アーカイブ

西表島マリウドブログ

アーラミーバイにおろしポン酢♪

 2022/10/06 マリウドのごはん

こんばんは(^^♪

宿スタッフのゆりこです。

 

10月6日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・アーラミーバイのおろしポン酢

・ゴーヤチャンプルー

・かぼちゃの黒糖煮

・青パパイヤと島ダコのサラダ

・本ガツオの刺身

・カワシビのあら汁

・ミトレア農園産島バナナ

 

でした!

 

 

アーラミーバイのおろしポン酢です。

まるで鶏肉のようなアーラミーバイを

片栗粉で揚げて、おろしポン酢を上に

かけています。

 

 

ゴーヤチャンプルーです。

ゆかちゃんに作って頂きました。

 

 

かぼちゃの黒糖煮です。

こっくりと煮て最後に山椒の葉を

乗せました。

 

 

青パパイヤと島ダコのサラダです。

大葉も細切りにして混ぜ込んでいます。

 

 

本ガツオの刺身です。

康次郎さんの釣ってこられた本ガツオ

満を持して今日登場です!(^^)!

 

 

カワシビのあら汁です。

よーーーく脂の乗ったカワシビでした。

 

*おまけ*

 

 

11月の5日と6日に開催されるようです!(^^)!

3年に一度のとても素敵なイベントです☆★

 

西表島では人をピトゥと呼び、

島人はシマピトゥと読みます。

 

この時期に来られる方どうぞのぞいて

みてはいかがでしょうか(^^)

 

 

 

遊びつくす

 2022/10/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング マングローブカヌー

 

今日もいい天気。にぎやかです。

 

初めてならこうもなります。

 

絵にかいたようなぽっかり雲。

 

まずは船浦湾の干潟で遊びましょう。フタハオサガニや

 

コメツキガニ、マングローブの木々を見てみました。

 

雄大な西表らしい眺めですね。

 

寄り道はこれくらいにして、いざ滝へ!

 

寄り道で時間がずれたため、独占状態。

 

滝だ!

 

トレッキング開始。

 

左側は急斜面。気を付けて!

 

ピナイs-荒野滝壺到着。

 

気持ちいい~

 

滝のすぐ近くでのショット。

 

ミニ滝に打たれて身を清め、

 

飛び込む!

 

今日は滝壺で昼食。オーナーこだわりの八重山そばですぞ。

 

続いて滝の上を目指します。

 

キノボリトカゲ。可愛いと思うのも怖いと思うのも人それぞれ。

 

この姿は可愛いと思うよ。

 

滝の上到着。

 

絶景ですがへっぴり腰にもなりますわな。

 

ピナイサーラの滝を満喫して帰って来ました。

ガイド:Ken

採れたて島レモン♪

 2022/10/05 マリウドのごはん

こんばんは(*^-^*)

 

宿スタッフのゆりこです。

10月5日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

 

・かまいのとんかつ

・島魚と野菜の甘辛酢炒め

・筑前煮

・島魚の皮とゴーヤのナムル

・西表島近海産オオヒメの刺身

・マクブの味噌汁

・ミトレア農園産の島バナナ

 

でした!

 

 

島魚の甘辛酢炒めです。

にんじん、ピーマン、キャベツ、玉ねぎが

入っています。

 

 

かまいのとんかつです。いのかつ??

慶太君の獲った猪を今日はとんかつ風に

しました。下処理としてはフォークで

プスプスして塩胡椒と醤油と酒で下味

を付けています。

 

 

筑前煮です。

みえこさんに作っていただきました。

 

 

島魚の皮とゴーヤのナムルです。

こちらもみえこさんに作って頂きました。

 

 

康次郎さんの釣ってこられたオオヒメの

刺身です。

 

 

康次郎さんの釣ってこられたマクブの

味噌汁です。初めてマクブを汁物に

しました。

 

*おまけ*

 

今日いのかつにお付けした島レモンは

今日収穫してきました♩♫

 

 

ミトレアキャンプ場で立派に実っています。

 

 

ちなみに産地はおたけの家の前です。

 

 

康次郎さんと収穫してきました。

 

 

まだもう少し採れそうです。

 

 

2022年10月5日海人ツアー

 2022/10/05 極上シュノーケリング海人ツアー

西表島マリウド 海人ツアー

催行日:10月5日

船長:オーナーyasu

ガイド:イチロー

 

こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!

今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

 

 

ツアー1発目は崎山のシークレットガーデンへ。

潜ってすぐにミノカサゴを発見!!!奥西表で初めて見たので興奮しました(笑)

3頭のウミガメも泳いでいましたよ~

からのクマノミ鑑賞!!

崎山のサンゴ礁を堪能して頂きました!!!

 

お次はカメポイントでウミガメ探し!!

シークレットガーデンでは見れなかった方もいらっしゃったので見つかって良かった~

 

お次は泳ぎ釣り。最初は苦戦しましたが、なんとか人数分ゲット!!!

 

お昼は網取のビーチで休憩。

豪華ランチを楽しんで頂きました!!!

 

午後は網取ブルーへ。

ちょっと濁ってはいましたが、一面に広がる枝サンゴに囲まれてシュノーケルを楽しんで頂きました!!!

お休みで遊びに来た山ガイドのたけちゃん!!!

いろんな海の生物を観察できて満足だそうです(笑)

 

ラストの引っ張りシュノーケルにてツアー終了です!!!

 

1日ツアーお疲れ様でした!!!次はベストコンディションの奥西表で一緒に遊びましょー!!!

お待ちしております!!!

飴色たまねぎ♪

 2022/10/04 マリウドのごはん

こんにちは!

宿スタッフのゆかです(^o^)

 

10月4日のマリウドの晩ごはんは・・・

・島魚の煮付け

・鶏肉とゴーヤのネギ塩炒め

・タカセ貝のガーリックバター炒め

・もずく酢

・オオヒメのお刺身

・オニオンスープ

 

でした!

 

島魚の煮付けです。

お魚と大根、にんじんに甘辛いタレがよーく染み込みました。

 

鶏肉とゴーヤのネギ塩炒めです。

鶏肉の旨味、野菜の甘味、ゴーヤの苦味が楽しい一品です。

 

タカセ貝のガーリックバター炒めです。

みえこさんに作っていただきました。

食感の良いタカセ貝とガーリックバターの味付けが良く合います♪

 

もずく酢です。

みえこさんに作っていただきました。

沖縄のもずくはおいしいですね。

 

オオヒメのお刺身です。

康次郎さんが釣ってこられたお魚です。

 

 

オニオンスープです。

繊維を断つように薄く切ったたまねぎを

飴色になるまでじーーっくりと炒めてコンソメで味付けしました。

たまねぎの甘さがよく出ました。

 

☆おまけ☆

 

三日月の日に夜空を眺めていたら・・・

月の隣にうっすらと天の川が見えたので

急いで一眼カメラを持ち出して、その辺の農道でひとり撮影会をしました!

 

三日月とはいえ、西表で見る月はとても明るいので

天の川と一緒に写真に撮るのは難しかったです。

 

真夏の季節は過ぎましたが、天気が良ければ天の川は見れますよ。

ぜひ新月に近い日を狙って星空を眺めに来てみてください★

 

西表島大自然ツアー予約