
西表で一番秘境の滝
2015/12/30 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おそらく今年最後のマヤグスクの滝!!
今年を締めくくるには
充分過ぎる景色!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして西表島の滝を制した
そんな気分になれる滝の上。
ご存知ですか?
ここから見下ろす景色は
西表のある名産の絵にもなってるんだよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰り道には奇跡の太陽。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
久々の光合成にパドリングも放棄。
もう2日寝ればお正月。
そんな雰囲気を
微塵も感じさせないそんな1日でした。
ガイド まさと
ぽかぽか日和
2015/12/29 西表島大自然ツアー
こんばんは!!携帯が直って気分上々の渓人です!
今日は、カナダからと、広島から来られた方たちとピナイサーラの滝に行ってきました!
カナダでもカヌーをされているみたいで、どんどん進んでいきました。
滝の上ではやっぱりこの高さは腰が引けちゃいますね(笑)
滝壺で滝を眺めていると…
きたーーー!!久々の日光が!!みんなテンションMAX!!
ここは僕のお気に入りの場所。詳細は渓人まで。
ぽかぽかあったかかった!この光を待ってたんだぁ。
干潟ではいろいろな生き物に大興奮!ミナミコメツキガニには多少悲鳴が…(笑)
年末なのに、汗をかく西表島。この暖かかさを体感してみては…?
ネイチャーガイド 渓人
あまりにも突然の青空
2015/12/29 西表島大自然ツアー
ちょいと修理して塗装しなおしたばかりのカヌー。 きれいでしょ。
えーっと、パドルの向きはどうだったかな?
今日も国際色豊かなメンバーです。
どこの国の人だろうが、楽しいものは楽しい。
まったくの曇天のなかの出発でしたが、西の空から晴れ間が。
あっという間の、この快晴! わずか10分ほどですよ。
水量は落ち着きました。 このくらいの水量が、姿としては最も美しいピナイサーラだと思います。
みんなで1枚!
この枝には、今日3人が頭をぶつけました。
「アウチ! この枝、滝に行くときにKenが頭ぶつけた枝じゃん!」
そうです。 1人目はおいらでした。 よー見てたな。
西表新種の猿発見!
晴れた時の写真がやっぱりきれい。
ちょっと、ちょっと、ちょっと!
あ~あ。
青空がきれいだね。 久しぶりの青空です。
おもわず、笑みがこぼれます。
天気予報に一喜一憂しなくても、こんな感じのことはよくあります。
いい一日でした。
Ken
うってかわって、穏やかな旅
2015/12/29 西表島大自然ツアー
初めてのカヌーは、お尻がむずむずするくらい不安定に感じるものです。
ぐらっとくるとひやっとしますよ。
ひやっとすると、なぜかその後みんな笑顔が出ます。 わかる、わかる。
今日は思いのほか、穏やかで、出発が早かったので一番乗り。 われわれ2人しかいません。
気分がいいね。
水面は鏡のよう。 ほらっ、こんな感じ。
おっそろしく綺麗なマングローブの中を
進んでいきます。 静寂ってことばがぴったり。
カヌーにも随分慣れて、Uターンだってできるよ、ほら!
でも、油断するとこうなります。あはは
オヒルギの不思議な花の働きも知りましたね。
動画では花粉が散る瞬間がばっちりです。
短いながらも、のんびりできた半日でしたね。
次はぜひ天気のいい日の滝上に行きましょう!
Ken
増水ユツンの滝ツアー
2015/12/28 西表島大自然ツアー
今日は仲良し3人組のお客様とユツンの滝に行ってきました。
前日の大雨のおかげで水量が増しているので大迫力の滝が見れるはず!!!
期待をふくらましてスタートーーー。
まずはユツンの橋の前にて。
さあトレッキングの開始です。
今日は少し寒かったせいか、生物の活性が悪かったですがこんな動植物がお出迎え♪
ユツンの滝に行く前にマヤロックの滝に寄り道
さらに先に進み
滝上に到着
ここでマリウド特製マリウドソバでおもてなし。
大自然の中で食べるあったかいソバは格別です。
ひと休憩してから滝下へ。
期待通りの水量で迫力満点でした。
今日はお天気は良くなかったけど、こんな日のツアーもありだよね♪
帰ってきても仲良し三人組はまだまだ元気!!若いね♪
また遊ぼうね。
オーナーyasu