アーカイブ

西表島マリウドブログ

海人ツアー

 2019/08/01 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー

本日の海人ツアー!

凪です

晴れて、綺麗な網取ブルー!

昨日に比べて、透明度が良くなりました

最初は崎山で泳ぎました!

透明度も良く、気持ちが良い崎山のブルーでした

シュノーケルが初めてのご家族もあっという間に泳いで、

楽しんでいたようでよかったです!

シュノーケルのレクチャーもしっかりするので、すぐ泳げるようになりますよ👍

 

ウミガメポイントの透明度も良く、

10匹はいました!今日は当たり日でしたね^^

今日はスマガツオの刺身となめろう

豪華ランチ!

 

夏の空は絵になりますね

午後は晴れたり、雨が通ったり、変な天気でしたが、

海中は網取も穏やかで、濁っていなくてよかったです!

 

 

サンゴに囲まれて、ポツン

最後は崎山で引っ張りシュノーケル!

ウミガメは5匹ほどいたそうです

今日はみんなすごく楽しそうに泳いでいて、

見ていて、嬉しかったです!

また遊びにいらしてください、お待ちしてます!

カサハラ


ピナイサーラの滝ツアー

 2019/08/01 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日のピナイサーラの滝ツアー

こちらの方々と行ってきました!

今日もいい天気からのスタートです!

皆さん漕ぐのが上手で、どんどん進んでいきます(^^)

滝が見えてきました!

今日は滝の上までいきますよ~

可愛いらしいキノボリトカゲとのツーショットをし、

険しい上り坂も笑顔で乗り越えたら・・・

滝上に到着です(^^)

みんなで順番に滝つぼも覗いて見ます♪

高いところが好きな人はワクワクしますね!

そしてお昼ご飯はマリウド特製八重山そば!

昼からのためにエネルギーチャージです♪

滝つぼへの道のりでモダマに登って遊びましたね(^^)

立派なサキシマスオウノキがあるので、顔だけ出して記念撮影!

あの芸人に似てますね(笑)

滝つぼに到着!

暑かったので、みんなで飛び込みます!

いいクールダウンになりますね(^^)

帰りのカヌーはかなりのんびり漕ぎながら帰ってきました~

潮が引いていたので行きとは違った風景が見れました(^^)

ご飯を作る時通り雨が来ましたが、1日を通して太陽が見えて暑い1日でしたね!

またいらっしゃった時は、違った雰囲気の西表島に出会えてらいいですね(^^)

ガイド タケ

 

 


トマト油淋鶏♪

 2019/07/31 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

宿スタッフのゆりこです。

 

7月31日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・肉味噌大根

・島魚のトマト油淋鶏炒め

・ゴーヤと牛肉のしぐれ煮

・モーイとワカメの酢の物

・まぐろの刺身

・アオチビキのあら汁

・ミトレア農園産冷凍パイン

 

でした!

 

 

肉味噌大根です。

大根ってどんなイントネーション?

大根の話になるたびにイントネーション

の話でひとしきり盛り上がります。

私はダイソン的なイントネーションです。

 

 

島魚のトマト油淋鶏炒めです。

つるむらさきとにんじん、青パパイヤに

キャベツも入っています。

トマトと酢の酸味が食欲を増し増しに。

 

 

ゴーヤと牛肉のしぐれ煮です。

ゴーヤの苦みも牛肉の甘味でマイルドに。

 

 

モーイとワカメの酢の物です。

えみちゃんが作ってくれました。

 

 

まぐろの刺身です。

 

 

アオチビキのあら汁です。

 

*おまけ*

 

 

夕方、とってもくっきりきれいな虹が

出ていました。しかもダブルレインボー。

 

 

カメラにおさまりきらないほどの大きな虹でした。


サンガラの滝

 2019/07/31 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日はサンガラの滝へ行って来ました。

いい天気。

元気にカヌースタートです。

残念ながら潮が引いていたので引っ張りました。

これが1番のキツイ。

干潟を歩いて山を歩いて滝に到着!

滝に打たれて気持ちいい。

その後は飛び込んだりエビを探したり遊びました。

帰りは浅い場所をカヌーで漕いで座礁しないように気をつけながら進みました。

夏本番の西表島。

毎日暑い日が続きますね。

 

ガイド  たつひこ


海人ツアー

 2019/07/30 極上シュノーケリング海人ツアー

こんばんは、トコです^^

今日は海人ツアーへ行って来ました♪

連日満員!夏休みなので子どもたちもいっぱい♪

船の船首は子どもたちの特等席です😊

じりじり焼き付ける太陽。

太陽のおかげで光のカーテンが♪

透明度は20mはあるんじゃないかな?

崎山の起伏のあるここのポイントには、

 

たくさんのアマミスズメダイやノコギリダイが群れていて見応えがあります^^

 

続いてはウミガのポイントへ!

いつもの逃げないアオウミガメが!

すごい濁っていたけど、計3匹見ることができました!

このアオウミガメの表情、「なに。」って言ってそうな顔ですね(笑)

今日はバブルリングが好調で、崩れずいっぱい作れました(^^;

実は一番苦手なんですよね、バブルリング(^^;

 

 

そして釣りは雑魚の襲来がすごく、ノコギリダイはなかなか釣れませんでした💦

 

ロクセンスズメダイやメギスが釣れました!

このヤシャベラも身が柔らかくて美味しいんです♪

なかなかノコギリダイが釣れない中、お二人だけ見事釣れました!スゴイ!

 

さっそく釣れた魚はお味噌汁の中へ。

お腹が膨れたら、子どもたちはすぐに鬼ごっこへ。(笑)

無限のその体力、アッパレです

ヒトデが2匹😁

子ども同士仲良くなるのが本当に早い!!

 

午後はまず網取へ🐠

かる~く流れていたけど、

ここのポイントは太陽が入ると海の中が明るく、キラキラしてほんとうにきれい!

 

子どもたちが見つけたモンガラカワハギ🐡

前職でこの魚を飼育していたんですけど、体を掻いてって甘えてきたんですよね~

さすがに自然界ではできないですね(笑)

風が午後から吹いてきたので引っ張りシュノーケルはできず、

ハナゴイとドリーのポイントへ🐡

着いて早速、

 

アデヤカバイカナマコ!

ナマコって気持ち悪い、と毛嫌いされる生き物ですが

今日の子どもたちからは大人気!!

 

ずっと持って観察していました😁

水の中で持っていると管足といって吸盤のついた足が出てくるんです。

触ってみることで新しい発見があるから、触ることって大事!

といっても、毒がある生き物もいるから自然の中で遊ぶときは事前学習が大事!

ハナゴイたちは今日もきれいで、

見惚れてしまいます。

ナンヨウハギもいっぱい!

8月6日あたりに台風がきそうな予報…

どうなるんだろう(>_<)

 

トコ


西表島大自然ツアー予約