので
次回こそは誰かと一緒に!!
😎 オーナーyasu 😎
















